表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

仮面の男は夢を語る

作者: 海月大和

 真夜中の公園で、少女はブランコに腰掛けて俯いていた。

「はぁ……」

 快活そうなショートカットの黒髪が溜め息で揺れる。真夏の夜の蒸し暑さを表すかのようにだるそうに、少女は顔を上げた。

 夏服を着た少女は、もう何時間もここに座ってうなだれていた。家には帰っていない。いわゆる素行不良というやつだった。

「ふぅ……」

 再度溜め息を吐く。少女は悩んでいた。進路のことだ。少女は高校三年生。そろそろはっきりと身の振り方を示さねばならないが、そうも簡単にいかない理由が彼女にはあった。

「やぁ、お嬢さん」

 そんな悩める少女へ、声を掛ける者がいた。少女は見ているようで見ていなかった目の前の様子を確認して、ぎゅっと顔を顰める。

「なにあんた?」

 さもありなん。目前にはタキシードを着て仮面を被った男が立っていたのだから。少女はその男を見た瞬間、中世の仮面舞踏会を思い描いた。目だけを隠す、場違いなマスクがそうさせた。

「ただの通りすがりの者です」

 上品で男性にしては高い声で、男は言う。

「……あたし、フシンシャって初めて見たよ」

「フシンシャとは心外ですね。確かに私は怪しいですが、悪意なんて欠片も持っていませんよ?」

「怪しい自覚あるのかよ。ははっ、面白い言い方するね」

 少女はなげやりに答えた。なんだかもう捨て鉢な気分だったのだ。男は座っても?と隣を指差した。好きにしなよと少女は呟いた。

「どうせならお話しませんか?」

「勝手に話せば?」

 突き放すような言い草に、仮面の男は肩を竦める。

「では勝手に話しましょう。あなた、夢は持っていますか?」

「……」

 少女は答えない。悩みの一端に土足で踏み入られた気がして、無言で顔を歪めた。

「私、大きなお仕事をやり遂げた後でして、今すごく気分が良いのです」

 言葉通り、上機嫌に男は言葉を紡ぐ。

「ですから、悩みがあるなら相談に乗るのもやぶさかではない」

「うるっさいな。黙れよ」 

 何様のつもりだ。少女は吐き棄てた。知ったような風に言うな。そう思った。

「反抗期ですか……」

 やれやれとでもいったように、男は首を振る。そして、パチンと、無造作に手袋をした指を鳴らした。

『かほちーさぁ、大学行くの?』

 耳元で声がして、ばっと少女は振り返った。

「……なに、今の?」

 それは友達の声で、しかも今朝話した内容そのままで。少女は男を睨みつけて言った。

「手品ですよ。こう見えて私、マジシャンなのです」

「……ああ。それで、そんなカッコしてんだ?」

「いえ、これは趣味です」

 言って、男は再度指を鳴らす。

『え~? そだねぇ、とりあえず行っとくかな』

 今度は少女の声。またも今朝話した内容そのまんまだった。

「あんた、すごいね。どうやってんの?」

 少女は驚いて思わず尋ねる。男は演技くさく手のひらを上向け、

「タネも仕掛けもありますが、秘密です」

 それから立てた指を口元に持っていき、わずかに笑った。

「フツー、タネも仕掛けもありませんって言わない?」

「嘘はいけません。癖になりますから」

 笑みを引っ込めて、男は夜空を見上げる。遠くを見ている感じだった。

「あんた、変わってるけど悪い奴じゃなさそうだね」

 少女はいくらか警戒を解いた口調で言った。男はそれを聞いて顔を引き戻す。

「悪意はないと言ったでしょう?」

「そうだっけ」

 沈黙。少女はきぃとブランコを揺らした。

「あたしさぁ、夢ってないんだよね。なんの仕事に就きたいとか、そういうの」

 不意に話し出した少女の横顔を眺めていた男は、無言で続きを促した。

「でも世間は夢を持てっていうじゃん? とりあえず大学、なんて言ってるあたしってダメな奴なんかな」

 きぃきぃとブランコを漕いで、少女は独白する。

「夢とは職業のことではありませんよ」

 仮面の男はこともなげに言った。

「そして、持てと言われて、はいそうですかと持てるものではない」

 ざざっと音を立てて、少女はブランコを止めた。

「言うじゃん。なに、大人のヨユーってやつ?」

 皮肉っぽく笑う少女に男は肩を竦める。

「何もないということはないでしょう? たとえば『大勢の人を笑顔にしたい』。これだって立派な夢です」

 少女は笑みを消した。まさに自分が漠然と思っていたことだった。

「曖昧でも夢は夢。追いかけるに足るものと思いますが?」

 見透かしたような男の台詞が、少女を黙らせた。茶化す気分にもならない。ブランコを思いっきり漕ぎ、少女は反動をつけて跳んだ。

「よっと!

 すたっと着地した少女は、くるりと振り向いて男に向き直る。

「あたし、そろそろ帰るよ。今日はあんがとね」

「いえいえ、なにほどのこともありません」

 ふわりと微笑んで、仮面の男は立ち上がった。

「ねえ」

 少女は悪戯っぽく笑う。

「最後にその仮面取ってよ。イケメンの気配がする」

「それは出来ません。これが私の本体ですから、そうそう取り外せないのですよ」

 澄まし顔で気負いなく言う男。少女はあははと声を上げて笑った。

「やっぱりあんた面白いね。じゃあ……」

 ちょいちょいと少女は手招く。仮面の男は首を傾げ、少女に顔を近づけた。

 瞬間。

 少女は男の仮面にキスをした。

「相談に乗ってもらったお礼。じゃね~!」

 去っていく少女を呆然と見送って、仮面の男はマスクに手を触れた。そしてぽつりと呟く。

「これはこれは。一本取られましたね」

 それから、ふふっと笑う。

「いいでしょう。こちらもそれ相応のお礼をしましょうか」

 パキンと指を鳴らし、男は深く深く笑った。

「よい夢を。お嬢さん」











 その日、少女は夢を見た。あるいは、沢山の子供に囲まれる保育士。あるいは、自分の小説を買う人を偶然見かけた小説家。あるいは、旅行者に溢れた機内で微笑むキャビンアテンダント。

あるいは……。

息抜きに書いたものです。

文章のクオリティもストーリーのクオリティも追い求めない気の抜けたお話を書きたいと思ったので。


夢=職業ではないと気付いたのはいつだったかな?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 優しい雰囲気の作品ですね。気楽に書かれたと書いていますが、特に引っかかることもなく、流れるように読めました。 [気になる点] 少女の性格がふわふわしているような……でもそんなこと気にするの…
2014/03/05 20:10 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ