7/11
第6章:たくみ先生による『高校数学講座②』~ 指数・対数、複素数、相加・相乗平均など
この章では、
ごちゃごちゃではありますが・・・
高校数学の基礎事項に関する、
たくみ先生の学習動画をば。
UP主様は、すべて、『予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」』様。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
1.『中学数学からはじめる指数対数』
2.『中学数学からはじめる複素数』
3.『「相加相乗平均の関係」を視覚的に理解する!』
4.『チェバの定理とメネラウスの定理の本質』
5.『【高校数学(発展)】合同式①(modとは何か)【整数】』
6.『【高校数学(発展)】合同式②(modの利用)【整数】』
7.『3次方程式の解の公式(カルダノの公式)』
8.『一度聞いたら忘れない漸化式の授業』
9.『全解法理由付き!入試に出る漸化式基本形全パターン解説【高校数学】』
→ 「漸化式は、基本、解けない。入試で出題されるのは、そのうち『解ける漸化式』のみ!」・・・たくみ先生もおっしゃってますね♪
10.『中学数学からはじめる確率統計』
→ 動画再生時間は、2時間14分07秒。
→ ご出演の芸人の皆さん・・・まじめに講義受けてますね♪




