表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/90

3 食堂での会話

 赤沼重五郎は、殺人予告状を受け取ってからというもの、食事も喉を通らないようであった。この殺人予告の存在を知っていたのは、犯人以外には重五郎と稲山執事の二人だけであったので、重五郎の不調は、赤沼家の人々に不可解に映っていたことだろう。

 そんな奇妙な食事風景が続いた、ある晩の食堂でのこと。

「重五郎さん、どうなさったんですか? もっと召し上がった方がいいと思いますけど」

 奥方の早苗夫人が、食欲のない重五郎を見かねて、馬鹿丁寧な口調でゆっくり訊ねてきたが、重五郎は少し具合が悪そうに、

「いや、ただの風邪だよ。お前が気にすることはない」

 と不自然な笑顔を浮かべてみせた。

 稲山執事は、この様子をみて、重五郎の体調を心配したが、奥方の手前、あの殺人予告状のことを口に出すわけにもいかないし、この場で、そんな直接的なことにふれるのもなんだか野暮な気がしたので、押し黙っていた。

 すると、早苗夫人は窓の外の曇り空をみて、

「あら今夜は雪が降りそうね」

「………」

 早苗夫人はなにかに気づいたらしく、

「ごめんなさい、変なことを言って」

 と謝った。

「気にするな」

 そう重五郎は言ったが、落ち着かない様子であった。そして、今も肉の焼ける音を立てている、美味そうなサーロインステーキを三分の二も残したまま、席から立ち上がった。

「部屋で休む。今日はもう何も食わん」

 重五郎は、部屋を出るときに、稲山執事にそっと小声で、

「わたしは鍵をかけて部屋で寝るが、何かあったら内線を使うから、その時は急いで来てくれ」

 と耳打ちした。

「わかりました。旦那様」

 重五郎は、重い足取りで廊下の先に消えていった。


             *


 稲山執事は、今のシーンがどこか引っかかる気がした。けれども、どこが引っかかるのか、よく覚えていなかった。

 そんなことよりも、と稲山は少し首をふった。怪人が、あの殺人予告状通りに事件を起こそうとしているのなら、今日などはまさに絶好の夜に違いない。

「あら雪だわ」

 そんな声が響いた。その声を発したのは、次女の麗華だった。

 稲山はどきりとして、窓の外を眺めた。

 灰色の暗闇の中で、白銀の粉雪が風に吹かれて舞い踊っていた。

 稲山の頭をあの一文がかすめた。

「雪の夜に気をつけろ」

 殺人予告状の最後に書かれていた言葉である。

(まさか……)

 稲山は、不安に襲われて、食堂を離れると、重五郎の寝ている部屋に急ぎ足で向かった。すでに重五郎は殺されているのではないか、と彼の脳裏を、悪夢のような妄想が覆い尽くしていた。


           *


 ところが、この日は、何故か誰も死ななかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ