表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

職場で虐待を疑われてしまった

作者: HOT-T

仕事をしていればどんな業種でも嫌な事や理不尽な目に会ったりする。

これまで、ブラックな習慣がある施設やヤバい同僚やそんなものを紹介してきた。


そんな中でほとんど触れて来なかったものがある。

それが認知症利用者に関連したもの。


認知症なのですっごいことをやらかしたりするがやはり病気のせいなので意識して触れないようにしていた。


だが今、最も恐れていた事態が私を襲う。

介護業界特有の利用者による理不尽な仕打ち……



『私、あの人に殴られた』


私のことを蛇蝎の如く嫌う利用者の訴えで部署は騒然。

休みで呼び出されて事情を聞かれる事に。


認知症の人の言う事なので100%信じることはしないが事情聴取は必要。

それはわかる。虐待は重大事案。しかも聞けば他部署では過去に虐待認定された事案があったそうな。かなり慎重になるのも仕方ない。


取り合えず私の話を聞いた後は各職員に聞き取りをしてみるとの事。

おそらく問題はほぼないが、それでも実は嫌われているという可能性だってありうる。

もしかしたら『彼ならする気がします』という職員もいるかもしれない。

施設側としては調査はするが疑ってはいない、と考えたい。


私は利用者様の悪口をあまり言いたくない。

ただ、はっきり言って今、心の底からその方が嫌いである。

過去、私の手首を折った方や眼鏡を潰した方がいたが


疑惑がかかってから食事が殆ど喉を通らず麦茶や栄養ドリンクでしのいでいる。

休みだったが外へ出てもイライラするだけですぐに帰宅してしまう。


今後『虐待の事実は無かった』と判定が下っても(というかそれが真実)『利用者が虐待を訴えた』という記録は残る。

真実はどうであれ『あいつ虐待疑われた奴』となるのだ。

最悪の場合、『配慮』という名目の厄介払いで異動もありうる。


世界が灰色になった……



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] そんなことが起こるなんて…。 理不尽すぎますね…。 その利用者さんは、おおごとになることが分かっていないのか…。 それとも、とにかく意地悪してやりたいっていう気分だったのか…。 分からない…
[一言] 私も福祉関係の仕事した経験があるので、共感するものはありますね。
[一言] 私はヤングケアラーでした。当時はそんな言葉なかったのですが。小学生女子に成人男子の下の世話は色々な現実を見せつけてくれました。 そんな経験があり、介護を職業に選択された方を本当に尊敬していま…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ