表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

安倍政権の罪

作者: 明日香狂香

 自民党の総裁選で各候補が色々と問題点を挙げているが、私は安倍政権の根本的問題点は、法律の定義をあいまいにして、自由に運用できるようにしてしまった点だと思う。


 公文書問題にしても桜やお金に関しても、さらには定年問題も、取り決めはきちんと書かれている。さらに、過去の答弁や立法の目的も残っている。


 それでも、知らぬ存ぜぬで、恣意的ともとれる曲解までして、合法だと突っ走る姿勢が、すべての問題で責任を取らない内閣という批判につながった。論理はあっても、曲解だから説明できない。説明しても、納得されない。


 菅政権では若干は是正されたと思うが、今度は、確信がないから説明できないに変遷したように感じる。


単純に例えれば、感染予防の話の中で、『議場ではマスク着用』と決めたとする。大半の人は「サージカルマスク」を想像するだろう。しかし、プロレスのマスクだってマスクだ。感染予防にはならないが、指摘しても、そんなこと書いてないと言い始める。布マスクだってマスクだという。鼻出しでも、飛沫を飛ばさなきゃいいんだろとなる。目的を忘れて、運用を勝手に替えるから滅茶苦茶になる。


「説明しろ!」

「説明しても納得してもらえない。」

 こんな水掛け論では時間の無駄だ。


 そもそも未知の高度なことを納得できるわけがない。説明で大事なことは、理由ではなく予想結果を示すことだ。

 まあ、結果責任を追及されるのがいやで、予想結果を示さないんだから、ヘタレだけどね。

菅さんが出しているのは、予想ではなく希望的目標。

(達成しないと、おしおきがきっと待ってる)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ