なろうの都市伝説「文字数」を検証してみた その二
文字数の検証になります。
ただ、実際は文字数に関する迷いです。
発端は、このエッセイに寄せられた感想です。
その方によると、
「十万文字ブーストは存在する。ただし、十万文字とは限らない」
「そういう人は一気読みするから、1話の文字数が少ないと避けられる」
といった内容が書かれていました。
ちなみに、要約しているため問題があるとしたら、わたしの責任です。
なるほど!
そう思った直後、気づきました。
わたしの作品の文字数は少ないのか?
いつものように検証材料は、
「史上最強のチート魔物使い」
という「異世界もの」です。
宣伝増えてない?
増えてます!
内容減ってない?
減ってます!
正直、小説を書くのが忙しく、こちらまで手が回りません。
何しろ、本当に一切のストックもないんですから。
小説を書くことの合間に、エッセイも書けたらいいなぁ、と思っています。
気分転換の一環でしょうか。
それはともかく。
二千文字以上ですから、少ないわけではないようです。
ただ、そういった人たちが好む、多い文字数ではないのは確かです。
そもそも、現在の文字数自体、狙ったものではありません。
1話書いたところ、ちょうどよい区切りだったのです。
その後、書き進めたところ、ほとんど二千文字前後になりました。
正確には二千五百文字前後、それを投稿すると、二千文字前後になります。
どこに消えた、五百文字!
おそらく、改行などに絡んだものでしょうが、損している気分になります。
いずれにしても――
皆さんは、どれくらいの文字数が読みやすいですか?




