表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/30

19.米斗の空回り

「ちょっと待って、米斗くん! いったい、どうしたの?」


 米斗に引っ張られるがままに教室を出てきてしまった千具良は、慌ててブレーキをかける。米斗が立ち止まった時には、既に二階下の図書室の前まで来ていた。


「何があったの? 今、授業中だよ?」


「いいもん見つけたんだよ。ちょっと待っててくれ」


 図書室に入り、カウンターの側に千具良を待たせて、米斗は奥の資料室へ入っていった。まだ授業中なのに怒られないかと千具良は辺りを見渡したが、いつもいる用務員の先生の姿はなかった。それでも色々な意味で不安は拭えない。


「これだ、これ」


 米斗が持ってきた紙の束。かなり古い新聞だった。上下の隅が黄ばんだその新聞の日付は、今から十七年も前のものだ。


 それをカウンターの上に広げられるが、その意図が、まだ千具良には分からない。


 第一面を飾る、大きな記事。その年に起こった、大型群発地震の情報だった。千具良は無意識に表情を強張らせた。


「俺たちが生まれた年に起こった地震だ。みんな、こいつのせいで、千具良が地震を起こしたんだと勘違いしてるんだ。偶然、お前がびっくりした直後に地震が起きたとか、そういった偶然が重なってさ。でもこの地震は、同じ時期に彩玄町のどっかの山に落下した、隕石の衝突によって引き起こされた、なんて説も書いてある」


 米斗は大きな記事の右隅を指差した。地震ほど話題にはならなかったようだが、実際、同じ時期に隕石の落下が確認されていた。


「な? だから、今までの地震だって、お前のせいじゃないんだ」


 まっすぐと千具良を見つめてくる米斗の瞳は、初めて見る輝きを放っていた。それだけの、確実な自信があったのだろう。何も間違ってはいないと、はっきり言えるほどの。


「……こんなもの見せるために、わざわざこんなところまで連れてきたの?」


 だが、千具良は拳を強く握り締め、声を震えさせた。内側から、今までに感じた経験のないほどの怒りが、込み上げてくる。


「米斗くんは、いつも落ち着いていて、何事にも無関心で、事実の流れに逆らわない。そういう人でしょう? 何で、こんなつまらない調べ物に、一生懸命になってるの? 私が憧れてた米斗くんは、人につまらない慰めをするために、自分のペースを乱すような人じゃなかった。事実を受け止めろって言われたほうが、全然ましだった! こんなこと言われるなんて、思いもしなかったよ……」


「ち、千具良……?」


「嫌だよ、米斗くんにだけは、米斗くんにだけはこんなことして欲しくなかったよ、バカ! 大っ嫌い!!」


 千具良はその勢いで図書室から出て行った。米斗と一度も目を合わせず、涙の粒を後ろに飛ばしながら。


 ☆彡 ☆彡 ☆彡


「……ふられた?」


「米斗が、ふられた」


 資料室の中から、富田と武藤が顔だけ出した。千具良の大声を聞いて、驚いて様子を見に出てきたのだった。


 二人の視点から見て、米斗の後ろ姿からは、怒りのオーラが溢れ出ている気がした。


 これ以上、被害に遭いたくないと一致団結した二人は、無言で資料室の窓から飛び出して、教室へと逃げ帰った。


 ☆彡 ☆彡 ☆彡


 放課後。授業をサボったことで担任に三人揃って叱られた後、米斗だけ別途に、北斗に呼び出された。


 職員室の一番奥の窓側の席に、兄弟が向かい合って座る。会話はない。


 北斗は呆れて、ものも言えないといった様子だし、米斗の頭の中は、まったく別の考えでいっぱいになっている。


 意を決し、米斗が先に口を開いた。


「兄貴」


「何だ」


「俺は今、兄貴と話してる暇がないんだ」


「そんなこと言っちゃうのは、この口か、ええ?」


 北斗は米斗の顔を両手で挟み込み、頬を摘んで引き伸ばした。


「痛い、痛い兄貴」


「やかましい。授業はサボるわ、いきなり人の講義中に有栖を拉致って逃走したかと思えば、図書室で大昔の資料漁ってただの、お前はいったい、何をしてるんだ? お前はそんな脈絡のない行動をする奴じゃなかっただろう。どうしたんだ、何で自分のペースを乱されているんだ。有栖とは、もう別れたんだろう? いつもみたいに、無理なものには無理と、何でけじめがつけられないんだ」


「……俺だって、分かってるよ。自分のやってることがおかしい、ってことくらい。きっと、少し前の俺が見れば、馬鹿馬鹿しくて無駄だと思う行動を、今の俺は必死でしているんだと思う。でも、止められないんだよ。こんな馬鹿なことでもしなきゃ、俺は前へ進めない、何も手に付かない」


 話を聞いていた北斗表情には、焦りが浮かんでいた。無理もない、今日の米斗は、特にいつもと違う。平常心や無関心を基盤としたマイペースさを乱している。誰の目にも明らかだった。


 もちろん、米斗自身も異常に気付いている。でも、自分の思うままに動くしか、この戸惑いの解消法が思いつかない。それが全て空回りに終わったとしても、もう米斗は止まることはできなかった。


「もっと落ち着いて、ゆっくり考えるんだ。お前には、お前らしい生き方ってもんがあるだろう? 今までだって、そういった考えに則って、それなりに上手く生活してきたじゃないか。って、聞いてるか? おい、よそ見するな」


 弟を必死で諭そうとする兄の努力も空しく、米斗の視線は、職員室から見渡せる窓の向こう側の光景に、釘付けだった。


 二階にある職員室のちょうど真下に、生徒用の玄関がある。そこから出て、長い坂道を下り、校門に到るまでの景色が、よく見える。


 そして玄関から出てきた、見慣れた後ろ姿を発見し、米斗は勢いよく立ち上がった。


「悪い、兄貴。説教は家で聞く」


 そういうや否や、すさまじい勢いで職員室を飛び出していった。


 ☆彡 ☆彡 ☆彡


「おっ、おい、米……」


 事態に気付き、北斗が呼び止めようとした時には、既に米斗の気配すらなかった。


「落合先生ー、弟だからって、少し甘やかしすぎじゃ、ありませんかね?」


「まったくですよ。もう少しビシッとしていただかないと、示しがつきませんぜ」


 一部始終を見守っていた年配の教師陣が、茶をすすりながら野次を飛ばす。


「いっ、いや、今のは、他の先生方でも止められんかったと思いますですよ!?」


 北斗は冷や汗をかきながら、先輩であるベテラン教師たちに言い訳をするのに必死だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ