表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俳句など  作者: K
7/12

短歌×3

こうしたらもっとよくなるなど、ご指導お待ちしています!

良い方へ向かう人から遺されるテレビカードは言葉の代わり


退院するときに、余ったテレビカードを友人や同室の人に渡す。テレビカードは一応換金できるけど、人にあげる方が一般的な気がする。

のこされる方は、もう帰ってこないでね、でもお見舞いには来てねと言えるけれど、去る方は何をいったらいいのか分からない。元気でね、とかお先に、とかもなんだか違う気がする。テレビカードをもらうときは妙に無言で、伝えたいことは全てカードに込められている。



「月明かり窓辺で読んでそうだから」宮沢賢治の詩集渡され


ある男の子から詩集をもらった。彼によると私は詩集を読んでいそうらしい。詩集はそれこそ谷川俊太郎さんや田村みえさんくらいしか読んでいない。自分の客観的なイメージを知りたいものだ。



朝の道行き交う人の日傘から今日も同じ人だと分かり


電車通学なのでだいたいの時間が決まっている。行き交う人が同じ人なのかは服が違うので分からないが、夏になり日傘を差すようになると、同じ人だと分かるようになった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ