表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『神との対話』との対話  作者: いのうげんてん
1章 入門編 よくわかる『神との対話』
17/225

5-2 《愛とは無条件、無際限で、何も必要としない》

しょう子:愛については、どんなこといってるの?


A:「愛は無条件、無制限で、何も必要としない」と、『神との対話』ではいっている。


しょう子:無条件、無制限?


A:そう。愛は本来、無条件であり無制限だというんだ。神の愛がそうであるようにね。


 無条件は文字通り、愛を表現するのに条件はいらないということ。相手がこうなら愛する、というような条件はいっさいつけないんだ。愛は見返りを何も求めない。


 そして無際限だから、限りなくいつまでも続く。


しょう子:恋人どうしならそうかもね。


A:そうだね。恋愛の真っ只中にある時は、「あなたがいれば、それだけでいい」となるよね。


 恋愛だけでなく、愛とは本来そういうものだというんだ。


しょう子:どんな愛も?


A:そう、どんな愛も。恋愛も、親子の愛も、愛は全て無条件なんだ。何も見返りを求めないし、限りは無い。


しょう子:それはすばらしいけど、世間ではそうはいかないみたい……。


A:それは、ほとんどの人が、愛と必要性を混同しているからなんだ。


しょう子:愛と必要性って?


A:必要性とは、自分にないものを相手が持っていて、相手にそれを求めることをいう。


 誰かを愛し、同時に必要とすることはあっても、必要だから愛するというなら、それは本当の愛ではない。


 必要だから愛するなら、相手をではなく、相手が与えてくれるものを愛しているんだ。


 何かを与えてくれようとくれまいと、相手自身を愛するなら、その時は本当に相手を愛しているといえるんだ。


〈つづく〉



*〈いのうげんてん〉からのお願い:神・生命に関心のおありの方に、当ページを紹介いただけましたら嬉しく思います。→http://ncode.syosetu.com/n6322bf/



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ