第8章:たくみ先生による『大学数学講座①』~ 線形代数の導入部
・・・ここから、
いよいよ、
【大学数学の世界】に入っていきます。
とはいうものの・・・
ぼくは、多言語学習・東大受験・語学検定試験・全国通訳案内士国家試験の、
幾多の試練に縛られた戦士。
それにくわえて、
大学数学と高校物理と大学物理までこなそうとするとは・・・
笑っちゃうくらい、いそがしい人生でごぜーましょ??
でもね・・・
何度もお知らせしますけど、ぼくはですね、
学生時代には、
いろいろ込み入った事情がありまして、
『本当に勉強したいときに、まったく勉強させてもらえなかった、あわれでみじめな高校生』でした。
・・・それが、
50をとうに過ぎたいまでも、マジでくやしくてしょうがないんですヨ。
ほんでね、みなたま。
過去のくっだらねー『愚痴』はここでやめにしまして、
さっそく、
大学数学の深遠なる世界へ・・・いざ!!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
【大学数学の入口・・・『線形代数』の動画など】
たくみ先生の動画などの紹介です。
線形代数って、
ひとことでいえば、
「行列とベクトル」なんです。
1.『【大学数学】なぜ線形代数か(行列の意味)【線形代数】』
→ UP主様は、「予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」」様。
2.『高校1,2年生でも分かる線形代数@東京大学』
→ UP主様は、「予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」」様。
3.『難易度別 大学数学のおすすめ教科書・参考書を一挙紹介【線形・微積・確率統計】』
→ UP主様は、「人工知能とんすけえええええええええええええ」様。




