Act-02 皇女参戦
――水上都市ヤシマ。
フクハラ南方の海に浮かぶこの海上要塞は、西方における平氏『第二の都』といっても過言ではなかった。
かつて平氏は、このヤシマベースによって制海権を握り、フクハラベースで地上制圧を行う事で、西方の支配圏を確立してきた。
平氏がキョウトから都落ちしたのも、この鉄壁の二大拠点あっての事だったのである。
――その状況が変化した。
ウシワカの奇襲で防衛能力が低下した、不利な状況での長期戦を避けた平トモモリの決断で、フクハラベースが放棄されたのである。
そして源氏軍の多くの者が、
――これで平氏を、海の孤島に追い詰めた。
と、まるで戦争が終わるかのごとく歓喜した。
だがその考えは甘かった。
敵地を得ればそこには駐屯軍が必要になる。
当然、源氏軍も不慣れな遠征地に軍を散開させ、その制圧を維持し続けなければならなかった。
そこに南海から平氏軍が、進出鬼没の奇襲を日夜仕掛けてきたのである。
元来、東方の平野を本拠地とする源氏は陸戦に特化しており、対する平氏は西方の陸海に蟠踞していたため、海戦にも精通していた。
ゆえに海側の制圧陣地に、ただ展開し続けるだけの源氏軍など、平氏にとっては格好の的であった。
ヤシマから進発する攻撃部隊は、時に艦砲射撃、時に水陸両用機甲武者カイトで、源氏軍をあざ笑うかの様に翻弄し続けた。
そのせいで一部の源氏将兵の中には、無断でキョウト帰還を目論む者まで出てくる始末であった。
まだ源平争乱は――終わってなどいなかったのである。
「よーし、今日も源氏を叩いてやったか!」
ヤシマベースの司令室に、平氏棟梁――平ムネモリの笑い声が響く。
艦船を持たない源氏軍に対し、ゲリラ的な奇襲を繰り返す平氏は、見た目上では連戦戦勝であった。
だが上陸戦の上、失地を回復できた訳でもない――いまだ戦況は平氏にとって苦しいのが現実であった。
なのにそれを弁えず目先の勝利に、この凡庸な貴族的棟梁は大笑する。
そこにいつもなら、
――何を呑気な!
という、副将トモモリの声が飛んでいたはずであった。
だが、そのトモモリはいない。
だから代わりに、
「ムネモリ殿。我らの使命はキョウトに、アントク様にお戻りいただく事ですぞ。その事、ゆめゆめお忘れなき様に!」
と、緩んだ顔のままでいる棟梁を叱咤したのは、その母である平トキコ――亡きキヨモリの妻、皇女アントクの外祖母であった。
先にも触れたがムネモリは、キヨモリとトキコの実子ではない。
整理すると、まず先代キヨモリはシラカワ帝が、キヨモリの義父タダモリの『姉』に産ませた子である。
それをシラカワ帝は――三種の神器発動の要とするために――平氏嫡流であるタダモリの長子としてねじ込んだのである。
だが長じて真相を知ったキヨモリは、義父の実子である『義理の弟』の子を、自身の長子と偽り――平氏の正統を旧に復してしまった。
それはまるでシラカワ帝への意趣返しであった。
この秘事について、トキコはキヨモリになんの異も唱えず、すべてを受け入れた。
もちろんタマモノマエや、三種の神器の件は明かされていない。
それでもトキコは夫を信じ、まだ赤子だったムネモリを自分の子として――平氏の後継者として今日まで育て上げてきたのであった。
今、不在の実子トモモリがヤシマに到着早々、ツクモ神トキタダを伴いイツクシマに向かうと言った時も、トキコは何も聞かずにそれを送り出した。
――きっとトモモリには平氏を思う深い考えがある。
亡き夫キヨモリの時と同じ様に、彼女はその息子の考えを信じたのである。
それだけにトモモリ不在の今、その代わりを務め平氏を支えんと、トキコは日々司令室においてムネモリを督戦していたのであった。
平氏諸将も賢夫人の誉れ高いトキコのそのカリスマ性に、今や絶対の信頼を寄せている。
「一時の勝利に気を緩めてはなりません。皆、よろしいですね」
「ははっ!」
トキコの言葉に一同の士気が高まる。こうなるといったい誰が棟梁なのかと、ムネモリはいたたまれくなり、司令室の居心地が悪くなる。
だがムネモリの居心地の悪さには、もう一つ理由があった。
それはトキコの側にいつも寄り添っている、皇女アントクの存在であった。
タカクラ帝の後継者と目されながら、摂政シンゼイの策謀でゴシラカワに皇位をかすめとられ、都落ち、フクハラ陥落を経験した流転の皇女。
トキコを『お祖母様』と慕う彼女は、最近は司令室にまで顔を出すかと思えば、
「夜討ち朝駆けのタイミングを微妙にずらすのです。そうすれば源氏軍は、いつ我らの襲撃が来るか気が休まらず、疲労が深まります」
とか、
「戦線をさらに伸ばす事ができれば、それだけ敵の戦力は分散され、フクハラとキョウトへの同時攻撃も可能になるでしょう」
などと、どこで学んできたのか戦術戦略を口にする様になってきた。
そして今日に至っては、
「源氏軍もこのまま手をこまねいてはいないはず。艦船の調達が済めば、すぐにもここに攻めて参りましょう。皆、油断なきよう」
とまで言い出す始末である。
元々が聡明な皇女だっただけに、日に日に諸将もアントクの言葉に耳を傾ける様になっている。聞けば機甲武者の操縦も学んでいるというではないか。
(とんだお転婆娘になったものだ)
と、ムネモリは内心苦い顔をするが、アントクには明確な意志があった。
――来る。あの女は必ず来る。
それはイチノタニの空から、フクハラの都を炎に包み、愛しきシゲヒラを奪った魔導武者。
アントクは来たる迎撃戦――『ヤシマの戦い』を予感していたのである。
――源ウシワカ。お前だけは絶対に私の手で殺してやる!
皇女は涼やかな瞳に秘めた憎悪を燃やすと、それから東の空をじっと見つめた。
Act-02 皇女参戦 END
NEXT Act-03 if




