表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
94/103

最終章2《紳士?淑女?》

闇の競売へと参加することになったハピネス。

ハルの活躍?によって、何とか招待状は入手できたのだが、

新たな問題が浮上して……。



 都内の某所にある、高級ホテル。

 各界の著名人も多く利用する、有名どころだ。

 格調高いエントランスは、一般人にとって入ることすら躊躇われる。

 そんな場所に、一組の男女が現れた。


 男は大層な巨漢で、身に纏うタキシード越しにも、鍛えられた肉体が伺いしれる。

 ひげ面にサングラス、高級そうな襟巻きが、堅気ではない空気を醸し出す。

 女は端正な顔立ちで、青のドレスがスラッとした身体を引き立てる。

 豪華な髪飾りで、長い髪を高い位置で留めている。

 周囲の好奇の視線を気にせず、二人はフロントへと向かう。


「いらっしゃいませ。ご予約はございますか?」

 フロント係は、丁寧な口調で対応する。

 男は無言のまま、一枚の紙を見せる。すると、

「……畏まりました。ただ今ご案内致します」

 係の男は深々と一礼し、二人をエレベーターへ案内する。

 ドアを閉め、階数指定パネルに鍵を指すと、エレベーターは静かに地下へと動き出した。

「…………お待たせしました」

 ドアが開かれると、そこには豪華なドアとその前に立つ黒服の男がいた。

 二人が降りたのを確認すると、エレベーターは元の階へと戻っていく。

 それを待って、黒服は声を掛ける。

「ようこそお越し下さいました。招待状を拝見できますか?」

 男は無言で、先程と同じ紙を手渡す。

 黒服は招待状を確認し、

「ルチアーノ様のご紹介とは知らず、失礼致しました。どうぞ、お通り下さい」

 豪華なドアを開いてみせる。

 男は大仰に頷くと、腕を絡める女と共にその先へと進んだ。


 扉の中は、まるで別世界だった。

 何処かの王宮のような、広々とした空間に無駄なほど豪華な装飾。

 入り口付近のロビーで、談笑する数組の男女。

 これからパーティーでも始まりそうな、雰囲気だった。

 二人は周囲に人気のないソファーに腰掛けると、

「…………潜入、成功ねぇ♪」

「俺はもう胃が痛いよ」

 誰にも聞こえない程小さな声で、会話を交わす。

 男と女、つまりハルとローズは、無事に競売会場へと潜入したのだった。




 そもそも、どうしてこんな事になっているのか。

 話は潜入前に遡る。


「え~、本日イタリアから闇の競売への招待状が届きました」

 地下作戦室に集まった幹部達に、千景が告げる。

 良い知らせの筈だが、千景の表情は晴れない。

「千景よ、何か問題があったのか?」

「問題と言いますか…………招待状と一緒に、手紙が付いてまして」

 何やら豪華な装飾が施された、一通の封筒をハルに差し出す。

 どうやら読んでみろ、と言うことらしい。

 ハルは封筒から手紙を取りだし、音読した。


『親愛なるハル。

 今君は何をしているのかな? ひょっとして僕のことを想い、枕を濡らして…………』

 ハルは思いきり手紙を握りつぶした。

「ハル……貞操とか大丈夫?」

「俺はノーマルだ!!」

「ルチアーノさんは、随分ハルさんにお熱のようですね」

「言わないでくれ。……これさえ無ければ、良い奴なんだけど」

 ガックリと肩を落とす。

 とは言え、続きを読まない訳にはいかない。

 気を取り直し、手紙を読み始める。


『……手紙を潰すなんて酷いじゃないか。

 でも、そんな素直で激情家の君も素敵だよ♪』

 相手が一枚上手だったようだ。


『挨拶はこの位にして、本題に入ろう。

 君に頼まれていた招待状だが、入手することが出来たよ。

 この手紙に同封したから、確認してくれ。

 ただ、一つ困ったことがあったんだ。

 実はこの競売、男女二人一組でしか参加できない決まりだったのだよ。

 いや~参った参った。

 そんなわけで、参加できるのは二人だ。文句は言わないでくれ。

 それと、参加する二人は僕のファミリーの人間と言うことにさせて貰った。

 これだけで無用なトラブルは、大分避けられるはずだよ。

 それでは、健闘を祈る。

 君を愛する、ルチアーノ・カポネ』


「……ハルちゃん、本気で貞操気を付けた方が良いわよぉ」

「俺も、少しマジで心配になってきた」

 何にせよ、約束を守ってくれた事は事実。

 ここは素直に感謝しておく。

「招待状は確認しました。確かに二人一組でしか参加できないようです」

「となると、潜入するメンバーを決めなければならんな」

 頭を悩ませる一同。

「男女だから……ローズ、俺、蒼井から一人。千景さん、奈美、柚子から一人か」

「訂正要求よぉ。私はぁ、お・ん・な♪」

「却下に決まってるだろ! 大体そうしたら、男は俺か蒼井しかいないじゃないか」

「吾輩は遠慮させて貰うぞ。そう言う荒事は好まん」

「私も止めておきます。残念ですが、その様な場所では目立ってしまうので」

 蒼井と柚子が早々に辞退する。

「もう考えるまでも無いだろ。ローズと千景さんの最強ペアで良いじゃないか」

「私も止めた方が無難ですね。顔が知られている可能性があるので」

 頼りの綱の千景も不参加となった。

「ふふふ、と言うことは、遂に私の出番ね」

「「う~ん」」

「何よ。私じゃ不満なの?」

「……お前、ドレスとか着て、お淑やかにしてられるか?」

「もち無理!」

「「はい! 消えた~」」

 愛川○也ばりに、全員で駄目出しをする。

 そもそも潜入作戦に向かないのだから、無理もない。

「そうなると、後に残ったのは……」

 紫音の視線は、ハルとローズに向けられる。

 何やら考えているようだが。

「言わなくても分かります。俺とローズじゃ釣り合いが取れませんからね」

 身長差は四十センチ近くあり、とても男女のペアとしては成り立たない。

「……いやそうじゃなくてだな、逆ならいけるのではないか?」

「逆って…………まさか」

 紫音の言わんとする事が分かり、ハルは青ざめる。

「なるほど、確かにいけるかもしれません」

「ありよね」

「ええ。ありです」

「現状なら、一番ベストなペアだな」

 そんなハルの気も知らず、次々に賛同する幹部達。

「ちょっと待てって。冷静になってくれ。なあローズ、お前からも何か」

「いいわぁ。男装なんて趣味じゃないけどぉ、ハルちゃんの為なら我慢するわぁ」

 違うから。

 男装じゃないから。

 いや、問題はそこではなく。

「そもそも俺が女役ってのが無理だろ。バレるに決まってる」

「安心してください。私達が全力で、貴方を完璧な女にして見せます」

 ちっとも安心できません。

 しかし何故かやる気の女性陣は、目を輝かせる。

「競売は今日の夜。……時間はたっぷりあります」

「任せてハル」

「私も協力させて貰います」

「待て待て待て。俺の話を聞けぇぇぇぇぇぇぇ!」

 必死の抵抗虚しく、ハルは女性陣に引きずられ行ってしまった。


「まあ、あいつらなら何とかするだろう」

「剛彦の方は大丈夫か?」

「ええ。時間はまだあるしぃ、頑張って男装してみるわぁ」

 だから男装じゃ……。


 そんなこんなで、今に至る。



 競売場エントランス。

 ハルとローズは、作戦の最終打ち合わせの最中だった。

「私は競売に参加しないでぇ、隠密行動をしながら証拠を掴むからぁ」

「俺は客を装って競売に参加すれば良いんだな」

「ええ。ドクターが作った、アレは持ってきてるわねぇ」

 ハルは頷くと、ポーチから眼鏡を取り出す。

「今回はピンチになっても、誰もハルちゃんを助けられない。慎重に行動してねぇ」

「分かってるさ。ローズこそ、無理するなよ」

「大丈夫よぉ。ジャスティスでも出てこない限りぃ、遅れは取らないわぁ」

 ローズの言葉が、何故か頭に引っかかる。

 だが、それが何か理解するまで、時間は待ってくれなかった。

「もう競売開始の時間だわぁ。行くわねぇ」

 ローズは立ち上がると、そのままエントランスを後にする。

 その数分後、

「皆様方。間もなく競売が始まりますので、どうぞ会場へお入り下さい」

 黒服がエントランスにいる客へと呼びかける。

 ぞろぞろと会場に移動する客に紛れ、ハルも会場へと入る。

 一際豪華な競売会場へ入ったハルは、目的を果たすのに手頃な席へと着席する。

 指定席ではないので、ローズが不在でも目立つことは無いだろう。

 一息ついたハルは、不意にさっき頭に引っかかったものの正体を思い出す。

「……あれって、フラグだよな」

 現実にならないことを祈りつつ、ハルは眼鏡をかけて競売へと挑むのだった。

 


お約束と言えばお約束のコンビが、最終章最初の作戦を飾ります。

まあ冷静に考えれば、ハピネスって潜入作戦に向かない面子ばかりで……。


無事?に潜入を果たしたハルとローズ。

果たして彼らの運命は。


次回で闇の競売編は完結です。

お付き合い頂ければ、幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ