表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
73/86

#72襲撃、開戦

この日、サチ国からの極秘の作戦が実行されようとしていた。

それは、彦島の倉庫を襲撃しろ、という命令だった。

その命令を実行すべく、この彦島に兵士たちが集まっていた。


「何だか、緊張するな・・・」


「ああ、こんなこと、本当にできるのか不安になってきたぜ」


そんな会話をしながら彦島の道中を歩く。兵士の格好をしていたら怪しまれるので、

一般人の格好でいる。武器はと言うと、入国する際に手荷物検査があるので、持ち込むことは

できない。現地で調達するつもりなのだ。


「あそこが倉庫か・・・」


「思った通り、警備は手薄なようだな」


警備が手薄なのには訳があった。彦島は全域が商業区なので、軍事施設より警備はあまり

必要ないのだ。警察官も、街中のパトロールの方が優先されているので、そこまでは手が

回らないのだ。


「で、武器はどうする」


「これとか、武器になるんじゃないか?」


そう言って見せてきたのは、建物の脇にあった鉄パイプだった。鉄で出来ているため、

非常に硬く、十分な凶器となる。


「それはいいな、よし、やるか」


仲間たちはそれを手に取り、ついに、倉庫を襲った。先ほどまでの緊張は、優れた凶器により

解れていた。現場は騒然とし、集団で襲われた自衛隊員は成す術もなかった。

結果、数名の死者、または重体が出た。同時に、倉庫内の食料や武器も奪われてしまった。


襲撃事件の次の日、サチ国は日本皇国に宣戦布告。戦争状態に入ったことで、日本皇国の憲法

により、自衛隊は軍に変わったので日本皇国も宣戦布告した。

戦争のために、日本皇国中の自衛隊員が、ガレオン船で九州に派遣された。

こうして、日本皇国とサチ国の戦争、日サ戦争が始まった。


サチ国の総兵力は3万人。対して日本皇国は1万5000人。サチ国は徴兵を行い、かなりの兵を

集めていた。サチ国の方が兵の数では勝っていたが、日本皇国の技術力はずば抜けていた。

この時代では、あり得ないほどに。


サチ国の主戦力はクロスボウ。サチ国はこの武器が最強だと、過信していた。

しかし、それには無理もなかった。日本皇国のクロスボウは10世紀頃の技術レベル。

これでもかなり進んでいるが、日本皇国はそれを越える武器を持っていた。

それは銃。日本皇国の銃は19世紀頃の技術レベルだったのだ。

これから分かる通り、いかなる戦術を以ても、サチ国の敗戦は決まっていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ