表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/104

第一話:訪問


ザック、ザク…ザクザク……

少年が鋤を手に持ち土を耕している。

ザク、ザク


「はっ、フッッ…!」


あれから…宮廷魔術師への道を諦めた。

そして逃げ出してしまった。責任から、重圧から。

今はマラレルの端っこに位置する小さな街に住んでいる。


もう鍛錬すらしていない。気ままな時間に起きて、好きな時にねる。近所の老人に畑仕事を教わって、魔術師志望の少年少女達の教師役をする。


本当にのびのびと自分が生きているのが実感できて、ホスロは心から安堵していた。



「先生、先生!」


「稽古つけて下さい!」


土を耕し続けていると、小さな男の子が土を巻き上げながら近づいてきた。ちょっと成長した芽も踏み倒しながら……


「バルカ、あぁ…先生は今な、ちょっと忙しいんよ」


「じゃけぇ向こうに行ってなさい」


田舎で過ごす内に元々癖のある方言(ホスロの家は生粋のマラレルの出身ではない為)が更に強化された気がする。



男の子は一瞬シュン…としたが、「後で相手しちゃるけん」と言うと、すぐにパァと晴れやかな顔になって。


タッタッタと去ってゆく。



この街にはホスロ程の魔術師は居ない。故に移住して早々、彼は青年達の憧れの的となった。


「……やっぱ田舎暮らしが俺にゃ向いとったんじゃろなぁ………」


ホスロは嬉しそうに青空を眺めると、再び作業に戻ろうと……したがまた邪魔が入ってしまう。


「魔術師殿、魔術師殿!!」


今度はさっき耕したばかりの土を掘り返しながら、武具に身を包んだ厳つい老人があぜ道を越えて走ってきた。


「何でみんな態々畑を荒らすん……?」


老人はこの街の守備兵であり、マラレル王家直属の剣士であったが理由あって左遷されたらしい。全身の鎧が黒く光っており、所々に王家の紋章が見える。立派だ。


「魔術師殿、すまんが直ちに儂に着いてきてくれ」


「いや…今、俺畑を……てかアンタそこ俺が種を撒いた場所なんじゃけ……」


「まぁまぁ取り敢えず行くぞ」


老人は近くに留めてあった馬にホスロを半強制的に乗せると、パカラッパカラッっと駆けてゆく。


「いや話聞けやッッ!!」


老人とホスロを乗せた馬は一直線にあぜ道を走る、走る。

どうやら街への入口へと向かっている様だ。


「カンウさん、街の外に出るん?」


「まぁ、会えば分かる……かも知れん」


「…?」


そうして馬上で揺られながら暫く道を走っていると、境界線の大門見えてきた。そして、その側に誰か…女性だろうか、佇んでいるのが見える。


「魔術師殿、あの方じゃよ、あの方がアンタに会いたいんだと」


儂はここで失礼する、と行って老人、カンウは去ってゆく。


反してホスロは見送りもせずに門の側の人物に近づいて行く。


誰だ、誰なのだろうか。

最初はコツコツ、コツコツと小気味よく早いペースで歩いていたのだが、その歩みは途中で止まってしまった。


その人は、いつもの東洋風の武道服に長い黒髪を垂らしていた。


「四ヶ月ぶり……あ、久しぶりですね、ホスロ」


「ネロ……」


その姿を見た瞬間、ホスロは全身の毛が逆立つ気がした。

あの日の、嫌な日々の思い出が湧き上がって来てしまう。


「何しに来たん…?」


「貴方を連れ戻しに」


「帰りんちゃい、俺はもうここに住む」


彼女の言葉を遮るが如く即答する。が、ソレを聞くと彼女は一瞬で悲しそうな顔になって。


「そんなのは…貴方では……ホスロでは無い」


急に変な事を呟き始めた。


「誰よりも努力家で、プライドが高くて、真面目で、強くて、傍若無人で、格好良くて、可哀想で、可愛らしいのがホスロなのに………」


「ん……今何と仰いました……?ネロさん??」


「今の貴方は自由ではありません……」


目に光が宿っていない。


泣きそうな顔でネロは喋り続ける。


「とにかく…帰りましょうホスロ、いや……最悪無理矢理にも」


段々ホスロは背中に嫌な汗を掻いてゆく。まずい、不味いと。逃げるべきであると。


そして、彼は即座に決断すると『操槍』で作り出した大槍に自らが乗って空に浮かんだ。


「……ネロ、もう帰れ………とにかく何があっても俺は戻らん」


するとネロは何故かスッと諦めたのか、小さく会釈をしてニコッと笑う。

手を降っている。

まるで深い策でもあるかの様な悠長さだ。














評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ