表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イクス・アイズ~未来が見えるので、すべてを救ってもいいですか?~  作者: 八十浦カイリ
第四章 異能力者たちは踊り狂う
101/115

第99話 憎悪の感情

小春の視界が、急に暗転する。


目の前に映っていたのは、アスファルトの上に倒れ伏す、久遠寺紬の姿。

そして、その彼女を、何度も刀で突き刺す久遠寺奏が、そこにいた。

憎悪を込めて、何度も刺す。そのたびに、苦しみ喘ぐ紬の声と、鉄の塊を打ち据える音が、響いていく。

そして、動かなくなった紬に、遂にトドメを刺そうとして……


「華月、さん……」

「…まさか。『見えた』のか、小春?」

急に顔を青くした小春に、華月が訝し気に聞く。

「あのまま行くと、紬さん……」


「死んじゃう」


--------------------------


「…オレはさ。何度も事件とか見てっから、そういうこと『やっちゃう』やつの心理、ある程度はわかるんだけどさ」

アイスコーヒーの中に入った氷を、指先で弄びながら、広夢は話を続ける。

「…それで、どういうことなんですか?」

「あの子、妹さん殺そうとしてるかもしんない」

「はぁ…!?ツムツムを……!?何で!?」


「あの姉妹が仲悪いってのは知ってるでしょ?でも、奏ちゃんいつにもまして様子がおかしくてさ。正直、なんか能力の干渉でも受けてんのかってくらい、『CRONUS』への執着を強くしてる。立場が悪化してるってのもあるけどさ、オレが紬ちゃんの話振るとすげえ顔で睨んでくんだよ」

「それは…なんというか、異常事態、ですね」

仲が悪いと言っても、そこまでのものなのだろうか。優芽は少し怪しみつつ、広夢の表情を観察する。

余裕ぶっているが、青年の顔には少し焦りが出始めている。おそらく、先ほどの話は嘘でも何でもないのだろう。

そしてその焦りは、優芽の方にも伝染し始める。


「でもさ、仲悪い仲悪いっていうけど、ツムツムとお姉さん、そこまで本気で憎んでるようには見えなかったけど?」

「…あー、オレはそれも思ってんだよ。だから何かあったのかなって思ってるけど、何も話しちゃくれない。京太郎さんの方からも聞いてくれって頼んだんだが、全然でな」

広夢は頭を抑え、苦い顔をし始める。

「もしかして、才能<ギフト>でそういうのを増幅させられちゃった、って可能性は考えられない、かな?精神操作、みたいな……」

「君」

広夢が急に表情を変える。

「それだよ!精神操る才能<ギフト>を持ってる奴がいるって話、噂じゃ聞いたことがある。もしかしたらそういう奴がいるのかもな……」


「うーん。でも、そういう能力持ってる人って、結構精神乱されることが多いから、もしかしたらまともな人じゃない可能性、あるかも……」

「随分詳しいね?」

「あたしもそういう力、持っちゃってるから……。あたしの出来るのは人の好感度を操作することくらいだけど、でもそれ以上のことができたり、別の方向で精神を操作できる人がいる可能性は、考えられると思う」

「……流石に、優芽ちゃんの知り合いにはいねーよなぁ……」

精神操作の才能<ギフト>は、その所持者の精神も大きく変えてしまう。

人の好感度をすぐに操作出来てしまう優芽は、周りの人間を信じることがなかなか出来なくなってしまっていた。

もし、憎悪の感情を操作できるような人間がいれば、その精神性はどれほど歪んでしまうだろうか。


優芽も広夢も、きっとその人間は、まともな人間じゃないだろうと考えていた。

「…奏ちゃんが過去に会った人間を洗い出せば何とかなるか?」

「調べるならそれしかないだろうけど、それってもうオレたちに出来ることはなくなるんじゃない?」

「いいや、手がかりを調べるって意味でならキミらにも仕事はあるぜ?それにオレとしても『CRONUS』とは仲良くやっていきてえんだ」

「……さっきも言いましたけど、一応華月さんに報告してからでいいですか?」

「ん、いいよ。んじゃ、オレはまた一仕事してくるから。代金なら払っとくぜ」

広夢はそのまま、カフェを出ようとする。

そんな広夢を、よりにもよって留めようとしたのは、優芽だった。

不意に腕を掴まれたことに、思わず広夢は目を丸くして優芽の方を見る。


「もし、精神操作の才能<ギフト>を持ってる人を見つけたとしたら、あたしに教えて」

「?、別にオレはいいけど……」


「その人を救えるとしたら、あたししかいないと思うから」


-------------------------------


九条一哉は、事務所に一人残りPCのキーを叩いていた。

「お悩み相談何でもお請けします…?胡散臭いな……」

彼が見ていたのは、ある相談所のホームページだった。

「今時ホームページなんて、そんなもの作るってくらいで怪しいけど。まあ、ちょっとくらいは調べてみてもいいかな」

ホームページを見てみれば、それは何と神楽坂町にあった。

説明を見れば、無能<パワーレス>だからこその社会の人の悩みなどに寄り添える、とにかく自分は無能力者であることを強調するという内容だ。


一哉はそれに、少しだけ共感するものがあった。

九条一哉に能力はない。

才能<ギフト>を持たない、頭が良い子供なだけであった自分を、新島華月は重用してくれているが、どうも最近は上手く目立てていない気がする。

その原因は何か。

自分が役に立てない存在になりつつある、それは何のせいなのか。


その瞬間、彼の脳裏にあるものが思い浮かぶ。

白川小春、という少女の顔が。

身体能力、頭脳、その他全てが並みの人間程度である彼女が持つ、未来予知という圧倒的な能力。

それがなければ、彼女は探偵事務所の職員としては無能も良いところだ。

その能力一つで、全ての中心になろうとしつつある。

華月も紬も、何度も小春の名前を呼んでいる。

何故、自分には何もないだろう。九条一哉には、何故才能<ギフト>は宿らないのだろう。


…自分は今、何を考えていたのだろうか。

不意に、何かよくない思考が頭を巡っていたような気がした一哉は、少し怖くなってPCの電源を落とすことにした。

「……疲れてるのかな、今」

だが、眠る気も起こらず、それどころか一哉は、ゆっくりと事務所を出ることにしたのだ。

その足がどこに向かっているのか、それは誰にもわからなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ