表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/103

お役所へ行こう(1)

ハル、いよいよ緊張の初任務です。

生暖かい視線で見守っていてあげてください。

 それは紫音の一言から始まった。

「ハル、お前にはお使いに行って貰う」

「お使い……ですか?」

 首を傾げるハル。

「うむ。成功したら晴れてお前は幹部昇進だ。気合い入れていけよ」

 はて、何かがおかしい。

 幹部昇進は結構だが、自分は強制参加させられた身だ。

 それなのに試験があるというのどういう事か……。

 そんなハルの疑問に気づいたのか、千景がそっとハルに近づき、

「もし失敗したら、貴方には一般職員として働いて貰います」

 視線で何かを示す。

 ハルもつられて視線を動かし、固まった。

 そこには確かに一般職員がいた。

 真っ黒な全身タイツを着用した、お約束のスタイルで。

「マヂっすか?」

「はい、もちろん」

 にっこりと笑顔で答える千景。

「敗者復活とかは……」

「あると思います?」

 はい、絶対に無いと思います。

「頑張ってくださいね」

「まあ、お使い位なら」、

「ほう、頼もしいな。まあ、そんなに難しい事じゃない」

 紫音の言葉に、千景が大きな封筒と地図をハルに渡す。

「これは?」

「それがお使いの内容だ」

「貴方には、市役所でとある手続きをしてきて貰います」

 なるほど。確かに面倒で時間がかかる。お使いにはもってこいだろう。

「その位ならおやすいご用ですよ。

 それで、何の手続きをするんです?」

 ハルの質問に、紫音と千景はニヤリと笑って答えた。

「悪の組織の設立申請です」


 そして今、ハルは市役所の前まで来ていた。それも、

「はぁ〜」

「ため息をつくと幸せが逃げるよ」

 何故か奈美と一緒だったりする。

 恐らく、ハルに対する見張りだろう。

 まあ、今更逃げる気も無いのだが。

「そういえば、ここに来る前に何か用意してたけれど……」

「まあ、万が一にそなえてね」

 そう、ハルは基地を出る前に、ローズに頼んであるものを貰ってきていた。

 ハルは強くない。

 モノマネ、つまり劣化コピーも万能な訳がなく、逆に欠点だらけである。

 だからこそ、何かあったとき逃げ出せるように万全を期さなくてはならない。

「まあいいや。それじゃあ、私はそこの広場で待ってるからね」

「ああ、それじゃあ、行って来る」

 中庭へと向かう奈美を見送ると、ハルは市役所の中へと入っていった。


「えっとなに、市民生活支援課に向かえ、か」

 千景に渡された封筒の中から、メモを取り出す。

 市役所の内部は広かったが、税金を過剰に使った案内板があったおかげで、それほど迷うことなく目的地へとたどり着けた。

 生活支援課の待合いロビーには、結構な数の人が順番待ちをしている。

「さて、次はどうすればいいのかなっと」

 ―市民生活支援課に着いたか?そしたら、九と四分の三番窓口に行け。

「ハリー○ッターか!!」

 つっこみを入れるハルに、周囲の視線が一斉に向けられる。

「あ、すいません」

 頭を下げるハル。視線が無くなったのを確認して、再びメモを見る。

 ―公共の場で大声を上げるな。迷惑だぞ。

 ……エスパーですか。

 どこかで見張ってるのだろうか。

 キョロキョロと周囲を見回すが、もちろんそれらしき影は見えない。

 ―挙動不審だぞ。少し落ち着け。

 グシャッとメモを握りつぶす。

 もう諦めた。

 一刻も早くこの任務をこなそうとハルは窓口へと向かう。

「七、八、九、…………はぁ」

 九番窓口と十番窓口の間には、確かに九と四分の三窓口があった。

 ていうか、普通に番号増やせばいいだろうよ。

 ハルは心の中で突っ込みながら、窓口整理券を受け取る。

 順番は直ぐに回ってきた。

「はい、本日はどのようなご用件でしょうか?」

 窓口に座っているのは、若い女性だ。

 二十代後半だろうか。

 メガネをかけ、いかにも仕事一筋という感じだ。

「えっと、書類の申請に来たのですが……」

「なるほど。悪の組織の設立申請ですね」

 女性はハルの答えるよりも先に言った。

「えっ、どうして」

「どうして分かったのか……ですか」

 今度はハルの言葉にかぶせるように言った。

「混乱してますね。少し落ち着いて下さい。……御堂ハルさん」

 今度こそ、ハルは本気で驚愕した。

 いったい目の前の女は何者だ。

「そう緊張しないでください。さあ、おかけ下さい」

 女性に促され、ハルは椅子に座る。

 落ち着こう。

 深呼吸を何度も繰り返す。

 そうしているうちに、ちょっとだけ冷静さが戻ってくる。

 左手で握りつぶしているメモの存在を思い出すくらいには。

 ダメ元だ、とハルはメモをちら見する。

 ―あ、そうそう。言い忘れてたけど、窓口の女は人の心を読むから気をつけれ。

「最初に言えぇぇぇぇ」

 ハルの叫び声が市役所中に響き渡った。


やっぱり普通じゃ無かったお使い。

果たしてハルは無事任務をクリアし、全身黒タイツを免れることが出来るのか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ