表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夢×喰 ホワイトナイツ  作者: わた雨
第壱話 夢と現実の狭間
4/15

日常と夢#3

──────


「と、いうところで起こされた」

 そう愚痴りながら俺は背を丸めて、目の前の座っている人物に上目遣いで抗議の眼差しを向けていた。

 あと数秒で、面白いことが起こりそうだったっというのに。


「絶妙なタイミングだったんだねぇ。さすがわたし!」


 俺と机を挟んで向かい合わせに座っているのは、ひとりの女子だった。

 名は譲葉(ゆずりは) (ちか)という。

 全体的に明るい印象を受ける雰囲気。その中心にあるのは、一際輝く大きな双眸だ。髪型は藍色のセミショートヘアで、横髪は前にくるほど長くなるように斜めに切り揃えられている。前髪も、パッツンとはいかないが、まっすぐめに揃えられ、眉毛をうっすらと隠している。

 背は低めで、体格も小柄。すっきりとした首から小さな鎖骨までのラインが美しい。色白の肌でほくろが全く見当たらず綺麗だ。ちなみに言ってしまうと、胸は少ないほうであ──

「ホアチャ!」

「あだっ!」

 チョップされた。しかも結構強めに。すみませんでした、もう触れません。でも、いま俺、口に出したか?

「わかればよろしい」

 テレパスかお前は。そういえば、レイも口に出していない俺の考えを読んでいたな……。女子とはそういう生き物なのだろうか。

 それに第一、これは読者の方々に向けての説明のはずで、実際に物語中の俺がそんなことを思っているわけではない。……なのにチョップされた。理不尽、不合理だろ。

「?」

 愛が首を傾げた。いかん、また変なことを考えていると思われたか。

「わたしって目ぇ大きいの!?」

「そこ!? ってか、気づいてなかったのか。自分の顔だろうが」

 愛はそれを聞いて瞬き三回分、考えた。

「わたし、鏡嫌いなのよね」

「それって意外と生活に支障をきたすんじゃないか……?」

「無理があったか」

 声を出して朗らかに笑う愛。この屈託のない笑みこそ、愛の一番の魅力であると思う。

 愛の性格は、一言で言えば明朗活発。少女らしい少女だ。

「ぷぷっ 魅力ないひとに魅力あるとかわかるの?」

「な……! じ、じゃあ、なんで俺が魅力ない人間だなんて言えるんだよ。根拠は何だ」

「顔もスタイルも良さげなのに、全くモテてないから? それって魅力ないからじゃない?」

「(声にならない声)」

 T.K.O. 本日、俺は自身に関する衝撃の事実を知りました。

 それにしても、今日も冴えてるなぁ……。悪意ゼロに見える笑みから放たれる毒舌。こっちが本性なんじゃないかって、たまに思う。それに、顔とスタイル……『良い』じゃなくて『良さげ』って言われたのもややダメージ。誰か、ケアしてくれ。

 でも、まてよ?

 見て呉れは良いのに、魅力が足りないから、モテないということはだ、裏を返せば魅力さえ磨けば、俺はモテるということに……!

「まぁ、無理だ」

「言い切りますか愛さん!?」

 しかも、真顔かよ! 本気(マジ)現実的(リアル)に無理なのか!? そりゃないぜ……。

 しかし、それならそれでこっちにも言い分があるぞ。

 俺は嫌味を吐くように、わざと相手に聞こえる声で呟く。 

「でも……。そんなに魅力のない俺に、惚れて告白してきた女子は、どこのどいつだろうなー」

「いないよ、そんな人」

「こいつ、記憶を抹消しやがった……!」

 なんでめちゃくちゃ笑顔なんだよっ。

 というのも、何を隠そう、こいつがその『告白してきた女子』である。

 愛とは中学校が同じで、一年生の頃に知り合い、二年生に上がるときにあちらから告白され、付き合い始めた。

 そして去年、別れた。関係解消である。

 つまり『元カノ』である。

 しかし、別れたとはいえ、こうやって今も仲良くしている。『恋人関係』は解消したが、『友達未満』になることはなかったのだ。面と向かっても気まずくなってギクシャクするというのは、ほとんどない。

 それは、譲葉 愛という人間が、いかに明るい人間であるかを表している。

 俺が受けた影響も、少ないとはいえない。愛と接するようになってからというもの、俺は随分と明るくなったような気がする。別に特段冷めていたわけではなかったのだが、友達はかなり増えた。感謝してもしきれない。

 いい加減まとめると、愛は俺にとって、健と同じくらい大きな存在であるということは間違いない。今までも、そしてこれからも。

「何、やさしー顔になってるの? 端から見たら血色悪いよ?」

「病人にみえるのか!? 普通は『気色悪い』だろ」

「でも、デフォルトでそうだった気もする」

「やはり、この体温は病のせいだったのか……!?」

「わかった! 冷え性だ!」

「軽症だな。めっさ安心したよ」

「慢性冷蔵庫症候群」

「ヘンテコ病を作るな。何を冷やしているんだそれは」

「……臓器?」

「そこは真面目に答えるなよ。せっかく振ったのに……」

 俺は肉屋の冷蔵庫か。

「慢性冷臓庫症候群!」

「『蔵』を『臓』に……! 巧いな」

 どうでもいい会話が楽しい楽しい。このために学校に来ていると言っても過言では……あるが、毎日の楽しみとは言い切れる。笑顔にも癒されるし。

 幸福な時をしっかりと噛み締めながら、俺も大いに笑い、愛のボケにツッコむ。愛となら漫才で将来食っていけそうな気もしなくない。まぁ、芸能界はそんなに甘くはないと思うが。

 愛が、鼻歌交じりに机の上の巾着袋から弁当を取り出した。

 それを見た俺も、つられるように自分の鞄から弁当箱を取り出す。

 そのときだった。

「あだっっっ!!」

 ゴンッと、側頭部に強烈な衝撃を受けた。何かが横から飛んできて、頭に直撃したらしい。

 俺は、直撃した箇所をさすりながら、床に落ちた飛来物を拾い上げる。

 中身の入ったペットボトルだった。道理で、衝撃が重いはずだ。液体って案外固い。

 誰だ。お昼時の日常的な光景に、水ならぬお茶を差してきたのは。

「何すんだよっ!」

 俺は、お茶ボトルが飛んできた方向に、怒りの睨みを向けた。

 カツカツと、足音が近づいてきた。何故学校の上履きでそんなハイヒールのような音が出るんだ。


「戦利品を分けてあげる。ありがたく思えよ」


 歩み寄ってきたのは、背の高い女子だった。

 出やがった。この学校の生徒の中でも、おそらく最も『名前負け』しているヤツが。

 シャギーのかかったセミロング黒髪と、鋭い眼光を放つ切れ長な目、そして見下すような不敵な笑みが印象的だ。

 ―――その容姿は、同学年からの人気が高く、『学校一の美女』と称されており、特に『四肢の美しさ』に定評がある……らしい。実際、わざと短くされたスカートから覗かせる大腿、下腿もといふくらはぎは、ほどよく引き締まっており長く綺麗で、美脚と呼ぶに相応しい。腕は、今は冬服だが、それでも細いのはわかる。指もシャープで美しく、刺されたら痛そう。

 女性なら誰もが羨ましく思うその佇まい。

 そんな彼女の名は水城(みずき) 優癒(ゆうゆ)という。

 しかし『優しい癒し』なんて甘美な響きの名前に、惑わされてはいけない。この女、前述した通り、学校で最も『名前負け』している生徒なのだ。


 そう、性格がわるい!


「やっぱりお前か。水城。何だよ、その大量のお茶は」

 水城は、両腕で抱え込むようにして、小さな段ボール箱を持っていた。中身は全てお茶。戦利品とか言っていたが……?

「担任の依頼の報酬よ。愛にも分けてやるよ」

「おおっ! それはわたしが一番好きなメーカーの『おっ茶ん』! ありがとう~、ゆーゆ♪」

 むさい名前のお茶だな、と心の中で苦笑いした。お茶だけに。しかも、軽くパロディ。あれはジュースだったはずだが。みかんのが好きだ。十五秒だけどシンデレラ~♪ってわかる? 古いか。

「随分上機嫌だな。担任からの依頼って何だ。その様子だと大成功だったみたいだけど」

 いつになく上機嫌そうな水城を見て、俺は尋ねてみる。

 水城は軽い物言いで、答えてくれた。珍しい。

「うちのトロい担任と、あの性格悪い物理の女教師がさ、些細なことで押し問答になっちまったとかで、アタシは担任に弁護を任されたんだ。口論の内容は口外禁止だから教えないけど」

「物理の女教師……キチガイ斎藤か。それで……勝ったのか」

 水城が、そのときの光景を思い出したのか、会心の笑みをもらした。相変わらず、悪い顔だ。

「アタシをナメんなよ。あんな勘違い教師なんか、アタシの足元どころか、地下二〇〇メートル下にも及ばねぇぞ」

「窒息or圧死だな。ご冥福をお祈りするよ」

 高笑いをする水城を横目に、俺はおっ茶んの蓋を開けて口をつける。ん、うまいな。愛が好むのも納得。

「あんときの斎藤の情けないこと、滑稽だったなぁ! 担任に向かって泣きっ面に土下座で許しを請うててさ、笑いを堪え過ぎてお腹痛くなっちまったよ」

 教師に土下座させたのか。そりゃあまた……。

 その光景を想像するとともに、いつだったか見たこいつの容赦ない言葉責めを思い出し、改めて俺は恐怖を覚えた。

 水城の性格を一言で表すならば『慇懃無礼』。

 人使いが上手く、最後には必ず自分に利するように仕組む。そして、心の中では決して誰にもへりくだらず、常に最低一センチメートル上から見下す姿勢を崩さない。他者に優位を与えない。つまり、相当な負けず嫌いなのである。

 そして、その負けず嫌いは、勉学とスポーツにも活かされている。成績は常にトップクラスで、去年の考査は五回中三回、学年の頂点に立っている。部活動は俺と同じくソフトテニス部。しかも、部随一の才能の持ち主なのだ。九年間続けてるとか。俺の三倍くらいか。

 更に、水城は『歩くサーバー』という裏の顔も持っている。それを知っている生徒、教師たちは、どこから仕入れたのか分からないその情報を、有料で買っているのだという。さっきの水城の話も、その情報収集能力を担任に買われて依頼されたのだろう。

 これでわかる通り、水城はこの学校で最も名前負けしている、もとい敵に回してはいけない人間なのである。

 あ、捕捉。武道にも秀でて精通しているので腕ずくで制すのも不可。こわいこわい。

 しかし、負けず嫌いで傲慢な性格な水城だが、短気なわけではない。女子たちにとっては『姉貴分』と言われているほど、器は大きい人間のようだ。優しい面も沢山持っている……らしい。まぁ、その表情を見せているときは、名前の通りに優しい癒しの香りを漂わせているもんだから、クラスのやつらからは嫌われていないみたいだが……。ちなみに、他の学年の一部のやつらには、ものスゴく嫌われている(もち被害者)。

 俺はというと、水城の優しさは本性ではないと思っているので、あまり好ましく思ってはいない。利用されたことが何度もあるのに加えて、ちょっと個人的な迷惑事があるからだ。まぁ、それはいずれ話すことになるだろうから、今は置いておく。

「時に、さっさと席を空けろ氷室。昼休み時、愛の正面はアタシの席よ。異論は認めん」

 にやにやしながら俺に命令を下す水城。こいつに優しさなんて、本当にあるのだろうか。いや、ないだろう。あってもせいぜい、こいつの少ない胸くらいだろうな。

 ……あ。ヤバい?

「成敗!」

「のぁっ!」

 脳天への踵落としを食らった。美しいフォームかつ高い精度と凄まじい速度だった。痛いってもんじゃない。全身が麻痺したような感覚に陥り、視界がぼやける。危うく意識が飛びそうになった。

「こ、殺す気かぁ! そして頷くな!」

「清って周りの女の子をテレパスにしちゃうのかもね♪ ところで、今日のゆーゆのパンツはどんなのだった?」

「大人っぽい黒だったぞ。……あ」

「チェストォ!!!!」

 おかわり脳天踵落とし。先生……俺は今日、腹黒天使と残虐悪魔の貧乳コンビににイジメられたよ。

 俺は、本日二度目の眠りについた。永眠でないことを祈る。心残りがあるんだ。

 昼飯……食い損ねた。

 気を失う直前。いつの間にやら、俺は床に仰向けで放り棄てられ、水城は俺の席に足を組んで腰かけていた。眠る直前の幻覚だろうか。水城が頬を赤らめ、舌をべーっと出しているように見えた。

 愛が腹を抱えて大笑いしているのが幻覚かどうかは、言う迄も無いと思うが。

 ……おやすみ~。

 健……いや誰でもいい。出来れば保健室に運んでくれ。たのんます。

 はぁ、やはり今日は厄日らしい……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ