表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

大人になっても理科とか社会って使わないよね。

作者: 菟

一時間目、眠気が覚めたような、覚めていないような感覚で受ける理科の授業。


今日の授業では、圧力とその求め方を習い、それの計算問題を解いた。

1ニュートン毎平方メートルと1パスカルは同じだとか、圧力を求める式は力の大きさ割る力のはたらく面積だとか、将来にあまり使わないようなことばかり。


そういう専門の仕事にでも就職しない限り、使わなそうだ。

まぁ、一人の中学生の想像だが。

もしかしたら会社員も使うのかもしれない。

いや、使わないだろう。

数学や国語は使っても、理科は使わないんじゃないか?

早く大人になって確かめてみたいものだ。


そういえば、ディ〇ニーにパスカルってキャラクターいなかったっけ。

因みに主人公の子は、このあと配られた圧力の計算の問題プリントがなかなか解けなかったそうな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 例えば、シャーペン。芯を出して刺されるのと、出さないで刺されるのと、どっちが痛いですか? 面積が小さい方が圧力が大きいのは、だいたいこれで説明できます。 例えば、歴史。韓国が竹島を狙って…
2017/01/23 23:03 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ