表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/79

第十話 境界の森にて

朝焼けの中、三人は町を後にし、街道から外れて北の森へと足を踏み入れた。

カイルの地図とミルフィの一族の記録を照らし合わせたルートは、かつて人が通った形跡のある獣道のような細道。

木々は高く、鳥の鳴き声もまばらになり、空気が少しずつ淀んでくる。


「……この空気。森が、病んでるみたいね」

ミルフィが口を開いたのは、昼近くになった頃だった。


草が黒ずみ、木の幹の一部に、墨を垂らしたような染みがある。

鳥の声もしなくなっていた。


「やばいな、これ。魔物がいるって感じじゃないけど……なんだろう、こう、ぞわっとする」

カイルが剣の柄に手をかけながら辺りを見回す。


ジウイはアニマたちを呼び戻していた。

ネズミはフードの中に、鳥は肩の上に、ウサギは足元に寄り添っている。


すると――


ガサリ。


藪の向こうから、唸り声。

歪んだ鹿のような影が、よろめきながら姿を現した。

角がねじれ、毛並みは斑に抜け落ち、目は真っ黒に塗りつぶされたよう。


「黒ずみ、に……取り憑かれてる」

ミルフィが低くつぶやく。


鹿のようなそれは、声にならない咆哮をあげて突進してきた。


「くるぞ!」


カイルが跳び出し、軽やかに間合いを詰める。

ジウイはすばやく指を動かし、小さな鳥のアニマを鹿の目の前に飛ばす。


「こっちよ、こっち! 気を引いて!」


鳥がくるくると回りながら、鹿を横へ逸らす。

その隙にカイルが一撃を与えるも、肉は粘土のように鈍く、手応えがない。


「……効いてない?」


ミルフィが何かの符を取り出し、術式を唱える。

だが鹿に纏わりついていた黒い穢れがまるで霧のように動き、術を弾く。


「これ、物理でも魔術でもだめなのか……!」


そして鹿の目が、ジウイを捉えた――その瞬間。


ぱちっ。


ジウイの左目に、うっすらと紋章が浮かび上がった。

空気が静電気のようにざわめき、鹿の体がぴたりと止まる。


「え……」


一拍遅れて、“黒ずみ”は音もなく、まるで夜霧が陽に溶けるように、その場から消えていった。

まばらに残る影も、風に巻かれて消える。

残された鹿の肉体は、崩れるようにその場に倒れた。


「な……今の、なんだ!?」

カイルが驚きの声をあげる。


「ジウイ……あんた、何をしたの?」

ミルフィが慎重に問いかける。


ジウイは、目を手で押さえていた。

左目はまだほんのり光を帯びていたが、すぐに元に戻る。


「分からない……わたし、何もしてない。目が……勝手に……」


彼女の肩に止まっていた鳥のアニマが、首をかしげながら距離を取った。

もふもふウサギは彼女の膝に寄り添っているが、どこか怯えたようにも見えた。


「……封じられた力、なのかもしれないな」

ミルフィが呟いた。


ジウイは応えず、ただ黙って立ち尽くしていた。

やがて、カイルが禍々しさが消えた普通に戻った鹿の亡骸を見て、ぽつりとこぼす。


「でも、助けられたんだよな。あの鹿も」


森の空気は静かになっていた。

それはまるで、一つの“毒”が中和されたあとの、沈黙のようだった。


鹿が崩れ落ちたあとの静寂。

しばし、誰も口を開かなかった。


ジウイは左目を押さえたまま、その場に立ち尽くしている。

肩に止まっていた小鳥のアニマは、ビクッと身を震わせて、ふわりと飛び去っていた。

もふもふウサギはジウイの足元に座っているが、その丸い背中はどこか緊張している。


「……やっぱり、変なんだ、わたし」

ジウイの声はかすかに震えていた。


そのとき。


ひゅ、と風を切って、小鳥が戻ってきた。


ジウイのすぐそばの枝に止まり、

しばらく様子をうかがうようにこちらを見て、ためらいがちに――飛び降りてくる。


そのまま、ほおずりするようにジウイの頬に頬を押し当てた。


「え……」


ジウイが驚いて目を見開く。

小鳥はそれでも数秒、じっと寄り添って、

「……ぴ」と小さく鳴いたあと、今度は安心したように肩の上に落ち着いた。


「戻ってきた」

ミルフィが小さく笑う。


「こいつら……感情あるんだな」

カイルも目を細める。


ジウイは肩の小鳥にそっと触れながら、ようやく目を閉じた。


「……うん。分かってる。

 “あれ”がわたしじゃないって、分かってくれるんだね」


鳥だけではなかった。

もふもふウサギも、静かに背中をすり寄せてくる。

どちらも怯えは残っているが、それでも――離れたくはない、と伝えてくるようだった。


ジウイはその温もりに身をゆだねながら、思う。


(もし、もうひとつのギフトが“拒絶”されるものだとしても。

 わたしは、それを“受け止められる自分”でいなくちゃいけない)


沈みかけた太陽が森の中に光を差し込み、

静かに揺れる葉の隙間から、小鳥のさえずりが戻ってきていた。


肩の上の小鳥が、ふるふると羽を震わせる。その感触が、心の奥にまだ残る不安を、少しずつ、少しずつ、溶かしていく。


 「……ありがとう」


 ジウイが小さくつぶやくと、もふもふウサギも、どこか満足げに鼻を鳴らした。大きな耳がぴくぴくと揺れる。少し緊張をほぐしたその背中に、ジウイはそっと手を添えた。


 「行こっか。まだ、終わってないし」


 その声には、さっきまでの震えはなかった。


 カイルが短く頷き、ミルフィがにこりと笑う。「あんまり張り詰めすぎないでね、ジウイ」


 ジウイは肩をすくめて笑い返す。「あたし、寝るのと甘いのが好きな、ほんわか系だもん」


 「それ、自分で言うの……?」と、カイルが苦笑した。


 木立を抜けた先、足元は少しずつ乾いた土に変わっていった。空気の匂いも、どこか街道に近い。鳥の声が戻り、遠くで川が流れる音がする。


 やがて、低い丘を越えた先に、古びた石柱が並ぶ場所が現れた。


 「ここ……だ」


 ミルフィが、真剣な表情で口を開く。「この地図だと、ここが“境界”とされていた場所。だけど、地形的にはただの広場に見えるわね……」


 石柱は苔に覆われているものの、人工的なものだとすぐに分かる。それも、ただの建造物ではない。ジウイの目には、うっすらと光の残響――結界が残していた痕跡のようなものが見えていた。


 「何かが……ここで、消えたみたい」


 彼女がそうつぶやいたとき、もふもふウサギがぴたりと足を止めた。耳がぴんと立ち、周囲を警戒するようにくるりと振り返る。


 「来るかも」


 カイルが背負った剣に手を伸ばす。ジウイも、無意識のうちにスケッチブックに手を添えていた。


 けれど、すぐに何かが襲ってくるわけではなかった。ただ、確かにこの場所には、“過去に力が封じられていた痕”があった。


 「この先に、きっと何かがある」


 ジウイはそう言い切った。さっきまで、自分の力を怖れていた少女の顔ではなかった。肩の上の小鳥も、すでにその声にうなずくように羽を震わせていた。


 「うん。じゃあ、明日は朝から調べましょ」


 ミルフィが頷き、ジウイの隣に並ぶ。もふもふウサギはその間に割り込み、どっしりと座り込んだ。


 「でもさ」カイルがやや緊張をほぐすように言う。「……あんまり怖いのは、ナシで頼む」


 ジウイがくすっと笑った。「もう怖くないよ。だって、あたし、ひとりじゃないから」


 木々の間から、落ちてくる夕暮れの光が、三人と三匹の影を長く伸ばしていた。


読んでいただきありがとうございます。

ブックマーク・評価・感想いただけますと大変励みになります。


---------------------------------------

毎日3回程度投稿しています。

最後まで書ききっておりますので、是非更新にお付き合いください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ