表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

第3話 ― 暗礁階段、影と血潮の契り

 潮煉(しおね)の歌が後方で薄れゆく頃、わたしたちは暗礁階段(あんしょうかいだん)の麓に立っていた。

 階段は満潮時に没する岩壁へ穿(うが)たれ、今は漆黒(しっこく)潮間(しおま)の水が段々を()めるだけ。だが一歩踏み込めば、石は水泡(すいほう)のように柔く沈み、足首から温度を奪った。

 背後では海と空の境が()がれ、月光が水平線を溶かしている。遠くで潮声(ちょうせい)が怒号へ変わり、図書館の瓦礫が波に(さら)われる音が(こだま)した。


 わたし――蛹庭(さなぎにわ)透葉(すみは)――は濡れた裾を絞り、胸奥の拍動を数える。

 (怖い。それでも、影を置いて帰れない。)

 内側から湧く焦燥は、恐怖と恋慕が溶け合った熱。肌を撫でる風さえ甘く痛い。

 隣でScarabaël(スカラバエル)Veer(ヴィア)が傘の残骸を杖のように突き立てた。骨組みは翡翠色の光を宿し、裂孔(れっこう)から黒い雨を(したた)らせている。


 > 「影は最上段で待つ。

 >  けれど階段は“疑念”を喰う。

 >  迷えば石が肉へ変わり、君の脚を呑み込むだろう」


 囁きは相変わらず鼓膜を経由せず心臓へ届いた。

 わたしは彼の手を握り返す。指先は冷たいが、脈は熱い。

 「怖い。でも、あなたと怖がりたい」

 吐息が交差し、藻と鉄の匂いが甘苦く混ざる。スカラバエルは小さく笑い、傘布をわたしの肩へ掛けた。布地の孔から零れた雨粒が鎖骨を撫で、瞬時に温度を攫う代わりに、内部へ()ける熱を注ぎ込む。


 第一段。

 石がぺシュ・ド・ヴァンのように軟化し、足裏に絡みつく。

 (不安を()めてくる……でも進む。)


 第二段。

 水面にわたしの影が映る――いや、映るはずの黒が無い。

 代わりに、水底で逆さ(にら)みする“もう一人のわたし”が手を差し伸べた。

 指先から滲む闇は墨のよう。触れれば確実に沈むと理解しながら、指がわずかに揺れる。

 スカラバエルが肩を抱き寄せた。

 > 「影は君の半身だ。恐れも欲望も、等しく写す鏡。」

 胸板に頬を預けると、心音がわたしの鼓動と重なり、潮位がわたしのために一瞬下がった気がした。


 第三段――最上段。

 突如、階段全体が脈打ち、血海(けっかい)の鼓動が石を裏返す。

 視界を裂いて黒潮が噴き上がり、その中心で影が浮かび上がる。

 影は水銀の瞳でわたしを見すえ、口を開いた。声は無い。だが内容は皮膚の内側へ血文字で刻まれる。


 > <ここへ来い。孤独は寒い。恋の熱で満たして>


 わたしは膝まで黒潮へ踏み込み、影へ腕を伸ばす。

 指先が触れた途端、背筋に氷と火が同時に走った。

 影は柔らかいのに硬質で、重いのに軽い。矛盾した質感が皮膚から骨へ浸透し、心臓の裏で火花を散らす。


 水上でスカラバエルが傘骨を折り、骨片を潮へ捧げた。

 翡翠の火が弾け、黒潮が灯籠(とうろう)の群れみたいに淡い光を宿す。

 > 「今だ。影と唇を重ね、脈を()べろ」


 わたしは影の頬に手を当てた。冷たい。けれど自分の皮膚に似た柔らかさに奥歯が震える。

 影は微笑み、わたしの首へ腕を回す。

 重力が消え、呼吸が止まり、音が遠ざかる。

 唇が触れ合った瞬間、潮が爆ぜるような(ごう)を上げた。


 ――脈が二重に鳴り、すぐ一つへ()ける。

 血液が海水を呑み、恐怖が恋慕を抱き込んで揺れた。

 影の冷たさは体温へ昇華し、代わりにわたしの熱が影の体へ流れ込む。

 境目が消え、心音が重なり、双方向の記憶が混線する。


 その刹那、潮煉の歌が悲嘆へ転じ、暗礁階段が崩れ始めた。

 石は肉へ、肉は泡へ、泡は蒸気へ――海と空が互いの輪郭を忘れて溶け合う。

 スカラバエルが腕を伸ばし、わたしと影をまとめて抱き寄せた。

 布片となった傘が三人を包み、翡翠の光が(まゆ)を作る。


 > 「恋が恐怖を飲み干した。

 >  次は恐怖で恋を酔わせよう――」


 低い囁きとともに、繭は水面へ浮上した。

 周囲に灯るのは、潮煉が流した黒真珠の残光。

 図書館は沈み、月光は(あらた)な水平線を描く。


 繭が割れ、わたしは影――いいえ、もう一人の透葉――と指を絡めて立ち上がる。

 頬に当たる風は濃紺だが、匂いは甘い。

 スカラバエルはわたしたちを見て、小さく片頬で微笑んだ。

 > 「潮位は君が決める。境界線は恋が書き換えた。」


 灯台の光が遠くで瞬き、打ち寄せる波が砂を()でる。

 水面に映る影は二重で、そしてどこまでも一つの脈を打っていた。


ここまで読んでくださって、ありがとうございました。


この物語は、実は「並行世界バージョン」が存在しています。

タイトルは──

『雨孔と空蝉-その優しさ、穴から全部こぼれてるよ?-』


こちらは現在、「Tales」さんにて掲載中です。

https://tales.note.com/noveng_musiq/wa1vv2dzoxvjf


舞台や登場人物の本質は共通しつつも、構成や演出はガラリと異なります。

より“精神的な恐怖”に重きを置いた描写や

「優しさ」と「庇護」という言葉が孕む曖昧な暴力性を掘り下げた

感覚と感情の綻びがじわじわ侵食してくるような物語です。


この『なろう』版が“表”とするなら、

『雨孔と空蝉』は“裏”から照らされる、感情の濾過装置のような一編。

もし興味を持っていただけたら、ぜひそちらも覗いてみてくださいね。


また感想やご意見なども、お気軽にお寄せいただけたら嬉しいです。

最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ