表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/229

番外 銀色と道化と甘い金色 後編

 テオは空を見上げて、太陽の位置を確認すると、急に慌てだした。



「いけないいけない。美しいものに見蕩れすぎた。愛しい妖精女王が僕を待っている」



 テオは仮面を付け直し、わたくしを両手で抱えあげると、きょろきょろと周りを見回した。

 そして、何かをみつけたかと思うと、膝を曲げてぐぐっと力を貯めて――一気に宙を蹴り、空を疾走し始めた。

 それは、恐ろしいほどに速く、眼下の景色があっという間に後ろに流れていく。

 はじめ、わたくしはあまりの恐怖に目を瞑っていたけれど、段々と慣れてきた頃に恐る恐る目を開けてみた。

 抱えられているわたくしからは、仮面の下のテオの表情が、口元だけだけれど垣間見ることができた。



「もうすぐ妖精女王に会える。愛しの女王。僕の愛する君。待っていておくれ!」



 楽しそうに台詞を紡ぐその口元は、よほど嬉しいのかむずむずと落ち着かず、更には機嫌が良さそうに口元は常にあがっていた。



 ――きっと、妖精女王に会えるのが嬉しいのだわ。



 それを見てしまったわたくしの胸が、ちくんと痛む。

 胸に感じた得体の知れない痛みに、わたくしは首を傾げるばかりだった。


 暫く進むと、秋の森の中に開けた場所が見えた。どうやらテオはそこに向かっているようだった。

 そこからは、煙が立ち昇り、誰かが焚き火をしているのが見える。



「さあ、到着だ。銀色の姫」



 テオはそういうと、段々と速度を落としていった。

 そして、地面にふわりと降り立つ。地面に積もっていた落ち葉が、そのせいで何枚か舞い上がった。



「ええええ!?シルフィ姫!?」



 そのとき、素っ頓狂な声が聞こえた。

 声のほうに目を遣ると、それは聖女様のおねえさま。

 おねえさまは焚き火の前で、長い枝を持って、驚いた顔をしていた。



「やあやあ!お嬢さん、お久しぶりだね!元気だったかな!僕は無駄といわれるくらい元気だよ!」

「テオ。久しぶりです…というか、なぜふたご姫の片割れを抱いているんですか!?物凄い犯罪臭がするんですけど!」



 おねえさまはそう言うと、こちらに近づいてきてテオの手からわたくしを奪い取った。

 ……テオのぬくもりがあっという間に遠くなる。



「ははははは。愛しの妖精女王がね、もう少し賑やかなほうがいいといったからね!偶々見かけた銀色の姫をお連れしたんだ!」

「つまりは誘拐したということですね!?今頃お城が大変な騒ぎになっているんじゃあ……!」

「誘拐だなんて、失礼な!きちんと招待の意思を示した上で、手を差し出したさ。銀色の姫は僕の手をとった。だから、誘拐じゃない」

「なんて誘拐犯がいいそうな言い訳……!ティターニア!貴女の部下が大変なことを仕出かしましたよ!」



 急におねえさまの口から飛び出した、妖精女王の今代の名前に、わたくしの心臓が飛び跳ねた。



「ほ。そんなもの、あとで返せばよかろう」



 焚き火から少し離れたところにある、大きな石の上に座った妖精女王が、酒瓶を片手に適当にそういった。



「ああ、誰も問題意識を共有してくれない……!ここには常識が通用しない人外しかいない!なんてこった!」



 なにやら頭を抱えているおねえさまを余所に、わたくしはそっと妖精女王を覗き見た。


 妖精女王の髪色はやはり金。…金と言っても、限りなく白に近い白金だ。

 そして、瞳は澄み渡る空色。透けるように白い肌に、髪色と瞳の色が映えて、とても美しい。更には夜空を彷彿とさせる黒い蝶の羽。太陽の光を反射して虹色に輝く羽の周辺には、淡い燐光が常に舞っている。

 最後に、その黒い羽と対象的な真っ白なレースのドレス。白と黒。その二色が妖精女王の姿を、色鮮やかな秋の森の中にあっても、より美しく浮かび上がらせていた。

 思わずため息が口から漏れる。

 ……美しさが突き抜けると、同じ人形(ひとがた)であっても、人外にしか見えないほど人間らしさを失わせるものなのだと、このとき初めて知った。



 ――ああ、それにしても、とても綺麗な金色(こんじき)だわ。



 わたくしは、妖精女王の色をみて、心が沈んでいくのを感じた。

 すると、そっと誰かがわたくしの肩に手を置いた。

 見上げると、泣き顔の仮面の道化師。

 彼は何も言わずに、わたくしに寄り添ってくれている。



「なあ、茜。まだ焼けぬのか?この酒と同じ香りだという芋は」

「はいはい。もう少し待ってくださいよ……全く、焼き芋のためだけに、こんなところに連れてこられるなんて」

「お主がいったのであろう?芋の焼酎の香りは甘い芋の香りだと」

「そうですけどね!あなたに迂闊なことを言った私が悪いんですけどね!」



 おねえさまは自棄になって不貞腐れながらも、楽しそうに妖精女王と掛け合いをしている。

 妖精女王も文句を言いながらも、終始ご機嫌で、おねえさまとの仲の良さが見て取れた。



「ふふふ。愛しの女王様は、今日もご機嫌だね。うれしいことだ」



 テオも嬉しそうにそんなふたりを眺めている。

 ……テオが、本当にあの物語の主人公なのであれば、妖精女王こそが彼が好きになった精霊なのだろうか。

 わたくしはどうしても知りたくなって、テオに手招きをした。

 すると、それに気づいたテオがかがんでくれたので、そっとわたくしはテオに耳打ちした。



「……テオが好きになった精霊って、妖精女王のことなのかしら?」

「ははは。なんだい。何を言うのかと思えば。違うよ。そもそも妖精と精霊を混同してはいけないよ」



 テオはわたくしの問いに丁寧に答えてくれた。

 精霊は精霊界とこの世界を行き来する、自然現象を司る、意思を持つ魔法生物。

 妖精は世界の有り様の中で、人の意思や願い、植物に宿る生命や、使い古された道具や歴史のある建物に宿る記憶の残滓に、邪気が交じり合って生まれた、本来なら生まれるはずも無かった世界の異物……そういったものが妖精に限らず、大まかに人外と呼ばれる。

 ……確かに、魔法の先生がそんなことをいっていたような記憶がある。



「精霊も人外も不思議な生き物には違いない。混同することもあるかもしれないね。それに、僕が妖精女王に恋をしたのは、こちらに戻ってから暫くしてからさ……おや、この言い様じゃあ、僕があの物語の主人公だと認めているようなものだね。困ったな」



 テオの言葉の中に、妖精女王への気持ちを見つける度に複雑な気持ちになっていると、テオはわたくしの耳元に顔を寄せた。そして「君には僕の秘密が沢山知られてしまったね……これも、誰にも内緒にしてくれるかい?」と、そっと呟いた。

 わたくしは何故か頬が火照るのを感じながら、小さくこくりと頷いた。



「ああああ!テオ!小さい子になにしているの!変態!」

「ははははは!確かに僕は変態だ!なんせ姫君の寝室に忍び込むという一線を超えてしまった、変態の中の精鋭!変態は変態らしく、変態っぽいことをしたまでさ!……あれ、なんだかとても傷つくんだけど!泣いてもいいかな!」



 おねえさまの言葉を受けて、テオはとても愉快そうに、四つんばいになって悲しそうなふり(・・)をしている。

 その様子を見ながら、わたくしも何だか可笑しくなって笑ってしまった。




「――はい、どうぞ。熱いですからね。気をつけてくださいね」



 おねえさまは、わたくしに銀色の包みにくるまれたものを渡してきた。

 軍手とかいう、白い手袋を貸してもらったわたくしは、大きな軍手を持て余しながら、銀色の包みを受け取る。

 軍手越しにも、それはほんわかあったかい。それに、なんだか甘くていい匂いがする。



「連れてこられたものは仕方ありませんからね。お芋を食べたら元の場所に返してもらいますから。今日は特別(・・)ですよ。セルフィ姫には内緒(・・)ですからね」



 おねえさまはそういってわたくしに、茶目っ気たっぷりに片目を瞑ってにっこり笑った。

「特別」で、セルフィには「内緒」。

 いつもふたりで一緒にいるから、セルフィの知らないところで「特別」なことなんて初めてだ。

 そんな秘密めいた誘惑に、わたくしの胸はどうしようもなく高鳴り、頬が緩んでしまった。


 それに手元のこれはとても良い匂い。

 ……どうやって食べるんだろう。

 おねえさまをみてみると、その銀の包みを丁寧に剥がしている。わたくしも、恐る恐る銀の包みを剥いてみた。

 中から現れたのは臙脂色の皮をもつ丸い芋のようだった。

 ところどころしっとりと濡れていて、皮の隙間からはどろりとした黒いものが溢れている。



「むふふふ、むこうに帰ったときに買い込んで来た、安納芋ですよ~糖度が高いって八百屋のおじさんがおすすめしてましたから、期待できると思いますよ。あ、黒いのはみつ(・・)ですからね。気にしなくても大丈夫ですから」



 両手で芋をもって、割ってみる。

 すると、臙脂色の見た目からは予想も出来ないような、綺麗な金色が姿を現した。

 ふわりととんでもなく甘い香りがして、わたくしは思わず唾を飲む。

 ほわほわと白い湯気を上げているそれは、とても熱そうだったので、ふうふうと一生懸命息を吹いて冷ました。



「あまい……」



 ひとくち食べた瞬間、思わずそんな声がでてしまった。

 これは何て甘いんだろう!

 とろとろ、しっとりの舌触りに、まるでたっぷりの蜂蜜を練ったかのような上品な甘みだ。



「これは、本当に焼いただけなのか?恐ろしいほど甘いのう」

「でしょう!私は誓って何も手を加えていませんよ!これはあくまでこの安納芋の本来の甘さです!」



 おねえさまは、芋を片手に胸を張って自慢げにしている。



「お菓子みたいだわ!おねえさま、とってもおいしい!」

「そう?シルフィ姫にそういわれると、嬉しいですねえ」



 おねえさまはわたくしがそういうと、頬を緩めてわたくしの頭を撫でてくれた。

 わたくしはおねえさまに向かって、にっこりと笑うと、手元の芋にもう一度齧り付いた。

 とろり、とろとろで甘い金色のそれは、わたくしの胸いっぱいに幸せを連れてきてくれる。

 熱々のところも美味しいけれど、冷めると更に甘さが際立つ。

 端っこの少し皮が焦げかけているところは香ばしくて、そこと真ん中の一番甘いところを順番に食べると飽きがこない。

 わたくしは、お芋の甘い誘惑に夢中になってしまって、あっというまにひとつぺろりと平らげた。

 お腹もいっぱい。美味しいお芋も食べられた。

 そんな、セルフィに「内緒」の「特別」な時間は、なんだかとても幸せな気分をわたくしに運んでくれた。



 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇



「ぬう!食べ過ぎたぞ……」



 妖精女王は、おなかを摩りながら、石の上でぐったりとしている。

 あれから、彼女は三つも芋を平らげていたから、おなかがいっぱいになるのは当たり前だろう。



「ティターニアは夕食はいらなそうですねえ……」

「夕食はいらずとも、晩酌はするぞ!茜!今日はうまい魚を食べさせてくれるといっただろう」

「まだ食べれるんですか!?」



「食べる!食べるぞ!それでもって目いっぱい飲む!」と騒ぐ妖精女王の言葉に、おねえさまは眉を顰め、口を大きく開けて、呆れかえっている。

 わたくしはテオの隣で、そんなふたりを眺めていた。

 ……妖精女王というと、凄いひとなのだと思っていたのだけれど、何だか随分と印象が違う。



「テオ。妖精女王はいつもあんな感じなのかしら?」



 堪らずテオに質問を投げると、テオは顎に手を当てて首を傾げた。



「そんなことはないよ。きまぐれな妖精女王は、普段はもっと残酷で冷酷で、感情をあまり露わにしない。それが今までの女王のあり方だったよ。……僕が好きになった女王は、どこまでも美しく孤高。そんなひとだった。あんなにはしゃいでいる女王は以前の彼女であれば、考えられないね」

「……そう。でも、今はとても楽しそうだわ」



 テオは大げさな仕草で肩をすくめた。



「さあね。きっとあのお嬢さんが、女王をそうさせているんだろう。なにやら大切な友達だそうだからね」

「友達……」

「誰しも、大切なものと出会えたときは、変わるものさ。それは場合によっては良いようにも、悪いようにも変わるけれどね。……例えば、僕のように全てを棄ててしまうほど劇的に変わる場合もある」

「……そうね。ねえ、わたくしにとって、大切な存在ってなにかしら」

「それは、僕なんかに聞くまでもないだろう?」



 テオはやれやれ、と呆れた風に肩を竦めた。

 確かに、解りきったことをきいてしまったかもしれない。

 わたくしの大切な存在。

 それは紛れもなく、わたくしの姉。セルフィ以外にないもの。



「でもね。わたくし、本当はずっとセルフィが羨ましくて、妬ましかったの。……大切なふたごの片割れなのに」

「そうなのかい?」

「だって、セルフィはわたくしが出来ないことを沢山出来るわ。それに妖精女王の金色(こんじき)まで持っている。それにくらべて、わたくしには出来ないことだらけ。それに金色どころか反対の色」



 わたくしは、自分の髪をひと掬い手に取った。

 銀色の髪は、太陽の下だと白っぽくみえて、まるで灰色のようだ。



「君の銀色はとても美しいと僕はおもうよ」



 テオは恥ずかしげもなく、気障な台詞を言い放った。

 わたくしはまた顔が火照り始めたけれど、それには気づかないふりをして、妖精女王のほうをみる。

 妖精女王はいまだに、おねえさまと楽しそうに掛け合いを続けていた。

 とんでもなく美しいけれど、なんの気負いの無いその姿は、わたくしの心のなかのしこりを溶かしてくれる。



「わたくしは大馬鹿ね。金色のことに誰よりも拘って、自分を金色を持たないからって見下していたのは、わたくしだったのだわ。そんなことに気づかないで、不貞腐れて」



 きっと、自分の中で勝手に妖精女王像を作り上げて、それを神様のように昇華してしまったのだろう。

 でも、実際の妖精女王は、あまり普通の人間と変わりないように見える。人外であることは間違いないけれど、普通に笑って、普通に怒ったり拗ねたりする、わたくしたちと同じ世界に生きるもののひとりだ。



「ははは。君が大馬鹿か。それはいい」



 テオはわたくしの前に回りこんだ。

 すると、妖精女王の姿は見えなくなり、わたくしの視界はテオしか見えなくなった。



「愚か者に、大馬鹿もの。なかなかいいコンビじゃあないかと思わないかい?」



 そして、また大げさな動作でそんなことをいいだすものだから、わたくしは笑ってしまった。



「そうね。ぴったりだわ」

「ふふふ。これで、銀色の姫と僕はお友達になれたということだね――……」



 ……友達。テオと友達!なんて素敵なの!

 わたくしが感動していると、そこに怒ったおねえさまが乱入してきた。



「あー!テオ、またシルフィ姫になんかしてる!なんて犯罪臭い!ロリコン!クルクスの同類!」

「なっ……!クルクスってあの変態な護衛騎士だろう?あんなのと僕を一緒にしないでほしいな!変態度合いが違うのだよ、変態度合いが!」

「変態度合いってなに!そんなものあるの!」

「あるさ!君は何故、僕が友達を作るのを妨害するんだい!……はっ、まさか僕のことを……?」

「ちょ、ちょっと、何もじもじしてるのよ!」

「駄目だよ~ほらあ~いきなり恋人からなんて、心の準備が~友達からで、おねがいしますう~」

「なんだこいつ、えらい腹立つ!」



 いきなり揉め始めたふたりを眺めていると、いつの間にかわたくしの隣に妖精女王が立っていた。

 妖精女王は呆れ顔でふたりをみていたけれど、ふと、わたくしの存在に気がついたのかこちらを見てきた。

 綺麗な空色の瞳とばっちりと目が合ってしまったわたくしは、思わず硬直してしまう。



「ほほ。お主、妾の血筋か」



 妖精女王はにんまり笑って、わたくしを見下ろした。



「……え。何故わかるの?」

「そりゃあ、わかるじゃろ」

「だってわたくし、金色は持っていないわ」

「そんな『色』だのに拘るのは人間だけじゃろう。魔力の質が妾にそっくりじゃ。そんなもの、傍によれば解る」



 妖精女王はそういうと、わたくしの髪を触って、



「それに、この色はお主に似合っておる。色なぞ、どうでもよかろう。……ふむ。真夜中の月の光の色じゃな。……美しい色じゃ」



 といって、ふんわりと美しい顔で笑った。

 その言葉が、あまりにも嬉しくて……嬉しくて。わたくしはじわりと涙を滲ませた。



 そのあと、お昼寝をしなかったわたくしは、強烈な眠気に襲われて、ふらふらになってしまった。

 辛うじて、テオが運んでくれたのを覚えているけれど、道中どうやって城の部屋まで戻ったのかは解らない。

 大分時間が経っているはずなのに、何故かベットにはセルフィが眠ったままで、わたくしはその横にそっと横たえられた。

 すると、直ぐにテオはその場を立ち去ろうとする。

 その背中に、今にも閉じてしまいそうな目を必死に開けて、わたくしは呼びかけた。



「……テオ。約束よ」

「銀色の姫?」

「絶対に絵を描いたら、見にきてね。わたくし、頑張るから……」

「ふふ。わかったよ、約束だ」



 わたくしはテオが約束してくれたことに満足して、襲い来る眠気に素直に身を任せた。

 ……意識が沈み込む瞬間、額に柔らかいものが触れたような気がした。



「シルフィ。おはよう!」



 セルフィの元気な声で、わたくしの意識は無理やり引き戻された。

 目を擦りつつ体を起こすと、セルフィは首が凝ったのかぐるぐるとまわしている。



「なんだか、物凄い眠った気がするわ。なぜかしら?」

「さあ、なぜかしらね。セルフィ」



 わたくしはセルフィにばれないように、こっそりと微笑む。

 今日のあの出来事は「内緒」で「特別」なこと。わたくしの大切な思い出。

 心の戸棚にそっとしまいこんでおくべきもの。

 ……ごめんね、セルフィ。

 心のなかで、そっと謝って、わたくしはセルフィに声をかけた。



「セルフィ、このあとは何か予定があったかしら」

「ええと、座学のあとは自由時間だわ」

「じゃあ、わたくしやりたいことがあるの!」



 わたくしがそういうと、セルフィは目をまんまるに開いて驚いている。

 それもそうだ、わたくしから何かをやりたいなんていうのは、とても珍しいことだもの。

 今日見たあの素晴らしい景色。わたくしの友達に早く見せてあげるためにも、頑張らなきゃ!



「あのね。わたくし、今日はね――」



 わたくしのやりたいことをきいたセルフィは、ぱっと顔を輝かせて、笑って頷いてくれた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ