表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/68

『再開、それは、さよならの』


一週間ぶりの図書室は、あの日と変わらぬ静けさに包まれていた。


放課後のやわらかな光が廊下を照らす中、わたしは、もう一度だけ先輩に会いに行こうと決めていた。どうしても雪乃先輩に確かめたいことがあった。


下校時間近く。夕暮れ時。淡く、たゆたうような時間。


司書室の扉を開けると、先輩はわずかに驚いた顔をする。それから軽く微笑んで、わたしを迎え入れてくれた。


いつもよりも丁寧に、完璧な味を求めるようにお茶を淹れてくれる。


「もかちゃん、やっぱり来てくれたのね」

「先輩、わたしに隠していることがありますよね?」


わたしが問いかけた瞬間、部屋に深い沈黙が落ちた。先輩は制服のボタンに指先で触れる。初めて見る先輩の動揺だった。わたしにはそう見えた。


先輩がゆっくり顔を上げる。その瞳に、強い決意と隠しきれない悲しみが揺れていた。


「ごめんなさい」


「私の嘘が下手だったから……もかちゃんにバレちゃった。嘘だけじゃないか。人と関わること……全部だよね。全部下手……」


いつもより弱々しい笑顔を見せる先輩に、わたしの胸は痛んだ。


「教えてください、本当のことを」

「先輩が抱えているものを、わたしにも背負わせてください……」


先輩の瞳が大きく揺れた。


「知らない方が、きっと幸せよ?」


わたしは静かに首を振った。もう後戻りはできない。


「別れ際の先輩の顔、すごく悲しそうだったから……一人で抱えるの……。そういうの、よくないと……思うから」


真相が知りたいのか、先輩と痛みを共有したいのか、自分でも分からなかった。

そんな今にも泣き出しそうな、わたしに向かって


「もかちゃん、ありがとうね」


そういうと、あのはにかんだ笑顔を向けてくれた。柔かくて……心に染み入るような暖かさを感じる。この笑顔が見れるなら、後悔なんてきっとない。


意を決して、わたしは覚悟を胸に先輩の言葉を待った。


「結論から言うわ……」


「お屋敷に住んでいたのは、二人……双子の姉妹だったの」


その言葉にわたしは、呼吸すら忘れそうになった。


「……双子って……どういうことですか?」


「萌花ちゃん、あなたが知っている優しいおばあちゃん――彼女は妹の方よ」


「そして、二階から怒鳴ったり、ものを投げてきたのが……姉」


「でも……あのお屋敷に二人で住んでいるなんて話、聞いたことがないです。言いましたよね?わたしのお母さんも、近所の人もそんな話、一度も……」


わたしは必死で伝えた。だってそんな事あるわけが。


じゃああの火事は。


口を開こうとしたが、言葉が喉元で止まり、胸が苦しくなった。


「だからこそ、よ」


先輩はやわらかな口調で続ける。


「萌花ちゃんは純粋だから……信じたくないのはわかるわ。そうね、じゃあ、試してみて」


「ちょうど司書室の窓は南側よ。そこから西、右に向かって投げる」


「その時に使える手はどちら?」


わたしは開け放たれた窓を見ながら考える。そして言葉を失った。


「左……手……」


「そうね、南の窓から西は右側よ。右手だと窓枠が邪魔をする。外へ自然に投げることが出来るのは、左手」


だから先輩は、おばあちゃんの利き腕やお屋敷の位置を、あんなにも気にしていたのだ。


わたしは今更ながらに気づかされた。


「おばあちゃん怪我をしてて利き腕は使えなかった。そんな……ずっと、優しくてお茶や、お花を……」


また言葉を詰まらせるわたしに、先輩は優しく声をかけてくれた。


「目の前でおばあちゃんを見ていた萌花ちゃんなら、わかるわよね?」


わたしは黙って頷いた。


「双子って……時にとても残酷なのよ」


「もし誰にも知られずに生きたければ、二人で一人を演じる事もできる。それがあまりに長く続いたら、いつしか嘘が真実になってしまうかもしれない……」


つまり……あの屋敷には二人の人間がいた。一人は二階に引きこもっていて、もう一人が家のことを全て行う。そして周囲には孤独なおばあちゃんだと見せかける――


わたしは先輩の言葉を頭で整理した。


静かに告げられた真実に、わたしは息を飲んだ。窓からの光が銀の髪を揺らした。先輩の姿はやっぱりシダネルの絵みたいだ。暖かくて柔らかくて、どこか寂しい。


「おばあちゃんがティーカップを売った理由も……?」


先輩は頷いた。


「もう限界だったのよ。経済的にも、精神的にも。二人で生きていくには。あの火災は、おばあちゃんが自分自身に贈る、悲しいアンコールだったのかもしれない。一番輝いていた時間に――」


「あの日の午後二時に戻るために……」


雪乃先輩は目を伏せて小さく息を吐いた。

浅い呼吸は、澄んだ心の苦しみを物語っているようだった。


「舞台に戻りたかった妹と、家に留まった姉――そんな関係だったのかもしれない」


「玄関のトランクにはお屋敷の火災保険や生命保険の証書、それと女優時代の写真や切り抜きが入っていたそうよ」


「それだけを持ち出すつもりだったのかしら?」


「そして“午後二時”――初演の時刻」


「家の花瓶は空、でも庭は満開。室内に薔薇を置きたくない理由があった」


「やけどに雑誌の焦げ跡は、ローズオイルなら放火だと気づかれないから……」


「『一人暮らしの老女の家が燃えた』ように見せたかった、そう考えると、広められていた噂も意味が分かってくる」


わたしは息を飲み込んだ。喉が鳴る音が普段の何倍も大きく聞こえた。

先輩は柔らかな口調で続ける。


「子供っぽい計画よね……でも案外、発覚しないかもしれない。それくらい、今は他人に興味がないでしょう?」


その言葉は誰が誰に言ったものだったのだろうか?


先輩は両手を強く握りしめていた。白い肌が透き通って消えてしまいそうなくらい。


「でもね、これだけは忘れないで」


「おばあちゃんが萌花ちゃんに渡した薔薇は、間違いなく優しい心からだったわ。それを萌花ちゃんは受け取ってあげた……彼女の優しさを、最後の心を」


「そしてね、きっと、おばあちゃんも萌花ちゃんの心を受け取ってくれたのよ」


雪乃先輩の瞳に浮かぶ深い悲しみを見て、わたしは胸が締め付けられた。


鳥のさえずりが聞こえた。


雲雀だろうか?


その声を追って先輩は窓の外を見る。


「羽をもがれた小鳥……鳥籠の中でどんな気持ちだったのかな」


それは先輩自身への問いかけのようだった。沢山の本に囲まれて……沢山の人々の想いに囲まれる先輩自身の――


先輩は話し続ける。


わたしには最後まで聞く義務がある。

ううん、そうじゃない。


わたしが聞きたいんだ。その想いを、心を。


話続ける先輩は、視線を窓の外に向けたまま、浅く呼吸を繰り返していた。ひとことひとこと区切られる言葉が、硝子細工のような彼女自身を静かに抱きしめているようだった。


「肉親を殺したいほどに追い詰められても。美しい薔薇のことは心から愛していた……我が子のように」


先輩は優しく花びらを撫でる。今までで一番優しく。


気づけば頬を涙が伝っていた。

この熱いしずくはあの日、大切な場所を追われたわたしの心が流しているのだろうか?違うと信じたかった。


先輩はわたしに、そっとハンカチを差し出してくれた。


頬に触れた指先は震えていた。

応援よろしくお願いいたします

感想・誤字脱字のご指摘大歓迎です

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イラストがあるほうが想像がはかどる方はぜひ
活動報告の

『清心館の天使』日ノ宮雪乃の肖像

『わたし』如月萌花の肖像

『疑似三つ子』三人の肖像

『美術部の二つ星』二人の肖像

をご覧くださいませ。

ブクマ・ポイント評価お願いしまします!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ