表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
85/103

《幕間》ホワイトデーにはお返しを

貰ったモノにはお返しを。

例えそれがどんなモノだったとしても。


あまりの惨状に、描かれなかったバレンタインデー。

今回のホワイトデーは、そのお返しの話です。



 ホワイトデー。

 バレンタインデーと対をなす日。

 女性からの贈り物に対し、男性がお礼の贈り物をするのが一般的だ。

 無論、それは悪の組織といえども例外ではない。



「と、言う訳なのです」

「うん。明日がホワイトデーなのは知ってる。それで?」

「是非ハルさんのお力を貸して頂きたい」

「……つまり?」

「「お菓子の作り方を教えてください!!」」

 一斉に頭を下げるハピー達に、ようやくハルは合点が行った。

「俺を厨房に呼んだのは、その為だったのか」

「我々の中にも料理が出来る者は居ますが、お菓子となると話は別です」

「女性陣に頼れない今、ハルさんだけが頼りなんです」

 訴えかけるようなハピー達。

「何も手作りじゃなくても、市販品で十分じゃないか?」

 最近はホワイトデーも、大きなイベントとして扱われている。

 その辺のスーパーでもかなりの種類があるはずだが。

 そんなハルの意見に、

「いえ……その……だって……恥ずかしいじゃないですか」

 ハピー達はもじもじしながら顔を赤らめる。

 お前達は何処の乙女だ。

「それにハルさんも、お返しのお菓子を用意しますよね?」

「一応ね。時間がないから、市販品で済ませるつもりだったけど……」

 ハルの答えに、何やらざわめくハピー達。

「あの~、それはやめておいた方が良いと思いますよ」

「なんでさ?」

「女性陣、と言うか奈美様と柚子様は、ハルさんのお返しを楽しみにしてました」

「どんなお菓子作ってくれるかな~、とウキウキしてたので」

「よほどの事情がない限り、手作りが無難だと思いますよ」

「それにハルさんも、二人には手作りのチョコを貰ったじゃないですか?」

 言われてハルは、バレンタインデーを思い出し、

「……貰ったな。アレをチョコと言い切れるかは、自信がないが」

 顔を引きつらせた。


「変なチョコだったのですか?」

「奈美のはな、甘くて辛くてしょっぱくて酸っぱくて苦くて渋かった……」

 思い出すだけで舌が悲鳴を上げる。

「全部……食べたのですか?」

「目の前で奈美が、ニコニコしながら食べるのを見てたんだ」

 食べずにはいられまい。

 完食した時には、すっかり舌が壊れてしまったが。

「奈美様……料理出来ませんものね」

「お約束と言えばお約束ですね」

「では柚子様は? 確か料理は得意だったはず」

「味は良かった。良かったんだが……チョコに無数の栄養剤が入ってたらしくてな」

 違うところが色々な意味で不味かった。

「それは何というか……凄く柚子様らしいですね」

「お陰で無駄に元気になっちゃって、夜一睡も出来なかったんだ」

 悪気が無い分たちが悪かった。

 よい子のみんなは、栄養剤は用法用量を守って正しく使いましょう。


「まあ、結果だけ見れば手作りチョコを貰ったことに変わりないな」

「では?」

「いいよ、お菓子作り教えるよ。と言うか、一緒にお菓子を作ろう」

「「よっしゃぁぁぁ!!」」

 ガッツポーズで喜びを表すハピー達。

 かくして、ハピネス男性陣(一部除く)のお菓子作りは始まった。


「やった~、出来た~」

「……料理の描写完全にカットしたな」

「いや~、男がひしめき合って料理してる様子は、あまり見たくないでしょう」

 確かに……見たくない。

「ま、何にせよこれでお菓子は用意出来た訳だ」

「はい。ご指導ありがとうございます」

「しかしハルさん、見事な腕前でしたね。昔何かやってたんですか?」

「バイト先で習ったんだよ。料理は昔から自炊してたから得意だったしな」

 と言っても、ケーキ屋という可愛らしいところではなく、例の店だが。

 お菓子作り以外にも、色々な事を仕込まれたのだが、それは内緒。

「とにかく、これで安心して明日を迎えられますよ」

「それは何よりだ。じゃあ、今日は解散で」

「「お疲れさまでした~」」



 そしてホワイトデー当日。

 ハルは仕事の合間を縫って、お返し行脚を行った。


「紫音様、これお返しのクッキーです」

「おお、ありがとう。そうか、今日はホワイトデーだったな」

「手作りなので、お口に合うかは分かりませんが」

「ハルなら心配無用だろう。…………うん、美味いぞ」

「ありがとうございます」

「しかしハルよ。平凡と言われてたわりに、特技があるじゃないか」

「昔、恩ある人に教わったんですよ」

「ハルの恩人か……。一度私も挨拶したいものだな」

「……もう少し大人になったら」


「千景さん、これお返しのクッキーです」

「あら、ありがとうございます」

「……凄い数ですね」

「ええ、朝からお返しを貰いっぱなしで……。ありがたいことですが」

「これ、一人で食べるのはお薦めしませんよ」

「どうしてです?」

「……全部同じ味ですから」


「ローズ、お返しのクッキーなんだけど……」

「まぁ~嬉しいわぁ~。ありがたく頂くわよぉ」

「うん、それは良いんだけど……。ローズの立ち位置はそっちなんだなって」

「いいじゃないのぉ。私の手作りチョコ、美味しかったでしょぉ?」

「……うん。美味しかったし、何より安心して食べれたよ」

「ハルちゃんも大変ねぇ」


「柚子、これお返しのクッキーだ」

「え、私に? あの……貰ってよろしいのですか?」

「手作りチョコくれただろ? そのお礼だよ」

「嬉しいです……。ありがとうございます」

「まあ手作りだから口に合うか分からないけど……」

「ハルさんの手作り!! ……薬で永久保存して家宝にします!」

「……いや、食べてください」


「奈美、これお返しのクッキー……」

「あらハル。このお菓子くれるの? ありがとね~。パクパク」

「……まあいいけどな」

「美味しい! これ何処で買ったの?」

「作ったんだよ。バレンタインデーのお返しにな」

「………………………」

「ん? どうした?」

「ハル、このクッキー、もう一回頂戴」

「なんで?」

「ハルの手作りだって知ってたら、もっと味わって食べたわよ!!」

「……奈美らしくて安心したよ」


 仕事が終わってからも、お返し行脚が続く。


「ママ、これバレンタインデーのお返しだよ」

「おやおや、こいつを渡すためにわざわざ来たのかい? 相変わらず律儀だね」

「大した距離じゃないしね。それに手渡しの方がありがたみが増すでしょ?」

「ははは、違いない。それじゃまあ、ハルの成長を見せて貰おうかね」

「…………どうかな、ママ」

「ふむ……いい経験をしてるみたいだね。ぐっと味が良くなってるさね」

「お師匠様にそう言って貰えると嬉しいよ」

「まるで子供の成長を見守る親の気分さね。……次はもっといい味を期待してるよ」


 不意に着信を告げる電話。

 表示された番号に、ハルは顔を強張らせながら通話ボタンを押す。

「……もしもし」

「あ~、ハルちゃん。久しぶりだね~、元気してる?」

「……母さんか。何とかね。そっちは聞くまでも無さそうだ」

「もっちろん、元気満々だよ♪」

「それで、何の用?」

「ぶぅ~、冷たいな~。用がなければ電話しちゃ駄目なの?」

「110番からかけてこなければね。てか何でこの番号から電話できるんだよ」

「ふふ~ん、蛇の道は蛇ってやつよ」

「凄いドキッとするから二度とやらないで。それで、何か用事があるんだろ?」

「うん。確か日本は今日、ホワイトデーでしょ」

「……それで?」

「愛するお母さんへのお返しの、送り先が分からなくて困ってないかな~って」

「いや、別に」

「もう、照れちゃって♪ でね、送り先をメールしておいたから、安心してね♪」

「意地でも送らせる気だね」

「だって~、ハルちゃんのお菓子、とっても美味しいんだもん」

「親父に作ってもらえよ。チョコあげたんだろ?」

「あげてないよ。パパには~、全身にリボンを巻いて、私を食べてって……」

 ハルは無言で電話を切る。

 親のノロケ話ほど、聞いていてきついモノは無い。

「まあ一つ余ってるし、送ってやるか」

 数を数えて作ったはずだが、何故か余分にクッキーが一袋余っていた。

 やれやれと頭を掻きながら、ハルは宅配便の手続きをするのだった。


 こうして、ハルのホワイトデーは幕を閉じるのだった。



「…………お兄さん、私のこと嫌いですか?」

「本当にごめんなさい!!!」

 翌日、すっかり忘れていた葵に全速力で会いに行き、全力謝罪。

 買い物に付き合わされたのは、余談である。




 

ハルの意外な特技が判明しましたね。

これ以外にも、色々妙な特技を持っています。

ママ仕込みのその技術、披露できる機会があると良いのですが……。


本編で菜月が、110番から電話をかけていますが、

フィクションと言うことでご了承下さい。一応緊急通報専用番号ですので。

と言いますか、110番から電話がかかってきたら本気でビビります。



次回もまた、お付き合い頂ければ幸いです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ