大人になっても理科とか社会って使わないよね。
一時間目、眠気が覚めたような、覚めていないような感覚で受ける理科の授業。
今日の授業では、圧力とその求め方を習い、それの計算問題を解いた。
1ニュートン毎平方メートルと1パスカルは同じだとか、圧力を求める式は力の大きさ割る力のはたらく面積だとか、将来にあまり使わないようなことばかり。
そういう専門の仕事にでも就職しない限り、使わなそうだ。
まぁ、一人の中学生の想像だが。
もしかしたら会社員も使うのかもしれない。
いや、使わないだろう。
数学や国語は使っても、理科は使わないんじゃないか?
早く大人になって確かめてみたいものだ。
そういえば、ディ〇ニーにパスカルってキャラクターいなかったっけ。
因みに主人公の子は、このあと配られた圧力の計算の問題プリントがなかなか解けなかったそうな。