表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
藤森イチカの忍術試験!  作者: 桜花 山水
1章 忍びの里の忍ヶ丘
5/83

電話(きみ)の名は……

 トイレ一つで、本当に苦労するものだ……。

 さよと一緒に家に戻ると、あおいが食事の準備を済ませて、()()()と席に着いていた。


「あっ、来た来た♪ おソバの準備、出来てるわよ~」


 本当に無邪気に言ってくれる。

 しかも、会うたび会うたびに、なぜだか姉の言動が幼くなってゆく。

(ひょっとしたら姉上、困ってる私を見て、楽しんでるんでしょうか……?)

 そう言えば、家族みんなで暮らしていた頃は、自分はよく悪戯(イタズラ)の犠牲者だった気がする。

 昔の記憶がヒントとなって、イチカは母への報告義務を思い出した。


「あっ、そうでした。母上に連絡しなくては……。姉上、電話はどこですか?」


 ごくごく普通に聞いた積もりだが、どういう訳かあおいは、コテンと首を傾ける。


「電話……? 居間にあるけど、なにをする気なの?」


「なにをするって、電話を掛けるために決まってるじゃないですか」


 喋りながらも、居間と(おぼ)しき隣りの部屋へと向かう。

 食器棚でもあるまいに、扉の上部で()()わせ式の固定金具が、『バイ~ン!』と渋くながりした。

――何故なぜだろう。

 居間の真ん中あたりに、邪魔じゃまっけな大黒柱がある。


「………………」


 イチカは()えて、なにも突っ込まない事にした。

 なにせ、トイレの中にブラックホールがある家だ。

 柱くらいなら真面(マトモ)な方である。

 クルリと向きを変えて壁際かべぎわを見る。するとそこには、鏡台(きょうだい)の横、サイドボードの上に、ポケベルよりも旧式のアイツが(ちん)()していた。


「く~ろ~で~ん~わ~!?」


 思わず意味不明なさけびを口にするイチカ。

 なんと、そこにあった通信機器とは、黒いボディに受話器を乗せ、はらの部分に回転式の数字盤(ダイヤル)(かか)えた固定電話、通称、(くろ)(でん)()であった!

 さらには電話の上部、壁に貼られた面妖(めんよう)な張り紙が、イチカの常識性を破壊する。


『緊急性のない場合、電話を使用せし者、ばん(あたい)する』


 イチカは呆れ返って、声のトーンを一段階上昇させる。


「だったら、なんでわざわざ電話があるんですか!」


 すると(あおい)は席も立たずに、隣りの台所から()()()()と答えた。


「だから、張り紙に書いてあるじゃない。緊急時のためよ。あっ……! あと、忍ヶ丘(このまち)には基地局がないから、携帯電話も使えないからね」


 スマートフォンが普及している今の時代、まさか、携帯(ガラケー)すらもロクに使えないとは……。

 食卓に戻ったイチカは、声の音域を(さら)に上げて(あおい)に食って掛かる。


「でしたら、普段はどうして連絡するんですか!」


「それは勿論、私達はしのびですもの。狼煙(のろし)忍鳩(にんばと)に決まってるじゃない♪」


 忍鳩(にんばと)。すなわち、伝令用に特殊訓練された伝書鳩(でんしょばと)のことだ。

 いま思い返すと、姉からの届け物は宅配便で、手紙だけならいつも文束(ふみたば)であった。


「う~がぁ~!! なんで電話を使っただけで、ばん(あたい)するんですか~!!」


 苛立ちもこえも最終フェイズに突入するイチカに、隣りの席に座るさよが、しおしおと落ち込んだ様子で回答する。


「それは……。中央政府に盗聴されちゃう危険があるからです」


(もう駄目(ダメ)だ……。いくら忍び()きな私でも、これはあまりに苛酷すぎる)

 まともに取り合った所で勝ち目はない。

 イチカは苛立った様子で、どんぶりに盛られたソバを一気に(すす)る。

 それでも気分は収まらず、コップの水を飲み干して、テーブルの上にドンと置き捨てた。


「私、決めました! なんとしてでも、忍術学園をめてみせます!」


 実に(いさぎよ)い、しかし後ろ向きな決意。

 こうした妹の熱意を、(あおい)が早々に水を差す。


「そうは言うけど、イチカがこれからしなくちゃいけないのは、それとは真逆の

入学説明と身体測定でしょう?」


 憎むべきは藤森家・誓願(せいがん)

 イチカは、母の前で(ちか)いを立ててしまった以上、万難ばんなんを排してでも()()げる

必要があった。

 かつて之程(これほど)までに、()()の家訓が邪魔だと思った事はない。

 せっかくのイチカの熱意が、急速に冷めてゆく。


「あぁ、そうだったぁ……。私、今からその(ため)に、学校に行かなくちゃいけないんだぁ~」


 夏場のバニラアイスみたく、グテッ……とテーブルに(もた)れかかるイチカ。

 諦めの悪い妹を、(あおい)が冷酷に突き放した。


「どうせジタバタしたって無駄なんだし、さっさと一人で行って来なさい」


一人ひとりでって、薄情な……。姉上はついて来てくれないんですかぁ~?」


 甘え口調でイチカが(なじ)ると、(あおい)は苦笑いで肩を竦めた。


「いやぁ~。最初は確かに、そうしてあげようとは思ってたんだけど、ちょっと今、大学のレポートが立て込んでて、あんまり手が離せないのよね~」


 なんでも器用にこなす(あおい)が不都合とは……。

 さよはその原因に興味が湧いて、いったん箸を休める。


「手が離せないって、どんな課題を出されたですか?」


 質問に答える間際、(あおい)は突然名案を閃き、両手をパチリと打ち合わせる。


「あっ、そうだ! 目の前に、忍びとは無縁だった妹と、忍びの世界に詳しい『擬似ぎじ妹』が居るじゃな~い♪ ちょうど好いから、この件について二人に聞きたい事があるの」


 流石(さすが)は忍者。

 何処(どこ)からともなく数枚のレポート用紙を取り出して、テーブルの上に並べる。

 イチカはその第一だいいちページに目を通して、胡散臭そうに(だい)()を読み上げた。


「なになに……。『外国人に忍者にんじゃが絶滅したと思わせる方法』って、(なん)ですか、このしょうもない(タイトル)はっ! いっそ本当に絶滅してくれてたら、私にとってどれだけかった事か!!」


「イチカったら、そんな意地悪なこと言わないの。これって結構、忍ヶ丘には重大な事なのよ」


 まったく同意見のさよが、具体例を上げて注意を呼びかける。


「よく()りそうなのは、外国人がいこくじん観光客がウッカリ迷い込んで、写真をねだるケースです。それを皮切りに、ネットで動画をアップ。そうして大勢の人が忍ヶ丘(しのびがおか)に雪崩れ込んできたら、さよ達の生活はちゃちゃです!」


 自分への同情は何処(どこ)へ行った!?

 イチカは、莫迦ばからしさを感じて勢いよく席を立ち、午後一番の訪問ほうもん予定を繰り上げる。


「その前に、私の生活は現在げんざい進行形で滅茶苦茶です! もう付き合い切れません。こうなったら、私一人でも学校に行って来ます!」


 イチカはリュックを肩に掛け、現実からそむけるように玄関へと向かう。

 三和土(たたき)の手前――式台(しきだい)に座って下足に指を()わせるイチカを、(あおい)とさよが能天気に見送った。


「あっ、イチカ~。だったら貴方(あなた)の意見は、あとでキチンと聞かせてね~♪」


「イッちゃ~ん、行ってらっしゃいです~。『はぐれ魔獣』や『里の外から忍び込んできた敵忍者』に気を付けて下さいね~」


出掛(でが)けに、なんか不吉なこと言われたっ!!)

 イチカは渋い顔で()()を飛び出し、自転車に乗って忍術学園へと向かった。

正解は、黒電くろでんでした。


忍者に関する専門知識はともかく、一般科目に強いイチカは、どうやら黒電話の

存在を知っていたようです。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ