表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/81

さてさて、お二人の馴れ初めは?

 定番のお化け屋敷。

 桐子と馬場さんが消えていったのを見届けた、心葉と風間くんである。


「僕たちも入りましょうか?」

「普通に私、無反応になりますけどいいですか?」

「……心葉さん、お化け屋敷平気な人でしたっけ」

「ええ。似たようなものを良く見ていますから」


 主に、道場で。

 今は後輩の家にそれは遊びに行っているが。


「止めておきましょう。では、どこにしましょうかねえ……」


 きょろきょろと見回した風間くん。

 視界の端で、見覚えのある人がスッと顔を引っ込めた気がしたが、あえて気にしないことにした。


「コーヒーカップなんてどうですか?」

「ふむ……受けて立ちましょう」


 受けて立つ要素がどこにあるのか。

 風間くんはまた、深く考えない事にした。




 桐子は考えた。

 ここは、あざとく「きゃーこわーい!」なんてやりながら、馬場さんの腕にしがみついた方が良いのであろうか。

 いや、今までの桐子ならば、考える事もなく脊椎反射で実行していたであろう。

 例えベタベタな戦法であろうと、男と言うものはそのベタを好むのだ。

 やって確実な戦果が得られるならば、やらぬという選択肢は無い。

 だが……こと、相手が馬場さんとなると彼女のペースは狂う。


「そ、そういうのはちょっと良くないわよね。だって、わ、私は別に馬場さんを落とすのを楽しもうとか、そういうのじゃないし……」

「うん? どうしたの本城さん。その、よ、良かったら手を繋いでいく?」

「はっ……! そ、そうですね、て、手を」


 ギュッと握る。

 うわーっ、と桐子は脳内で叫んだ。

 手を、手を握ってしまった。

 馬場さんとの距離が縮まった気がする。これは吊り橋効果? いやいや、自分も馬場さんも、お化け屋敷で怖がるほど子供ではないわけで、これはシチュエーションを利用した二人の距離を縮める策とか……。


 ガタンッと音がして、真横に白装束の幽霊の人形が飛び出してくる。

 考え事をしていた桐子は大変無防備になっており、それをまともに見て一瞬固まった。


「ぎゃ、ぎゃーっ!!」


 絶叫し、手近にいた馬場さんにしがみついた。

 心臓がバクバク言っている。

 何だこのアトラクションは、殺す気か!!

 と怒りをぶちまけそうになり、ハッと我に返った。

 この、密着している相手は……。


「だ、大丈夫だからね、本城さん。ほら、目をつぶっててもいいから、先に行こう……」

「ば、馬場さんっ……! ごごご、ごめんなさい」


 パッと離れようとして足がもつれて、彼に支えられる。

 桐子の頭は熱を持って、冷静に物が考えられない。

 なんということであろう。

 これまで、幾人もの男を手玉に取ってきた自分が、まるで初心な少女のようではないか。

 これは一体何か。

 これが恋と言うものなのか。

 大混乱である。

 結局後半は覚えていない。

 馬場さんに引率されて、ぼーっとしながら歩いた気がする。


 外に出ると、心葉たちがコーヒーカップを終えて待っていた。

 何故か、心葉がぐったりとベンチにもたれている。


「……どうしたわけ?」

「彼女、大丈夫?」

「あ、はい。ちょっと張り切って、カップを回しすぎまして……」


 コーヒーカップと言えば、様々な創作にてハンドルを握り、ぐるぐると回すものとして描かれている。

 カップの回転をどれだけ行なうかが、乗り手に委ねられている乗り物である。つまり、乗り手は試されている。

 心葉はこのように受け取り、果敢に挑戦をした。

 そして砕け散った。


「ぐうう……き、気持ち悪いです」

「あんた、結構おばかよねー……」


 と言うわけで、一時休憩なのである。

 夏休み最終日ではあるものの、遊園地は大変混んでいる……と言うわけではない。

 平日であるせいもあろう。

 食事も出来る喫茶店に入り、心葉を休ませながらお茶とケーキなどを楽しむ。


「二人は付き合っているの?」


 馬場さんの問いかけである。

 風間くんは、心葉がしんなりしているのを良い事に、自信を持って頷いた。


「はい。大変良いお付き合いをさせてもらっています」

「そうか……お似合いだもんね」

「ありがとうございます」


 抗議するように、心葉がテーブル下で蹴ってくる。

 だが、風間くんは華麗に抗議をスルー。

 既成事実を作ってしまうつもりかもしれない。


「馬場さんは、本城さんとどのように知り合われたんですか?」

「あ、僕?」


 馬場さんは、人のよさそうな笑顔を見せた。


「いや、実はね、本城さんは、弟と付き合ってたみたいなんだけど……」

「違います! 国明くんとはただの友達です!」


 桐子、断言。

 必死さが見える。


「うん、そうだね。国明の勘違いなんだろうね。本城さんはとてもいい子だし」

「馬場さん……」


 桐子、一体その国明くんに何をしたというのか。

 どうも、影に愛憎のもつれが見えて風間くんは引きつった笑いを浮かべた。


「あ、ごめん、ちょっとトイレに……」


 馬場さんが席を立つ。

 そこで、死んでいたはずの……いや、ぐったりしていたはずの心葉がむくりと起き上がった。


「で……本当の馴れ初めはどうなんですか?」

「あんた、死んだ振りをしてたわね」

「いえ、今復活したのです。それで、馴れ初めはどうなんですか? どのような愛憎劇の末に彼を獲得したのですか?」

「ひ、人聞きが悪いわね! いい? 一応、私は国明とは終わってるんだからね! っていうか、家に遊びに行ってたときから、馬場さん凄く親切だったし、私、下心がない男の人に優しくされるの初めてで……って、何言わせるのよ!?」

「その国明くんは……」


 風間くん、いやな予感がしつつも聞いてくる。


「もう、本当に最低よね。女子に暴力を振るおうとするとか有り得ないわ。こっちは円満に別れましょうって言ってるのに、あやうく大事になりかけよ。でも、でもね! そこに馬場さんが割って入ってくれたの! すっごくかっこよくて、私、きゅんっと来ちゃった! こんなにキュンとしたの初めてなのよ!」

「ほう」

「は、はあ……」


 その国明くんがどうなったのかは聞かないことにしておこう。

 心に消えない傷を負っているかもしれない。

 心葉は平然と頷いている辺り、この本城桐子との長い付き合いで慣れているのだろう。

 そんな桐子の頭上に、見覚えがある顔が覗いた。

 勇太である。

 心葉、風間くん、目を剥く。

 必死にジェスチャーで、引っ込め、引っ込めと指示。

 勇太がスッと引っ込んだ。


「? どうしたの? 私の頭に何かついてる? 後ろ?」

「何でもありません! 何でも! 何でもない!」


 椅子の向こう側の座席に振り返ろうとする桐子を、心葉は必死に止めた。

 この状況に、四月に桐子と激闘を繰り広げた勇太がやってきたら、どんな惨劇が繰り広げられるか。

 想像するだに恐ろしい。

 大体勇太は何を考えてここまでやってきているのか。

 出歯亀にも程があろう。

 それほど暇なのか。

 受験勉強はどうしたのだ。

 心葉は、後で色々詰めてやろうと心に誓うのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ