表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100/103

最終章8《今こそ全てに決着を》

祝100話到達です。

これも読者の方々のご支援のお陰。深く感謝致します。


と言いながらも、「悪の組織はじめました」本編はこれが最終回です。

最後は千景のターンです。


 国会議事堂本会議場。

 日本の政治の中心部にして、心臓部。

 今その場所は、悪の組織に占拠されていた。


 本会議場に突入してからの、ハピネスの行動は素早かった。

 警備を物理的に眠らせ、動けないように拘束する。

 それと同時に出入り口を完全に塞ぎ、逃げ道を断つ。

 配置に付いたハピー達が、手に持った小銃で政治家達を狙う。

 全ては、テレビ放送が始まる数分の間に行われた。

 

 完全に議場を制圧したことを確認し、紫音と千景は壇上へと上がる。

 その横に、ハピー達が大型モニターを設置する。

 ここまでは、全て計画通り。

 そしてここからは、全て自分達次第だった。


 時を刻む時計の音が、議場に重く響き渡る。

 無言の重苦しい空気の中、時は静かに進み続け、やがてその時が来た。

 カメラを操作するハピーが、キューサインを送る。

「…………全国民の皆様。突然のご無礼をお許し下さい」

 千景は、静かに語り始めた。

「私達は、ハピネス。世に、悪の組織と呼ばれる存在です。

 本日は皆様に伝えたいことがあり、この場をお借りしております」


 千景は語り続ける。

 今の日本の現状、政府の腐敗、そしてハピネスが改革を目指していることを。

 そんな千景を、政治家達は嘲笑する。

 理想論を語ったところで、そんなことは無意味だ。

 言葉というのは、信じられないほど無力なのだ。

 そして何より、この中継を見ている人間などごく僅か。

 この事態も、何の意味もなさずに終わる。

 政治家達は、壇上の千景をあざ笑いながら見続けていた。


「――――そして、私達は闇の競売という存在を知りました」

 その千景の言葉に、余裕だった政治家達の顔が一斉に強張る。

「それは、人身売買を行う、人間として最低最悪の犯罪行為でした。

 危険を顧みず潜入した私達は、遂にその実態を掴むことに成功したのです」

 千景の言葉と同時に、用意されたディスプレイに映像が映る。

 それは、ハルが持ち帰った、闇の競売の光景だった。

 予想外の事態に、動揺を隠せない政治家達。

 高画質の映像には、今この場にいる人間もハッキリと映っていた。


「更に調査を進めた私達は、驚くべき真実に辿り着きました。

 この人身売買の主催者は、……日本政府そのものだったのです」

 千景の発言は、全ての人に衝撃を与えた。

「ば、馬鹿な。出鱈目だ!!」

「こんな奴の言うこと、誰が信じるか!」

「証拠はあるのか!!」

 口々にヒステリーな叫びをあげる政治家達。

 そんな彼らを、冷たい視線で一瞥すると、

「勿論、その証拠も掴んでいます」

 キッパリと言い放った。

 それと同時に、ディスプレイが切り替わる。

 闇の競売に参加していた人間の名簿と、その競売内容が次々に流れる。

 その中に政府高官、そして現役首相の名前もしっかり入っていた。

「国家予算の中には、出所不明の歳入があります。

 その出所は、この闇の競売。……日本政府は国の運営に、人身売買を利用したのです!」

 千景の言葉は熱を帯び、心に訴えかけようとする。

「そんなもの、でっち上げだ」

「そうだ。偽装した物に違いない」

「悪の組織が用意した証拠なんか、嘘に決まってる」

 がなり立てる政治家達。

 すっかり追いつめられ、さっきまでの余裕は微塵もなかった。



 NHKの管制室。

「……様子はどうかしらぁ?」

「順調です。日本各地で同調する動きが見られます」

「ドクター様々ってわけねぇ」

 千景の演説は完璧だが、それを見てる国民が少なければ効果は薄い。

 可能な限り、大勢の人にこの映像を届ける必要があった。

 それを可能にしたのが、ドクターだった。

「全部のチャンネルをジャックして、この放送が流れてますし」

「それどころか、電源の入っていないテレビも、勝手に電源が入ります」

「街頭テレビなんかも、全部これが放送されてますよ」

 ハピー達の言葉に、ローズは満足げに頷く。

 既に国民へのアピールは充分。

 自分達に与えられた役割は、全て果たした。

「後は千景ちゃん、貴方次第よぉ」

 画面の向こうの千景に向かって、ローズはそっと呟いた。



 国会議事堂本会議場。


「とは言え、悪の組織である私達が提示した証拠では、信憑性を疑うのも当然です」

 千景はあえて、政治家達の言葉を拾う。

「なので、この証拠を世界各国、国連、そしてICPOにリークしました」

 政治家達は、今度こそ言葉を失った。

 想定しうる最悪の事態に、その顔は蒼白に変わっていた。

「大変ショックを受けたようで、直ぐに調査に乗り出すと返事を頂きました。

 ですが安心してください。みなさんが潔白であり、これが偽物なら何も問題ありません」

 千景の言葉に、政治家達はもはや反論することは出来なかった。

 それは、今千景が公表した事実が、真実であることを、何より雄弁に語っていた。

「国民の皆様、ごらんの通りです。……今お話ししたことは、全て真実なのです」

 千景は何処か寂しげに、語りかけた。


「このままいけば、日本は悪の国家の烙印を押され、世界の地位を失うでしょう。

 そしてそれは、国民の皆様が今の生活を失うことを意味しています。

 それではあまりに無責任。そこで、私達から一つ事態を打開できる案を提案します」

 千景はこの作戦の、最後の仕上げを行う。

「日本政府は現時刻をもって解体し、国の運営権限を放棄。

 今後国家の運営を、私達ハピネスにお任せして頂きたいのです」

 何を馬鹿な、と政治家達は思うが、千景は揺るがない。

「皆様の生活を守り、日本を守り、現状を打開することを……お約束しましょう」

 千景はテレビの向こうにいるであろう、国民に向けて誓いを立てた。

「さあ総理大臣。その任を解き、国家を私達に任せるか。……ご返答を」

 カメラは席に座る首相へと向けられる。

 返答は如何に。

 テレビの前の国民も、息をのんでそれを見守る。

 首相はじっと目を閉じ、深く考え込む。そして、

「………………分かった。現時刻をもって、政府の解体、そして国家運営権を移譲する」

 諦めたように、ため息と共に答えた。


 どのみち、国際社会から目を付けられた以上、自分達に未来はない。

 面倒事に巻き込まれる前に、身を引いた方が賢明。

 他の政治家も同じ考えなのか、反対意見は出なかった。

「日本国の運営、確かに承りました。総理の英断に感謝を」

 千景は優雅に一礼する。

「では早速、緊急の国家運営会議を実施します。これから告げる組織の長、そしてハピネスの全メンバーは直ちに国会に集結してください」

 千景は日本の各組織の名を読み上げる。

「会議は二時間後。時間厳守でお願いします」

 その指示を最後に、テレビ放送は終わった。

「……では、皆さんはどうぞ、ご退席下さい」

 ハピー達は銃口を政治家達から外し、出口のドアを開放する。

 放心状態のまま、ぞろぞろと本会議場を後にする政治家達。

「私達は会議の用意を。……さあ、忙しくなりますよ」

「「了解っ!!」」

 こうして、ハピネスの日本支配作戦は終わりを告げたのだった。










「……なあ、千景」

「何ですか紫音?」

「本当に闇の競売の証拠を、リークしたのか?」

「する訳ないじゃないですか」

「なっ……」

「アレはブラフ。あの場では確かめようも無いですし、効果はてきめんだったでしょう」

「……魔女め」


「千景、もう一ついいか」

「どうぞ?」

「私、結局何もしてないんだが……。ここにいる意味あったのか?」

「ありません」

「……をい!」

「一人で留守番させるのが不安だったので、一緒に来て貰っただけです」

「うわぁぁぁぁぁぁん。ぐれてやる、ぐれてやるぅぅぅぅぅ!!!」

 紫音の受難は終わらない。




何ともスッキリしない終わり方になってしまい、申し訳ありません。

一応、これでハピネスの国盗りは終わりです。


国の不正を暴いて、国の支配権を国民の前で譲って貰う。これが千景が最初から狙っていたシナリオでした。

作者の力不足で、尻つぼみになってしまい、反省しております。


これで終わるには、流石に後味が悪すぎると言うことで、

後日談という形で続きを投稿させて頂きます。


本編終了後から数年後が舞台で、前・中・後の全三話を予定しております。

この話と同時投稿も考えたのですが、流石に節操がないと思い、朝の6時に前編を投稿致します。

中編・後編は今までと同様の時間に投稿していきます。


最終話は何だったの? と言うテンションの話ですので、

どうぞ最後まで「悪の組織はじめました」にお付き合い下さい。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ