表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

執筆

 結局、頭の形が変わるまで殴打おうだを続けた私は、オーナーの荒い呼吸音が聴こえなくなってはじめて、ラテン音楽の出所がこの部屋ではないことに気がついた。部屋にある音の出る機器はテレビだけで、スピーカーやオーディオの類は見当たらない。


 では、この大音量のラテン音楽は一体どこから聴こえてくるのだろうか。


 血糊のついたバットを片手に、私はもう一つ上の階へと行ってみることにした。地上階にオーナー以外の住人はいないはずである。もう誰かを警戒する必要はなくなったが、万が一ということがあるかもしれない。


 照明の点いていない二階に上がると、右手に伸びる廊下の奥からラテン音楽が聴こえてきた。まさか他にも住人がいるのだろうか。


 いつでも迎撃できるように金属バットを構えた私は、音にみちびかれるようにして暗い廊下を慎重に進んでいった。


 はじめは暗くてよくわからなかったのだが、廊下の半ば辺りまで進んでみると、奥にある部屋のドアの隙間から明かりが漏れているのが目に入った。ラテン音楽もますます大きくなってきている。


 バットのグリップを握り直し、息を殺して部屋のドアへと近づき、ノブに左手を掛けたところで動きを止める。軽く呼吸を整えた私は覚悟を決め、思いっきりノブをひねって勢いよくドアを押し開いた。


 煌々(こうこう)と明かりが灯った部屋には誰もおらず、木材や様々な工具が床に散らばっているだけで、私をここまで導いたラテン音楽もかかっていやしなかった。


 これは一体どういうことなのだと廊下へ出た私は、隣家と接触している壁の向こう側から、重低音をきかせたラテン音楽が響いてくることに気がついた。


 部屋から漏れる明かりに照らされた壁をよく見ると、間に合わせの騒音対策とおぼしき何枚もの板が不規則に打ちつけられていた。


 どうやら夜毎よごと聴こえてくる重低音に悩まされていたのは私だけではなかったらしい。




 金属バットを元の位置に戻して自室へと戻ってきた私は、爆音で鳴り響くラテン音楽の重低音をBGMに、パソコンの前に座ってウェブ小説の執筆に取りかかった。


 人をあやめたばかりだというのに、気分は妙に落ち着いている。喉元過ぎればとは言ったものだが、やってしまえばどうということもない。骨の砕ける感触がまだ手に残っているうちに、あの貴重な体験を筆にしたためねばなるまい。


 オーナーの遺体が見つかるのはまだ当分先のことだろう。現在、世の多くの人々は新型コロナウイルスのパンデミックによって外出自粛をいられている。おかげで人が訪ねてくることもなければ、急に姿を見かけなくなった人間が周りにいたとしても怪しむ人はほとんどいない。


 ここ数日の出来事を短編ホラーとして書き上げた私は、それを実話かフィクションか判断がつかないように言葉を濁し、いつも利用している小説サイトへ新作として投稿した。


 まともな倫理観だけでは面白い作品は書けない。どう目立つかが重要なのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ