表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神造のヨシツネ  作者: ワナリ
第9話:修羅の道
53/101

Act-01 人身御供

 

「これは……派手にやってくれたものだな」


 木曽ヨシナカの御所襲撃から一夜明け――ヘイアン宮の皇帝御座所では、その被害報告を聞き終えた、女帝ゴシラカワが呆れた声を上げていた。


「では、私はこれで――」


 そして、報告官が深々と頭を下げ、退出するのを見計らって、


「御所の七割が破壊され、近衛兵もほとんどが討ち死に! それに魔導結界の僧堂だけでなく、結界師もすべて失ったとは……クソッ、ヨシナカめ!」


 僧形の摂政シンゼイも、やるかたない怒りに地団駄を踏む。


「しかし、ウシワカがヨシナカを討ち取ってくれたのは、不幸中の幸いだったな」


 ゴシラカワは、封印せし異形の母タマモによる神通力で、魔導結界を無効化された窮地を救ってくれた『実の娘』の来援に触れるが――そもそも源氏に好意を持っていないシンゼイは、


「源氏め、結局は同士討ちになったか」


 と、ウシワカに感謝の言葉を述べるどころか、逆に彼女たち源氏が背負う宿業を、そしる様に吐き捨てる。


 それにゴシラカワは、冷めた笑いを浮かべると、


「だが、その源氏に頼るしかないのだぞ、摂政殿?」


 と、もはや自立機能を失った、朝廷の現実をシンゼイに突きつける。


 そもそも武力を持たない朝廷は、機甲武者の発明以来、その軍事的運用に成功した(たいらの)キヨモリ率いる『平氏』を後ろ盾に持ち、その軍事力を政治的に取り込む事で、惑星ヒノモトを統御してきた。


 だがキヨモリ死後、無能なる後継者、(たいらの)ムネモリは都を追われ、かわってキョウト入りした木曽ヨシナカも、追い詰められた末に逆徒と化し散った今――朝廷を守護できるのは『源氏』のヨリトモだけとなった。


「ヨリトモめ、まんまと漁夫の利を得たという事か……」


 認めたくない現実にシンゼイは、ヨリトモの躍進をそう皮肉る事しかできなかったが――その時、不意に玉座のゴシラカワの体が、グラリと揺らいだ。


「――――?」


 いつもなら、ここで皮肉の一つも被せてくるはずの女帝が、何も言ってこないばかりか、苦しそうに顔を歪めている事にシンゼイは気付くと、


「どうした、トキワ⁉︎」


 と、思わずゴシラカワを古き名で呼びながら、玉座に駆け寄る。


「大丈夫だ、シンゼイ……今のところはな」


 明らかに激しい疲労を顔に浮かべながらも、意味深な物言いをするゴシラカワに、


「今のところ? どういう事だ?」


 シンゼイは女帝を気遣いながらも、厳しい表情で問い質す。


 それにゴシラカワは、


「なあシンゼイよ……タマモは――母上は復活してきている」


 と、玉座の上の(はり)に埋め込まれた、狐の耳に九本の尾を携えた、裸形の怪物を目で指すと、


「フクハラの日食、ヘイアン宮の魔導結界の無効化――すべて私の封印の力が弱まったからだ……」


 そこまで言って、苦しい息を吐きながら、少し間を置いた後、


「――私の体も、もう長くは()たんかもしれん」


 と、衝撃の事実を、呆然とする摂政に向かって突然告白する。


「な、なぜだ⁉︎ ――まさかお前、タマモの封印に自分の命を使っていたのか⁉︎」


「フフッ、こんな化け物の封印が、タダな訳はあるまい」


 シンゼイの言葉に、ゴシラカワは彼女の癖である、薄い笑いを漏らしながら、思わず本気で苦笑してしまう。


「お前は私を退位させて、アントクをこの役につければ、それで済むと思っていたのかもしれんが……この役はそれほど甘いものではないのだ」


 もはや言葉を失ったシンゼイを見つめながら、ゴシラカワは構わず喋り続ける。


「たとえアントクがそれを受け入れても、この玉座から動けぬ人身御供の様な生活を、あの幼な子にさせるつもりか? ――こんなのは私一人でたくさんだ」


「…………」


「三種の神器を揃えねばならん――源平の和合を待ちたかったが、思いの外、時間は残されておらなんだ……。この先は、多少手荒な方法で臨まねばならんぞ」


「……ど、どうすればよいのだ?」


 うろたえながら、ようやく言葉を吐き出したシンゼイに、


「ヨリトモが到着次第、すぐに参内する様に伝えよ。――そこですべてを話そう」


 世上で『大天狗』と揶揄される女帝は――遠くを見つめ、そっと目を閉じると――その美しい顔に、いつもとは違う、優しい笑みを浮かべながらそう言った。




 その頃、ヨリトモは源氏全軍を率いて、南方ヤマトの国境を発ち、ヘイアン宮を目指していた。


 御所を襲撃の上、皇帝ゴシラカワの動座、もしくは弑逆を狙ったヨシナカを防ぐために先行した部隊は、すでにヘイアン宮に先着している。


 先程の御座所での会話の通り、魔導結界はすでになく、近衛兵も木曽軍に虐殺された今、ヘイアン宮の防衛力はその先発隊のみであった。


 それを率いる梶原カゲトキと合流して、木曽ヨシナカに代わり、正式にキョウト守護に――国家権力の代行者になるべく、ヨリトモはヘイアン宮に向かっているのである。


 東方の自治権を承認されたヨリトモにとって、次の課題は、西方に退去した平氏の討伐である。

 そのため、この移動中もヨシナカから譲り受けた、フクハラ戦のデータの解析を、腹心であり機甲武者開発の責任者でもある大江(おおえの)ヒロモトに急がせ、同乗する車中でその報告に耳を傾けていた。


「フクハラの湿地は、想像以上にやっかいの様です。ノーマルのガシアルでは、三十パーセント近く機動力がダウンしています」


「ヨシナカのバキのデータから、換算した数値か?」


 自身は魔導適性がないため、機甲武者を操れないヨリトモだったが、それでも彼女はその理論だけはしっかりと把握しており、今もヒロモトの言葉に、打てば響く様に応じていた。


「はい。手元のデータはヨシナカ殿のバキのものですが、バキの四本足と、ガシアルの二本足の機動数値変換で、おおよその予測がつきました」


 ヒロモトもまた、その怜悧な頭脳で簡潔にヨリトモの問いに答える。


「ヨシナカが言った様に、湿地チューンが必要か……」


「はい。あのデータチップのおかげです。それに――」


 そう言いながらヒロモトは、ギラリと眼鏡の奥の目を光らせると、


「ヨシナカ殿のバキが回収できた事は、大きな収穫でした。見切り発車の機体でも、あれにはキソで独自開発されたブラックボックスが、多数入っているはずです。――そのデータを解析すれば、我らの手でバキを完璧な機甲武者にする事ができます!」


 と、技術開発に携わる者の発言として、そこまではよかったが、


「――本当にウシワカ殿のおかげです」


 という一言に、無表情を貫くヨリトモの顔が一瞬、険しいものに変わった。


Act-01 人身御供 END


NEXT Act-02 天下人


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ