表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/28

1-16 傍目

私は夕闇の校舎の屋上にいた。その後ろでは糸式がウサギを抱えて立っている。


「どうだったかな?久しぶりにみる我が子の姿は」


糸式がいう。その姿は相変わらずの少年であり、気味が悪かった。


「大したかわりはないな。相変わらずの腑抜けだ。」


私は心のままにいう。囲まれた時の反応、黒装束の私に気がつかなかったこと、

どれをとってもふぬけたままであった。


「あはは。きびしいねえ。顔を見せてあげればよかったのに」


糸式は相変わらずの笑顔でいう。厳しくなどはない。当然のことである。


「もう少しできるようになっていたら考えていたな」


そっけなくいう。


「けれどどうして堕法教団なんかをつかったの?すこしリスクが多きすぎやしない?」


奴は奴ならわかっているような事をわざわざ聞いてくる。

それがわざとらしくてむず痒い。


「奴の芯には常に教団がいる。それを排除するために介入させた」


しかしそれに答えないのもひどく不自然であろう。


「なーんだ。結局は親バカか」


やはりそれがいいたかったのか。私は予期していた発言にすぐさま答えた。


「なんとでも言うがいい。但し私と奴は血縁ではないぞ」


「わかってるよ。まるで親子みたいだなと思っただけだよ」


「皮肉にしか聞こえないな」

「僕がいうと自虐にしか聞こえないね」


そういって糸式は笑う。


「時間だ」


私はそうとだけいって腕を振るう。

それに呼応して空間が裂ける。凝縮された空間は不規則に揺らめいた。


「じゃあね。今度はいつ頃にくるの?」


「当分は会うことはないだろうな」


そういって裂け目に入る。その中は変わることない

黒で埋まっていた。

私は振り返らずになにもいわずに歩き出す。

目指す先は黒の奥。地面さえ不確かな空間の狭間をあゆむ。


「じゃあね。魔法使い」


「元…だがな」


私はそうとだけ答えて再び黒に沈んでいった。

こんにちは。これで1章は終了です。

堕法教団?魔法ってそもそもなに?

などなど明らかでない部分は多々ありますが

それもここから書いていきたいと思います。

次回からは2章二なります。

どうぞよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ