1
連載作品のスピンアウト的な側面もありますが
この作品単品でもお読みいただけます
それではどうぞ
テオブロマは長いたてがみのバーバリアンライオン。
見かけは大きくて怖いですがとてもおだやかで気立てのいいライオンです。
何をするにも一生懸命。念願がかなって街の中ににお菓子屋さんを開くことができました。
「今日は開店初日だ、がんばるぞ」
テオブロマは早起きして、じまんのたてがみをていねいにとかしてエプロンを着けました。
店の中を丹念にそうじします。
クッキーにキャンディー、ケーキにパイ。それに様々な形、大きさのチョコレート。
ガラスケースにはたくさんのスイーツが並んでいます。
テオブロマはお店のドアノブに【 OPEN 】のカードを提げました。
「さあ、開店だ。お客さんがたくさん来るぞ」
ところが、一時間、二時間経ってもお客さんは一人も来ません。
「おかしいなあ」
テオブロマはお店の外に出て広場を見渡します。表には大勢のひとたちが行きかっていますが、お店に近づくのは誰もいません。
「そうだ、お客さんをよびこむのはえがおだ」
テオブロマは自分なりの最高の笑顔で、表通りに向かっていらっしゃいませとかけ声をかけました。
ところが、彼の顔は鼻筋にしわが寄り、口の端がめくれ上がって牙がむきだしです。
その様子に、ウサギもシマウマもヌーも、ハダカデバネズミでさえ震えあがり、表通りはだれもいなくなりました。
その日の晩、テオブロマは肩を落としてエプロンを脱ぎました。
「ああ、ぜんぜん売れなかった。何がわるかったんだろう」
テオブロマは壁にかかったお父さんの写真を見つめます。
そして子供のころお父さんに言われたことを思い出しました。
『いいか、テオブロマ。ライオンというのは誇り高い動物だ。その誇りを忘れるな』
「そうだ、いいことを思いついた」
テオブロマはわくわくした気持ちで眠りにつきました。
あくる朝ドアノブのプレートを【 CLOSED 】にしたまま、お菓子作りの準備をします。
テオブロマはとてもたくさんのチョコレートを用意しました。
そして木の板にくぎを打ちつけてとても大きな型を作りました。
湯せんにかけて溶かしたチョコレートを大きな型に流し込んで固めていきます。
テオブロマは汗だくになりながらも作業に集中します。
夕方になって、チョコレートは冷えて固まり、とても大きなチョコレートができました。
「よし、これで次のだんかいに進める」
テオブロマはわくわくした気持ちで眠りにつきました。
あくる朝テオブロマはチョコレートのかたまりを店の外に出して、石畳の上に紙を敷きました。
大きな台座の上にチョコレートのかたまりを乗せます。
のこぎりとのみと木づち、ナイフややすりを店の中から持ってきました。
ナイフで大まかに線を引いて形を決めます。
そのあとのこぎりで角を落とし、下の部分をくりぬきます。
細かい部分はのみと木づち、やすりでていねいに仕上げます。
一月に入って表は冷たい風が吹いていてもテオブロマは汗をかきながら作業に没頭しました。
街の住人たちも遠まきにその様子を見ています。
「やった、できたぞ!」
テオブロマは大きな声をあげます。
台座の上にあったのは――――本物と同じ大きさの、チョコレートでできたライオンの彫像でした。
その様子はとても雄々しく四本の足でぴんと立ち街全体を見つめています。
遠くから見ている住人たちから、ほう、という声がもれました。
「これをかんばん代わりに置いておけば、きっとこの店ははんじょうする。よし、がんばるぞ」
テオブロマはチョコレートを削ったかたまりを、ふくろに入れながらそう思いました。
そして店に入りごはんを食べ終わると事件が起こりました。
「あっ、こらっ!」
せっかく作ったライオンの彫像の上にカラスが何羽もとまっていました。
カラスは柔らかいチョコレートのたてがみに爪を立て、あちこちついばみます。
「こら! どっかに行け!!」
追い払いますがカラスはどきません。テオブロマは思わず大声でほえました。
「………ォォォオオオオオーーーーン!!!」
その吠え声は町中に響き渡りました。
カラスたちは逃げましたが、それと一緒に街の住人たちもくもの子を散らすように広場からはなれてしまいました。テオブロマはしょんぼりします。
「ああ……ぼくはみんなにほえたわけじゃないのに」
それでもテオブロマは湯せんで溶かしたチョコレートで彫像を補修しました。
「それでもカラスはまた来るだろうし、そうだ」
テオブロマは彫像をガラスケースに入れ、鎖と南京錠で鍵をかけました。
「だいぶしゅっぴがかさんだけど、ちょうこくはできた。明日からははんじょうするぞ」
テオブロマはわくわくした気持ちで眠りにつきました。
ところが、あくる日もその次の日も、お菓子はさっぱり売れませんでした。
しばらく経った後、おそるおそる買いに来たアビシニアコロブスに聞いてみました。
「表にあるチョコレートのライオンさんがすごく怖いってみんな言ってます。
みんな大きい声では言わないけど『チョコレートを買うとあのライオンの彫像に食べられちゃう』って。そんなわけないのに」
そう言っているアビシニアコロブスもチョコレートは買っていませんでした。
テオブロマは悲しくなってその日はもうお店を閉めてしまいました。
「ああ、父さん。ぼくはなんてことをしてしまったんだ」
写真を見てつぶやきますが写真は何も答えてくれません。
お菓子が少しも売れないので、小麦粉も砂糖も卵もほんの少ししかありません。
あるのは牛乳と生クリームだけ。
最近は売れ残りのお菓子を食べて過ごしていました。
窓の外ではチョコレートでできたライオンがガラスケースに入ったまま広場を見つめています。
テオブロマはしょんぼりした気持ちで眠りにつきました。
後半の投稿は1/13(水)予定です。