表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/20

防衛基地本部と防衛任務

 ティアと合流したのは、オリオール中枢区のそのまた中心。

 そこでは防衛線戦の本部基地がどっしりと存在感を放っていた。


「うっわ、でけえ……」


「うんうん。近くで見ると迫力すごいね〜」


 およそ高さ百メートル、幅四百メートル、奥行き百五十メートル程のちょっとだけ台形っぽいシルエットの建造物。

 四方をコンクリにも似た特殊な装甲で覆われた外壁は、ビルっていうより超大型シェルターって感じの外観をしている。


 実際、アンノウンが防塞を突破してきて街まで侵攻してきた時の第一避難先になっている——なんて設定になっていたはずだ。

 確かにこんだけ頑丈で巨大な建物なら避難先になり得るだろうな。


 ちなみに第一があるということは当然、第二、第三の避難先も存在し、探索機関の本部とハンター協会の本部がそれぞれ避難先になっているらしい。

 視線を周囲に向けてみれば、基地本部ほどではないがビルに似たシルエットの巨大な建造物が東西に聳えているのが確認できた。


「ここにゼネくんいるかなー?」


「どうだろうな。でも、ここが一番可能性が高そうではあるよな」


 ゼネも俺らと同様に基本的に強敵の戦いを望むタイプだ。

 だから現時点で手軽に戦える強敵——アンノウンと戦えて且つ何かしらの報酬を得られる行動を取るはず。

 となると、密猟か防衛任務のどちらかになるだろう。

 んで、ゼネがどっちを取るかというと後者っぽそうだから、ここまでやって来たというわけだ。


 それに防衛任務がどういうったもんなのか気になるしな。

 ゼネを探すついでに試しに参加してみようという話になった。


「とりあえず中に入ろうぜ」


「そだねー。中はどんな感じになっているのか拝見させてもらおっか」


 入り口の二重になった分厚い自動ドアを潜れば、まず広々としたエントランスが俺たちを出迎える。


「おお〜、これはまた豪勢ですな」


「確かに。てっきりなんか、こう……もっと殺風景っつーか、殺伐とした感じかと思ってたけど……意外とオシャレだな」


 なんというか、雰囲気がドラマとかに出てくる大企業のオフィスビルみたいだ。

 ここだけスクショを切り取って、何も知らない人にどっかの会社のエントランスと言って見せたら、なんかそのまま信じてくれるような気がする。


 なんて思いつつマップを開けば、基地内の階層ごとの細かな構造がウィンドウに映し出される。


「地上二十五階、地下五層——おいおい、でかすぎだろ。一体、何人収容させるつもりだよ?」


「ん〜、規模的には余裕に数万人……もしかしたら十万人単位で入るかも。少なくともソマガ全盛期の時にいたアクティブユーザーは全員入るんじゃないかな」


「なあ、その例え止めようぜ。なんか虚しくなるから……」


 なんなら最終日のアクティブだったら、このエントランスだけで余裕に収まるぞ。

 確かサ終直前の同接数はギリ百人満たないくらいだったはずだしな。

 ……え、同接少なすぎだろって?


 ………………まあ、うん。

 ………………うん。


 ……ああ、そうだよ!

 その頃にはもうこっちに殆どユーザー吸われて、出戻り勢すらいなかったんだよ!


 正直、かつての古巣を懐かしみに、去って行ったユーザーがインして来るんじゃないかとちょっとだけ期待したけど、全然そんなことはなかった。

 実際にサガノウンをプレイしてこっちのクオリティの高さを現在進行形で目の当たりにしているから、今なら戻ってこなかった奴らの気持ちも分からんでもないけど、だとしても一日中閑古鳥が鳴き続けていたのは流石に予想外だったぞ。


 はあ、思い出したらなんだか余計辛くなってきたな……。


 けど、それよりも今は防衛任務だ。

 怒りとも悲しみとも言い難い複雑な感情を振り払い、気を取り直して受付に向かうことにした。






 防衛任務に参加する旨を受付に伝えれば、Fランク特別作戦会議室と呼ばれる部屋に案内された。

 新人訓練等もそうだったが、建物の規模がでかいから転送装置を駆使しても到着するまでに数分の時間を要した。


「……あ゛ー、やっと着いたか」


「意外と時間かかったねー」


「通路がクソ長かったもんな」


 一応、建物内限定でのファストトラベル機能はあるから、毎回あっちこっち歩き回なきゃならないなんて事態にはならないが、ランドマークと同様、ワープ地点には一度訪れる必要はある。


「巨大建造物ってロマンはあるけど、代償に移動が不便になるのは考えもんだな」


 ——ダンジョンとかなら話は別だけど。


 ぼやきつつ、部屋に入れば、


「よく来たな、命知らずの鷹共よ! こうして貴様らと直に顔を合わせるのは初めてだな!」


 筋骨隆々で強面のおっさんが仁王立ちで俺らを出迎えた。


 刃物のように鋭利な目付き、立派に蓄えられた口髭、額から左頬にかけて残る深い傷跡——いかにも歴戦の猛者って感じがぷんぷん漂っている。

 この声——もしかしなくても……うん、間違いない。


「へえ……どうもどうも、アンタが本物の軍曹さんか」


「やっほー、こちらこそはじめまして〜」


 あのAI……ちゃんとモデルとなったNPCがいたのな。

 そんでやっぱ癖が強えな、この鬼軍曹。


「ふん、吾輩に対して舐めた口を叩くか。生意気な小童どもめ。……まあいい、早速だが貴様らには防衛任務に参加してもらう」


 軍曹がそう言った直後、俺らの目の前にウィンドウが出現する。

 セプス=アーテルとその周辺、それから<未開領域>を記した地図だ。


 地図の動きに合わせて、軍曹の前口上が始まる。


「内容は簡単だ! 街の南方にある要塞に移動し、我がセプス=アーテルへの侵攻を仕掛ける不届きな輩共に自らの行いの愚かさをその命を以て分からせてやるだけだ! 作戦地点への移動は別室にある専用の転送装置を使うといい! 既に戦いは始まっている。準備が出来次第、速やかに現地に急行し、貴様らの力を見せつけてやれ!」


 あ、途中参加もできるシステムになってるのね。

 どうせなら頭からやってみたかったが……ま、それは次の機会でいいか。


「ああ、任せとけ軍曹殿」


「イエッサー!」




————————————


ミッション『セプス=アーテル防衛任務』が発生しました。


————————————

ガリアード・ウィル・ランザベイン

 セプス=アーテル未知脅威防衛戦線・本部精鋭部隊総長。

 本部の精鋭部隊を纏める何気に結構偉い人。新人合同訓練場の教官AIのモデルになっていて、訓練で目覚ましい結果を残したプレイヤーの情報は本人に通知されるようになっています。

 実は彼にもパラメーターが設定されていて、数値的にはレベルカンストしたプレイヤーと肩を並べるほどだとかそうじゃないとかなんて噂が流れている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ