表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/16

4. 計画

低い天井と冷たく、窓さえもない牢獄の中で、時間はゆっくりと過ぎていった。


イヒョンは両手が縛られたまま、牢獄の壁に背を凭せて座っていた。


冷たい床の冷気が背中に染み込むように感じられたが、彼は気にしなかった。


彼は依然として無感情だったが、頭は冷静だった。


だが、彼の視線を奪った存在があった。それは小さな少女だった。


その子は恐怖と切実さに満ちた目で彼に近づいてきた。


イヒョンは無表情な顔で彼女を見つめた。


彼にとって、こんな少女の眼差しは慣れないものだった。


「おじさん…」


少女の声は、まるで糸のように細く、力なかった。


少女は慎重に口を開いた。


「お母さんも一緒に捕まったんだけど…どこにいるのか分からないの。」


少女は震える手で服の裾をいじりながら、イヒョンに話しかけた。


イヒョンは少女の声と震える手から、幼い少女が耐え難い現実への恐怖と、彼に対する何らかの期待が混ざっていることを感じ取った。


少女は泣き声を飲み込もうと必死に耐え、唇をぎゅっと結んだままイヒョンに近づいてきた。


イヒョンはそのように近づいてくる少女に、どこか負担を感じた。


こんな至近距離で小さな女の子と話すのは、娘を失って以来初めてだった。


イヒョンはすぐに返答する言葉が思いつかず、黙って牢獄の内部を見回した。


牢獄の中に倒れている囚人たち、牢獄の扉の小さな鉄格子越しに見える武装した監視者たち。


今、自分にできることは何もなかった。


彼は辺りを見回した後、再び少女の目を見つめ、唇を強く噛み締め、まるで決意するように一瞬間を置いてから口を開いた。


「え、っと…大丈夫だよ。あまり心配しないで。おじさんが必ず何か方法を見つけるから。うん…今はちょっと辛くても、え、いや、かなり辛いよね? だ、だけど、すぐによくなるよ。だから、もう少しだけ勇気を出してみよう、ね? ハハハ。」


イヒョンは無理やりぎこちなく笑みを浮かべた。


子どもと話すことは、彼にとってひどく難しいことだった。


イヒョンは少女を見て無理やり笑みを浮かべたが、口元と頬骨にわずかに痙攣が走るのを感じた。


彼の話し方はぎこちなく、時には言葉を詰まらせていたが、少女に自分の意図が伝わってほしいという思いだけは本物だった。


イヒョンは近づいてくる少女に向かって、遠慮がちに肩を差し出した。少女は一瞬ためらった後、彼の肩にそっと頭を預けた。


肩に触れる少女の顔から、確かに感じられる感触と温もりが伝わってきた。


どれほど時間が経っただろうか。牢獄の扉が開き、また一人の女性が牢獄に引きずり込まれてきた。


彼女は古びた緑の服を着ており、足首を傷めたのか、軽くびっこを引いていた。


手錠で縛られた手首、乱れた茶色の髪、そしてところどころにできた青あざの顔。


彼女は華やかではなかったが、整った美しい印象だった。


淡い茶色の髪は乱れていたが美しく、何よりも牢獄の闇の中でも輝くエメラルド色の瞳がイヒョンの視線を捉えた。


彼女の眼差しには、恐怖や絶望ではなく、希望と意志が宿っていた。


彼女が入ってくると、少女は大声で叫んだ。


「ママ!」


少女はバネのようにはねて、母親のもとへ駆け寄ろうとしたが、足にかけられた枷のせいで牢獄の冷たい床に倒れ込んでしまった。


少女の母親らしき女性は、慌てて少女に近づき、膝をついて両手で少女をそっと起こした。


二人は両手が縛られたまま、抱き合うことはできなかったが、女性は両手で少女の顔を包み込み、自分の額を娘の額に優しくそっと合わせた。


彼女は柔らかな声で囁いた。


「大丈夫、ママはここにいるよ。怖がらなくていいから。」


その仕草と表情は、愛を伝えようとする精一杯の方法だった。少女はその温もりに胸を詰まらせ、静かに頷いた。


その瞬間、イヒョンはその少女の母親――若く知的な印象の女性――と目が合った。


彼女は一瞬、驚いたように身を震わせたが、すぐに落ち着きを取り戻し、軽く頭を下げて挨拶した。


イヒョンはその眼差しから、生きる意志と温かさを感じ取ることができた。


やがて、しばらくの時間が流れた。


母娘の間では、短くもささやかな会話が始まった。


少女は母親と再会したことで心が落ち着いたのか、休むことなくイヒョンに近づいて話しかけてきた。


まるでここが牢獄ではなく、自宅の庭先であるかのように、友達とおしゃべりするように無邪気にぺちゃくちゃと話し続けた。


イヒョンは子どもと話すのがまだ少しぎこちなかったが、できる限り少女の質問に答え、相づちを打ってあげた。


その様子を静かに見守っていた女性が、イヒョンに向かって先に口を開いた。


「えっと…お名前を伺ってもいいでしょうか?」


イヒョンは一瞬彼女を見つめ、短く答えた。


「ソ・イヒョンです。」


リセルラは頷きながら、穏やかに微笑んだ。


「私はリセルラです。そして、この子は私の娘、エレン。」


「エレンだよ!」


エレンはイヒョンを見て、歯を見せてにっこりと笑った。


イヒョンも微笑みながら、軽く頷いた。


ただお互いの名前を交わしただけなのに、牢獄の中の空気がほんの少し柔らかくなったような錯覚がした。


リセルラが静かにイヒョンに近づいてきた。


周りを一度見回した彼女は、声を潜めて話しかけた。


「あなたに提案があります。」


イヒョンは黙って彼女の目を見つめた。彼女は言葉を続けた。


「私が知っている情報を教えます。一緒にここから脱出しましょう。」


「どんな情報ですか?」


「この牢獄に連れてこられたとき、入口がどこにあるかを見て覚えています。その情報を教える代わりに、条件があります。私と私の娘、エレンを…一緒に連れていってください。私一人ではエレンを連れて脱出するのは不可能なんです。あなたの力が必要なんです。」


イヒョンの眼差しが一瞬揺れた。


リセルラは彼の反応を見守りながら、静かに付け加えた。


「これは一方的なお願いではありません。お互いにとって絶対に必要なことで、互いに助け合えることだと信じています。あなただって、ここで死んだり、どこかに売られていくのは嫌でしょう?」


イヒョンは頷いた。


「どんな情報ですか? すべての情報に価値があるわけではないですから。私もあなたと同じく、ここから出なければなりません。でも、無謀だったり間違った情報に命を賭けるわけにはいきません。脱出を試みるとしても、チャンスはきっと一度きりでしょうから。」


「確かな情報だから、その点は心配しないでください。まず、私たちを一緒に連れていくと約束してほしいんです。」


「うん…わかりました。約束します。」


「連れ去られた後、私はエレンと引き離されました。ここに着いた直後、汚い場所に連れていかれて、望まないことを少しやらされました。でも、そのとき、私はこの周辺をよく観察しました。この建物を出て北に向かえば、外と直結している馬小屋があります。要塞の正門はかなり頑丈ですが、馬小屋と繋がっている小さな門は、ただの木の板で補強されているだけなので、簡単に開くはずです。」


リセルラは牢獄の床に小石や藁を並べながら、奴らが拠点にしているこの小さな要塞の内部構造を説明した。


「ふむ。」


イヒョンは両手を組んで、リセルラの話を頭の中で整理し直した。


「ここは中央棟の地下で、この建物の裏口を出てまっすぐ北に進めば、ぼろい馬小屋があるということですね? そして、その馬小屋には馬車や荷車があると…。いいでしょう。でも、奴らの状況をもう少し把握する必要があります。」


イヒョンはリセルラから聞いた情報を頭の中で反芻しながら、彼女が床に描いた要塞の地図をじっと見つめた。


そのとき、ふとイヒョンに疑問が浮かんだ。


なぜこの女性は、数多くの捕虜の中から自分に近づいてきたのだろう?


イヒョンはリセルラに静かに尋ねた。


「なぜ、わざわざ私を選んだんですか?」


リセルラはイヒョンをまっすぐに見つめた。少し間を置いて、彼女は静かな声で答えた。


「あなたは…まず、他の人たちと目つきが違っていました。人間狩りの者たちが使うコルディウムで精神が崩れていたら、今のあなたのような目をしているはずがありません。そして、私には相手の感じている感情を読み取るコルディウムの能力があるんです。あなたには申し訳ないけど、こっそりその能力を使ってあなたを見てしまいました。エレンのそばにいたから、つい…。ごめんなさい。」


リセルラは申し訳なさそうな表情で言葉を続けた。


「それに、あなたからは絶望や死の気配が感じられないんです。そして、エレンもあなたを信頼しています。」


リセルラの話を聞いたイヒョンは、落ち着いた様子で彼女を見つめ、口を開いた。


「その…コルディウムでしたっけ? さっき、奴らもコルディウムの測定とか言ってましたが、それは何ですか?」


リセルラは少し不思議そうに首をかしげた。


「さっきあなたの感情を感じようとしたとき、何か少し違うなって思ったんです。あなた、ここの人間じゃないみたいですね。エフェリアでは、感情が何かしらの力や現象として現れることを『コルディウム』と呼ぶんです。そして、そのコルディウムがどれだけ強いかを測定するんです。感情が強ければ強いほど、強力な力に変わるんですよ。」


イヒョンはその言葉を聞いて、わずかに眉をひそめた。


「感情が…力に?」


「そうなんです。喜びや悲しみ、怒りや愛といった感情が力の源になるんです。生まれつき持っているコルディウムは人によって異なりますし、同じ感情でもコルディウムとして発現する方法も人それぞれなんです。ある人は怒りの感情で炎を操り、別の人は幸福な感情で炎を操ったりします。愛の感情で炎を使う人もいれば、愛の感情で人を癒す人もいます。私は…相手の感情を敏感に感じ取るほうなんです。簡単に言えば、感情を読み取れるんです。もちろん、すべての人がすべての感情をコルディウムとして使えるわけではありません。感情があっても、それを力として発現できるかどうかは、生まれつきのものみたいです。」


イヒョンは少し微笑みながら尋ねた。


「私はどうでしたか?」


リセルラはすぐには答えられなかった。


彼女が感じたのは、彼の心の中がまるで星のない夜空のように広く、ただ虚無だけが広がっているような空虚さだったからだ。


「ごめんなさい。実は、あなたからは何も感じられなかったんです。ただ…」


「ただ…?」


「あなたが絶望の影に飲み込まれていないこと、それだけは感じられました。ごめんなさい。」


イヒョンはゆっくりと頷いた。


リセルラがこの牢獄に入ってきたとき、自分を見て一瞬驚いたように身を震わせたことを思い出した。


「全然謝る必要はありませんよ。」


イヒョン自身、感情的に何かが欠けているというより、むしろ無感覚に近い状態であることを自覚していた。だから、リセルラの言葉にそれほど驚かなかった。


むしろ、相手の感情を読み取り、人を絶望に陥れる力さえも感情から生まれるという事実に驚くばかりだった。


そんなことを考えたのも束の間、どうしてそんなことが可能なのかという好奇心の方が大きかった。


「それは、この世界の法則みたいなものなんですか?」


「たぶん、そうなんでしょうね? 水や空気と同じように、いつもそこにあるものだから、私にはちっとも不思議に感じられないんです。ですから、自然の法則ってことになるんじゃないかしら?」


リセルラは微笑みながら言った。


「あなたって不思議な人ね。この当たり前のことを不思議がるんだから。」


本当に久しぶりに見た他人の笑顔だった。


地球で見ていた笑顔とはどこか違っていた。


地球では誰もがイヒョンに笑顔を向けてくれたが、今リセルラが見せるような笑顔は、5年前の事故以来、一度も見たことがなかった。


イヒョンは静かにその言葉を反芻しながら、その概念を頭の中で整理し始めた。


『そうか、理解できなければ覚えるしかないか。』


反応しなかった測定装置、コルディウム、感情が力になる世界。


すべてがイヒョンにとって、解けない謎のようだった。


コルディウム。聞き慣れない言葉だったが、イヒョンがこの世界に来ることになった理由と無関係ではない気がした。


だが、地球に帰るためであれ、ほかの何かを目指すにせよ、まずはここから脱出する必要があった。


そうでなければ、この得体の知れない謎を解き、地球に帰る手がかりを少しでも見つけることはできないだろう。


イヒョンは着実に計画を立て始めた。


奴らの巡回時間や大まかな人数を把握し、会話から多くの情報を推測して集めていった。


徐々に、脱出計画がイヒョンの頭の中で整理され、具体化し始めた。


イヒョンが計画を実行しようと決めた夜、彼は眠っているエレンと、そのエレンを愛おしげな眼差しで見つめるリセルラを眺めた。


その瞬間、長い間忘れていた、言葉では説明しにくい感覚が胸に湧き上がった。


エレンとリセルラが互いに分かち合う慰め、心で伝える愛、縛られた手でも離したくない絆は、イヒョンにとって何よりも熱く、輝いて見えた。


何か温かいものが、胸の奥深くで静かに芽生えるような気がした。


そしてその瞬間、まるで水晶の鏡にひびが入るように、イヒョンの心のどこかに小さく微細な亀裂が生じ、冷たく固まっていた彼の内面に、初めて感情という光がほのかに滲み始めていた。


だが、彼は自分の変化に気づいていなかった。


イヒョンは計画を何度も見直した。


そのとき、ふと疑問が浮かんだ。自分一人なら、脱出の成功率はどれくらいになるだろう?

だが、彼女たちを連れていくとしたらどうなる?


一人で脱出を試みたとしても、今後彼女たちの助けなしで脱出できるだろうか?


脱出中に捕まったらどうなる?


自分のミスでリセルラやエレンがひどい目に遭うかもしれない。


いっそおとなしく奴隷として売られていけば、命だけは助かるかもしれない。


そんな苦悩が彼を苛んでいた。


イヒョンにとって、それはまるで答えのわからない試験問題で選択肢を選ばなければならないような苦しみだった。


かつての地球でのように、完璧な計画を立てることは不可能だった。


今できるのは、これが最善の方法だと信じることだけだった。


「いや、これは数学のようには考えられない問題だ。計画と直感を信じよう。」


イヒョンは決意した。


そして、眠っていたリセルラをそっと起こした。


「明日の夜明けに、衛兵が巡回する時間です。準備しておいてください。」


イヒョンはリセルラと改めて脱出計画について話し合い、確認した。


二人は決意に満ちた眼差しを交わした。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ