第1話
明日に向かって歩き出してから、もう3日が経ちました。
もうそのころには明日が何なのか、今日がほんとに今日なのか、わからなくなっていました。
朝、覚悟を決めてみたはいいものの、それをうまく「飲み込めずに、いる」と結局は断られていたことをほんの数分前にやっと気づいたのでした。
まるで自分の足に脳みそがあるのではないかと思うくらいこの足だけが先へ先へ動いてしまっていて、もう自分ではどうもこうもできませんでした。
「きっと北枕で寝たのがいけなかったのよ」
そんなのまったく気にしていなかっただけに、今こうして考えるとその言葉が何度も何度も回り続けるのです。
9月中ごろに退院できたのは奇跡でした。
「ただの盲腸よ」
そう諭されてもまだ、頭はわかってくれないものです。
「あんたはカントにでもなったつもりかい?もしくは、やつに説教者の教えでも説いてもらったのかい?」
家に帰ると、片っぽだけの子ども靴とあとは自分たちの靴が玄関をいっぱいにしていました。
「きれいなおうちはすてきです」
下駄箱の上に貼ってある自分が働く不動産のポスターを見つめ、ため息をつき。
「もう片っぽの靴、どこに落としてきたんだ?」
結局2時間探し回ってやっと近くの河原でもう片っぽの赤いリボンのついたのを見つけた。
心細くて心細くて仕方がない。腹の底に涙がたまっていくのがわかって、でもそれが明らかに前とは違うどこか新鮮な気持ちに自分をさせてくれたのが唯一の救いでした。
9月の河原のあの独特の、水と魚と刈られた草の匂いで幾分か若くなれたような気がして。
「しかたないか。」