表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/68

エピローグ『名前のない色』


透き通った朝が、美術室とわたしたちをやさしく包んでいた。


夕暮れの赤も遠く、空の青も遠い、それは、名前のない色。


文化祭当日の朝、わたしと雪乃先輩は美術室に招待されていた。


そこには除幕式のさながらに、布が掛けられた二枚の絵。


開け放たれた窓から吹き込んでくる風が、油絵の匂いと混じり合う。


わたしはその景色、その時間を心から美しいと思った。


二人にとってもそれは、新しい一歩だったのだと思う。


二枚の絵はまるで違う個性を持ちながら、双子のように寄り添っていた。


一枚は色が鮮やかに踊り、筆跡にまで息吹を感じる絵だった。

怯えや迷いはなく、ただ世界に愛を囁く輝きが宿っていた。


もう一枚は淡くグレーがかった画面が、遠く、歌っていた。

写実的だけれども、写真では決して伝えきれない、胸の高鳴りを感じさせる一枚。


遠く、歓声が聞こえた。それはわたしの思い込みだろうか?


そうじゃないはずだ。

誰だって、この二枚の絵を見たら――


文化祭が始まろうとしていた。


二人の色が、静かに溶け合った世界を祝福するようにチャイムが鳴った。


その響きは、今日という朝を運んで――



赤りんご青りんご事件〜名前のない色 完

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イラストがあるほうが想像がはかどる方はぜひ
活動報告の

『清心館の天使』日ノ宮雪乃の肖像

『わたし』如月萌花の肖像

『疑似三つ子』三人の肖像

『美術部の二つ星』二人の肖像

をご覧くださいませ。

ブクマ・ポイント評価お願いしまします!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ