表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/68

『その嘘は誰のもの?』


まるで、観劇後の余熱が、まだ司書室に残っていた。

「詩さんはすごい人だったね」

先輩の口調の中には、感嘆と、寂しさが溶け合っているようだった。


「髪だけでも伸ばしましょうか?」


寂しそうな先輩を見て、思わず呟いてしまった。


「萌花ちゃんが目隠れヘアじゃなくなったら」


「私、嫌だな」

雪乃先輩は一拍おいてから

芝居がかった大きなため息をついた。


「す、すいません」

「詩先輩は嘘つき……でしょうか?」


わたしは話題を変えた。


「もかちゃん、詩さんの事、結構好きそうだったね」

「そうですね。努力する姿に惹かれたのかもしれません」

「好きな人に振り向いて欲しくて……そんな事まで出来ちゃうんだなあ……って」


「わたしには無理ですから」


「あら、ショック、もかは私のためになんでもしてくれないの?」


二人きりの時、時々こうして呼び捨てにしてくる先輩。文句を言う度に、わたしが最初に呼び捨てにしたことを持ち出してくるのだ。


でもこれは、わたしが勝手に恥ずかしがってるだけ。


「先輩のためなら何でもできますよ?」


衝動的に口走ってしまった。一歩でも関係を進めたくて。


そんなわたしに、先輩は楽しげに微笑むと、一歩近づいてドンっと壁際に追い込んだ。


上目遣いの瞳は、何かを待っているようだった。


「キ、キスとかは無理ですよ。無理……」


そう言いながらも、きつく目を閉じてしまった。

先輩の微かな息遣いが伝わってくる、続けて、指と髪先がわたしの頬に触れた。

何も起こらないままの時間が過ぎた。


「じゃあ、何なら……してくれるの?」


先輩は拗ねた声でそう言った。

薄く目を開くと、先輩は顔を逸らして、頬を膨らませている。

その表情は読み取れない。


「えっ、いや、山に――埋める手伝い、くらい」

「でしょうか?」


わたしは、とっさに口にした。


「カプサイシン……忘れないでね」

「え」

「カプ……トウガラシ?何に使うんですか?」


「野犬が掘り返しちゃうんだって、漫画で読んだの」

「何の話ですか」

「漫画の話かな?」


二人で声を出して笑った。


でも、もし先輩が、笑顔で、あるいは、泣きながら、一緒に手伝って……

手を血に染めて、そう言ってきたなら――

わたしは必ず手伝う。確かな予感があった。

そんなわたしの心を読んだかのように、先輩は言った。


「もかちゃんは愛する人を肯定して止めない、そういうタイプなんだねえ」


「わたし、世界の事がどうとかあんまり気にしないのかもしれません」


「だって知らない人ですし」


遠くの知らない誰かよりも、近くの大切な人を大切にしたい……というのは変だろうか?自分勝手かもしれない、とは思うけれど。わたしはどこかおかしいのだろうか?


雪乃先輩は、考え込むわたしをさらにかき乱すことを言ってくる。


「でもね、もかちゃん、その『知らない人』が……誰かの大切な人だったりしてね」


「それが巡り巡って――」

「もかちゃんが好きな人の」

「大切な人だったらどうする?」



わたしは、言葉に詰まってしまう。

でも、そんなことを言ったら何も――

生きていくことさえ、出来なくなってしまうのではないだろうか?


「ごめんね、いつも意地悪して」

「もかちゃん可愛いから。すぐいじめたくなっちゃうの。さ、帰りましょ」


先輩は笑いながら鞄を手に取った。


「もしもの時は呼ぶからね。約束」


その声は冗談めいていて、それでいて本気にしか聞こえなかった。

先輩の言葉を受け止めきれないまま、胸の奥にざわめきが残っているのを感じた。


何か言おうと口を開きかけて、慌てて視線を落とす。

頭の中には先輩の声ばかりが反響して、考えがうまくまとまらない。


気持ちを切り替えたくて、無理やり封筒と押し花の違っているところを思い浮かべてみる。


一通目。

はみだし一つない、綺麗に閉じられた封筒。

乱暴に開封されていた。

入っていたのはカスミソウ。


二通目。

貼り直しをされて皺だらけ。

丁寧にナイフで開封されていた。花はアネモネ。

封筒が、花が。何かを語っているのだろうか?

奏さんと二人の関係?


封筒は――新品とお古。その違いは、紙の中にだけ残っている。


三通目。

今はまだわからない。

けれど、また白い花が……



いつの間にか先輩はわたしを見つめていた。


「嘘つきを暴くなら、同じ封筒を同じように送れば良いだけなのにね」


その呟きは、わたしの胸に小さく刺さり、雨粒のように広がっていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イラストがあるほうが想像がはかどる方はぜひ
活動報告の

『清心館の天使』日ノ宮雪乃の肖像

『わたし』如月萌花の肖像

『疑似三つ子』三人の肖像

『美術部の二つ星』二人の肖像

をご覧くださいませ。

ブクマ・ポイント評価お願いしまします!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ