表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
58/81

学園祭前日! テストプレイに思うこと

「ひゃっ、ひゃあー!! かわいい! 遥ちゃんかわいいーっ!! どうしたのそれ、どうしたの!?」

「ひょえーっ」


 勇太が突然奇声をあげたが、いつもの事であるので動じない郁己だ。

 これは、本日泊りがけでゲームの最終調整を行う際、じゃんけんで負けた二人が買い出しに行った帰りである。

 二年の教室から現れたメイド服の少女が、どこか見覚えがあるなー、なんて思っていた矢先のこと。

 勇太が思わず抱きしめた少女は、癖のある髪質で眼鏡を掛けた小柄な子で……。

 そう、勇太と同じ元男の子、黒沼遥である。

 どうやら、彼女が所属するクラスの出し物は、メイド喫茶のようで。

 実にベタベタだ。


「ああっ、金城先輩、俺だってまだ抱きしめてないのに!!」


 切羽詰まった声で駆けてくるのは、遥の彼氏の龍。

 ……よく見ると、彼はビシっと決めたスーツのようなものを着ていて、これは執事だろうか。


「出し物、メイド執事喫茶なの? いいじゃん、龍は体がでかいから見栄えがするな!」


 郁己が蝶ネクタイの辺りを小突くと、彼はうへへ、と笑った。


「なんか、メイド喫茶言い出した奴に対して、女子からの妥協案が執事もやれ、だったんですよ。で、ようやく今日になって衣装が出来たから着込んでて……」

「あれえ? 遥ちゃん、胸ちょっと大きくなった?」

「なにいっ!!」

「おっ」


 目を剥いた龍と、鼻の穴を膨らませた郁己である。

 とりあえず勇太、郁己のスネの辺りをペーンッと蹴っ飛ばす。


「おうっ」


 両手に荷物をぶら下げたままぴょんぴょん跳ねる郁己。

 その前で、遥が恥ずかしそうにうつむいた。


「や、僕、全然サイズとか変わってないんですけど……。この服、胸が余ってて……それで、その、パッドを……」

「ほうほうほう!」


 何故か目を輝かせる勇太。

 こっちの二人は二人で、それなりに悩みや思うことがあるようだった。

 主に遥は胸の悩みとか。

 きちんと女子をしてるんだなあ、と感心する一方、遥の弟がちょっとずつ色気づいてきて、一緒にお風呂に入っていると色々触ってくるとか、何とか。


「なんてことだ。遥、今触らせてくれ」


 龍がトチ狂ってそんな事を口にしてきたので、遥に変わって勇太が物理的に懲らしめた。


「ぬうう……! み、見事な小手返しです……」


 執事服姿が廊下で上下逆さになって転がっている。


「明日はお二人とも来てくださいね!」


 快活な様子で、去っていく二人を見送る遥。

 勇太も郁己も、


(遥ちゃん以外の女子のメイド服も楽しみだな……)


 などと考えるのだった。




 さて、教室に戻ってくると、作業はほぼ終了しており、もっぱらテストプレイをしているところだった。

 ゲームシステムはオーソドックスな人生ゲーム。

 ただし、生まれてから墓場までをプレイするザ・人生ゲームモードと、社会生活のみをプレイする簡単モードを選んで遊べる。

 後者であれば二十分程度だが、ザ・人生ゲームモードは一時間近い時間がかかる。

 一体誰がそれほど時間をかけて遊ぶのか、甚だ疑問ではあった。


「よーし、餌だぞお前たちー!!」


 郁己が叫びながら、戦利品を高らかに掲げる。

 クラスからは、うおおおおーっ、という雄叫び。

 さすがに三十人からのクラスメイトへの補給物資を、二人きりで買うのは現実的ではない。

 あと四人が飲み物買い出し班として出立していた。

 勇太たちはお弁当、お菓子の買い出し係である。

 物資を置くと、そこにクラスメイトが群がってくる。


「おっ、お好み焼き弁当あるじゃん! ラッキー!」


 学級委員長にしてクラスの出し物の統括者、彦根麻耶は喜々として、お好み焼きにライスがセットとなったお弁当をゲットした。


「おつかれさん、二人とも。あとはテストしながら、修正箇所を見つけて文章を打ち直してラミネートしてて……それを四セット分。なんで、良かった二人ともテストして行ってよ」

「はいはーい。ずっと遊んでみたかったんだよね。よし、一緒にやろ、郁己!」

「おう! 負けんぞ」

「人生ゲームで勝ち負けって……」

「人生の勝者とか敗者とかあるだろ」


 二人揃って、スタート地点に。


「よっしゃ、うちがルーレット回すよ! そんじゃ、希望のゲームは?」

「ザ・人生ゲームで!」

「おっけー!」


 食事前に一時間近いゲームを遊ぼうという二人であった。

 ちなみに、ゲームを出来るコーナーが四つ同時に用意されていて、クラスメイトは簡易ルーレットを持って、参加者の横についていって、彼らの希望に従ってルーレットを回す。

 指し示された数字の分進む、というわけだ。

 まずは、生まれから。


「おっ、私は平民だ」

「俺も平民だ」

「そこのところは問題が出ないように、90%平民になるようにしてる」


 昨今、色々うるさい世の中である。対策もバッチリということらしい。

 ゲームがスタート。

 二人で順番に、幼稚園、小学校とのぼっていく。


「わっ、ガキ大将になる、だってさ」

「お前そのまんまじゃん」

「これ、もしかして私のことをリサーチしてる……?」

「いやあ、あの頃の勇は強かったなあ……今でも強いが」


 中学の頃。


「あっ、失恋した。ねえ麻耶ちゃん! これ絶対おかしいよ」

「どうしたん?」

「リアルすぎる……!!」

「えっ!! 勇、中学の時に失恋したの!?」

「ぎゃーっ!! 声! 声が大きい!!」


 勇太が中学時代に失恋した話が、クラス中に知れ渡ってしまった。

 郁己がわっはっはと笑っていると、その腹に勇太が軽いボディブローをしてくる。

 そして距離が近づいたところで、


「もう……男のままだったら、あそこで綾音さんに告ってたんだからな。なんで、郁己は俺の人生の責任をとれ」

「おおっ、久々に勇太が出てきたな……。そっかー。姉貴、もう先生とアレだからなあ。秒読みだからなあ」

「おっ、おいおまっ!? 郁己、それ本当!? 本当にそうなってんの!? マジで!?」


 何やら勇太が血相を変えて郁己の襟首を掴む。


「ぐおー!! 締まってる! 締まってるから! ギブギブ!!」

「どうしたどうした、痴話喧嘩か!?」

「いやー、あそこまで目を血走らせた勇は珍しいよね。うちは身の安全のために距離を取るよ!」

「委員長が逃げた!」


 かくしてゲームは中断。


「しまった……! せめて結婚式までは遊びたかったのに……!」

「あそこで勇太が暴れたら、用意してきたゲームが大変なことになるからな。残当と言えよう」


 痴話喧嘩は外でするのだ、とクラスから放り出された二人である。

 廊下に椅子を出して、座って二人で弁当を食べる。

 郁己は唐揚げ弁当、勇太はハンバーグ弁当。

 飲み物買い出し班も戻ってきて、メンバーであった楓がじきじきにお茶を差し入れてくれた。

 よく冷えていて美味しい。


「でも……綾音さん結婚するのか……。なんだか、吹っ切った気持ちだったんだけど、凄くショック……。いや、ショックを受けてる自分にショック……」

「男心だなあ」

「まだ私、男なのかなあ? もう三年目なんだけど」

「そりゃそうだろ。女の勇との付き合いは三年弱。でも、男の勇太との付き合いは十五年なんだぞ。それにな」


 郁己は唐揚げを齧ると、米をもりもりと食べた。

 飲み込んでお茶を飲んでから、


「ふうっ……。俺はどっちの勇太も好きなんだから、別に吹っ切るとかしなくてよくね?」

「郁己……」

「まあ、その、最近になって思うようになったんだけどな。どっちも選んじゃえばいいんじゃないかってな」

「うん、そうだな。そうだよね」


 勇太は少し笑顔を取り戻して、ハンバーグを一息で食べた。


「あっ、ご飯とのバランスが!」

「ひゃいほーふ!」


 凄まじい咀嚼力でハンバーグを食べつくすと、そのままご飯をパクパク。

 あっという間に弁当箱が空になった。

 女子にあるまじき健啖ぶり。

 いや、この食べ方は。


「あー、中学の時のお前の食べ方だ」

「そ~言うこと。解禁!」

「いや、女子としてそれはどうかなと」

「なにい!! さっき、どっちも選んじゃえって言ったの郁己じゃん!?」


 また二人がわいわいと騒ぎ出す。

 教室の中では、麻耶がその様子を見て、


「まだ痴話喧嘩してる……ちょ、ちょっと羨ましい……いや、羨ましくなんてないんだからねっ!!」


 そう言いながらお好み焼きをガブリとやるのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ