表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/8

初めての学校

どうやら、住処の近くにある『大学』……に行くみたいだ。


ほっんとうに、家の近くだ。

『私立桜葉谷(おうばたに)大学』が、通う大学……か。


海沿いに面している学校だ。海風が心地よい。

大きな門を潜り抜け、敷地内に入るが……


「さて、どうすりゃあ良いってんだ?」


暫く右往左往していると

「あれ、どうかしましたか?」

と、同い年ぐらいの男性に声を掛けられた。


「ここに勉強?をしに来たんだが、どうすれば良いか分からなくて。」


「ああ、今日転入生が来るって話を聞いたな。……僕が案内しますよ。」


こりゃあ有難い。

招くようにジェスチャーされ、そのあとを着いていく。


正面玄関を抜け、階段を上がる。

二階の角にある部屋を、その人がノックする。


青谷夏梅(あおたになつめ)です。転入生の件で……」


「ああ、入りなさい。」


中に入ると、そこに一人の男性が座っていた。


「夏梅君、案内ありがとう。もう教科室へ向かってください。……君が、確か松橋遼太君だったかな。そこに座りなさい。」


案内してくれた人が、教務課の部屋を出た。

俺は、目の前の椅子へ座る。


「改めて、桜葉谷大学へようこそ。私は、教務課所属の谷原と言います。あいにく、学園長は今日は居なくてね……また後で挨拶すると良い。」


▪▪▪


一通りの生活を聞いた。

どうやら、『文芸学部』という学科でやるみたいだ。

単位とか大変そうだが、やるしかない。


「……それと君の学年だが、さっき案内した夏梅君と一緒の学年だ。」


成る程、それで『転入生が来ると聞いた』と言っていたのか。


文学部の教科室へ、谷原先生と向かった。

中に入ると、結構な受講生が居る。その一人は、さっき案内してくれた青年が居た。


「勝間先生、例の転入生です。……あとはよろしくお願いします。」


「分かりましたわ。」

どうやら、この女性が担当の先生みたいだ。


「……では皆さんに、改めて紹介しますわ。転入生の松橋遼太君です。」

皆は頷いた。


「それと、わたくしはこの学年を担当致します、勝間さおりと申します。よろしくお願いしますね。」


「はい。」


「じゃあ、席は……青谷くんの隣かしらね。」

青年……夏梅が、手を振った。

席に座る。


「よろしくね、遼太君。」


「……ああ、よろしくな。」


▪▪▪


お昼になった。

勉強時間が思ったより長くて戸惑ったし、大変だと感じた。

日本(ここ)人達(みんな)、こんなこと毎日しているのか……。


「遼太君、お昼ご飯食べに行こうよ。」

夏梅が誘う。


「……ああ、いいよ。」


そういや、転生してから初めての食事だな。

『食堂』と呼ばれる場所へ向かった。


「………?」

あれ、どうやって食事をするんだ?

周りを見ると、みんなは機械みたいなのに触れている。


それをまじまじと見る。

らーめん?かれー?ていしょく?

色んな名前があるなぁ。


とりあえず「らーめん」と言う食べ物を食べてみよう。

ポケットから『お金』を取り出して、買う。


それをカウンターの人に渡して少し待つと、受け取った人がお盆を持ってきた。

「35番の方、ラーメンになります。」


……スープの中に、細長い何かがある。

緑色の輪っかのものとか色々入ってる。


夏梅が手を振っている。

溢さず、ゆっくりと持っていき、席へ座る。


「いただきます。」


一口食べてみた。

「………っ!?これ、すげぇ旨い。」


今まで食べたことのない味だ。

前世では、生肉をそのまま焼いたのを食べていたから、新鮮。


……あっという間に食べた。

みんな、こんな贅沢なもん食べてるんだなぁ。


「遼太君、午後も頑張ろう。」


「おう。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ