表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

あのときの願い

廊下の隅っこで、靴ひもをいじっている少年がいた。中学一年の凛太。彼の教室では、ひそやかないじめが続いていた。


無視、陰口、机の中のプリントをぐちゃぐちゃにされる。誰にも相談できなかった。相談したところで、「気のせいじゃない?」「そんなことで泣くの?」と笑われるのが怖かった。


それでも、一番つらかったのは、“誰も何もしなかったこと”だった。


目が合ったクラスメイトは、すぐに目を逸らした。優しそうな子もいた。でも、誰一人、隣に座ってくれることはなかった。


「誰か、気づいたふりでもいいから、いてくれたらよかったのに――」


何度もそう願った。願っても、誰も現れなかった。


**


それから三年が経ち、高校生になった凛太は、部活の帰り道、校門近くのベンチで、下を向いて泣いている後輩の少年を見つけた。まだあどけない表情のその子の制服には、泥がついていた。


ふと胸が締めつけられる。凛太は、声をかけた。


「……大丈夫?」


少年ははっと顔を上げ、慌てて涙を拭いた。「なんでもないです」と繰り返すけれど、その姿はまるで昔の自分だった。


凛太は、隣に座った。


何も言わず、ただ、そこにいた。


少年の手元を見れば、握りしめられたプリントがくしゃくしゃになっている。あの日の記憶がよみがえる。でも今度は、黙ってはいないと心に決めていた。


「オレね、昔いじめられてたんだ。何も言えなくて、ひとりで泣いてた。でも、本当は、誰かに“話していいよ”って言ってもらいたかった」


少年は、じっと凛太の顔を見る。


「だから……話してくれても、いいよ。無理にじゃなくて、いつかでいい」


それだけ言って、凛太は立ち上がった。名乗りもせず、名前も聞かずに、そのまま帰ろうとした――


「……あの、先輩!」


背中から届いた小さな声。


「ありがとうございました」


その声に、凛太は微笑んで、静かにうなずいた。


**


かつて誰かに「なってほしかった人」。

それは、自分の言葉を信じてくれる人。

そばにいてくれる人。

心が壊れそうなとき、「一緒にいよう」と言ってくれる人。


誰もしてくれなかったからこそ、彼はそれを人に届けようとした。


それが、彼の小さな願いの、形だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ