表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/81

なろうの都市伝説「二つのバージョンを書き進めることにした」を検証してみた

 結局、二つの作品を平行して書くことに決めました。

 理由は、前の作品に心残りがあることです。


 タロウ、スラゾウ、ゴレタ、それに毒を受け眠っているヒロイン――

 その面々の未来を、見捨てるのはまずいな、と思ったんです。

 要するに、「エタる」を避けようと決めたんです。


 改訂版としては、変えられる範囲を根本的に変える予定です。

 特に、大本の設定を変える可能性が高いです。

 もちろん、主人公の「異世界転移設定」です。


 その理由は、前にも書きましたが、役に立っていないからです。

 本来なら、元の世界の知識と経験を生かすべきでしょう。


 たとえば、マヨネーズを作り、食べさせて、「おいしい」と言わせる。

 たとえば、武器を作り、販売して、「すごい」と言わせる。

 たとえば、戦術を披露して、大軍を排除して、「さすが」と言わせる。


 こういったことは、しかし作中では起きていません。

 だから、「異世界転移」の設定は、事実上腐っていました。

 異世界人ゆえの適応の問題も、異国人ゆえの適応に置き換えることは可能です。


 二つの作品を平行して続け、よりよいものを見定めます。

 むろん、どちらも見捨てません。 

 実験ではないのですが、実験みたいですね。


 これに伴い、更新頻度は、結果としては下がるかもしれません。

 ただ、少なくとも数日に一度は更新したいと思っています。

 一番苦しいのは、毎日の更新は必要だ、と決め付けていたことです。

 見捨てずに読み続けてくれる読者には、頭が下がります。


 本当にすみません、そして本当にありがとうございます!


 それでは、今度こそ本題に戻れるように願いつつ、さようなら!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ