表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/63

豚肉と鳥肉とナントカ肉


「なぁ、町田……悪魔の事って詳しい?」


 翌日、学校に行った俺は、教室にてそれとなく町田に聞いた。

 頬白は今、クラスの女の子と共に、教室の外で話をしている。


「現実的な範疇なら、それなりには」


「現実的って……どういう事?」


「だから、実際にある宗教における神と悪魔の定義ぐらい。キリストやブードゥーやヒンドゥーとか、書店で得られる範囲」


「ゲームに登場するようなマニアックな設定や、オカルト系の伝承は分からない」


「そう……あの、ライザリとかリザリィって名前の悪魔は知ってる?」


「いや、聞いた事が無い」


「駄目か……」


 俺が肩を落とすと、町田は呼んでいた本を閉じ、スマホを取り出してメールし始めた。


「かしこは、ゲームと映画に詳しい」


 町田がさらっと、来島かしこを名前で呼んだ事に、少し驚いた。

 多分、俺と頬白のように、互いを名前で呼ぶ事にしたのだろう。

 でも、そのやりとりがとてもドライでクールな感じだったろう事は想像できる。

 町田の名前は努と言う。ツトム、かしこ、で呼び合っているに違いない。


「ライザリ、リーザリ、奈落の悪魔、悪魔の辞典に名前があり、そこから様々な創作物が出てきている。一般的に情欲に深く、兄と肉体関係があるが愛情はない」


「すごいな、姿とかも解るの?」


「どんな姿をしているか……今、聞いてみる」


「ありがとう」


 おそらく来島さんが絵か写真を探しているのだろう、しばらくの間、返事はなく、俺達は大人しく待っていた。

 そろそろ授業が始まりそうな頃、着信があり、町田は送られた画像を見せてくれた。

 そこには兄だろう男性の悪魔と性交している女悪魔の、アメリカ風イラストがあった。

 授業のベルが鳴ると、俺と町田はそこで私語をやめ、それぞれの席に戻った。


 その後の休み時間になっても、町田からライザリの話をする事は無かった。

 こういう風に、お互いに気遣いをせずにすむ気が置けない関係は、とても楽だった。

 俺の心の中では、あんなHな画像を見た来島さんは、いったいどう思ったのかと不安になっていた。

 しかし、あんな画像をどこから見つけてきたのかも、不思議だった。


 リザリィには兄が居るらしい、そして情欲に深い。兄とも関係しているらしいが、愛し合ってはいないらしい。

 いきなり肉体関係をせまってきたあたり、情欲が深いというのは間違いないだろう。

 兄が居る、というのはちょっと気になる所で、当然ながらその兄の悪魔にはあいたくなかった。


 いつもの様に休み時間と授業が繰り返し過ぎていき、町田は読書に、頬白は女の子と世間話、俺は一人で外の景色を眺めていたり、机の上に突っ伏して寝ていたりしていた。

 こうして平凡で普通な時間があるのをありがたいと思い、そんな事を考えた自分に苦笑した。


(毎日、何も考えず、時間がすぎるのだけを眺めていた……)


 朝、登校し、席に着き、先生の話を聞く。何かの連絡事が伝えられるが、何かは覚えていない。

 覚えていない時の為にプリントが配られる。しかしそれもチラ見するだけで折りたたみ、中身は読まない。

 授業の殆どは黒板に書かれた事をノートに書き写す作業。何が書かれているのかはよく解ってないし、何を書いたのかも解ってない。

 解らないから教科書やノートに落書きをしたりして暇を潰す。眠気には勝てないから寝てしまう。

 時計を見て、後何分耐えれば休み時間になるかを確かめる。

 問題を解け、と課題を与えられている時の方が、割合楽かもしれない。それなりに問題を解いてみようとするほうだから、暇つぶしにはなる。

 だからどちらかと言えば日本史や世界史の方が苦痛だった。


 そして昼休み。学校生活における、その日最大の休み時間。

 この学校は昼休みが約一時間ある。わりと長い方だと聞いた事がある。近隣の商業校は昼休みが30分しかないが、その分、午後の授業は短くて早く帰れるという話だ。

 それもいいな、と思った事があるが、今日ばかりは、昼休みが長い方が良かった。


「ひろくん、町田君、お昼食べよ!」


「ああ、俺、パン買ってくる」


「今日はね、お弁当作ってきたの。三人分あるから、一緒に食べよ」


「へぇ……そうなんだ? 悪いね、それじゃごちそうになるよ」


「校庭の隅にある花壇の近くに行く? あそこなら三人で食べられると思う」


 この様に、仲良しグループが集まって食べる事はよくあった。校庭の隅にある花壇の近くは、小さな公園の様になっていて、3人から5人程度のグループが共に食事をする場所として最適だった。

 もちろん、景観を楽しむ為に一人や二人で食べに来る者も居たが、混雑具合で別の所へ行く事も多かった。


 この日、花壇側の庭園には、三グループしか来てなく、一人、二人組も好きな場所を選んで座れるぐらい、空いていた。

 その理由は他の生徒の会話から聞き取れたのだが、今まで解放されていなかった旧校舎の屋上が解放され、そちらに行くグループが多かったからだった。

 旧校舎の屋上は、鉄柵が老朽化している上に低く、自殺を試みる者まで出る始末で、問題のある場所として封鎖されていた。それが新しいフェンスと人工芝、そして座る事ができる段差も作られて、洒落た場所になっているらしかった。


 おかげでこちらは空いていて、気兼ねする事なく、俺達三人は花壇側のベンチに座る事ができた。

 頬白は持っていたピンクの巾着袋を膝の上に置くと、二段重ねの弁当箱を二つ、中から取りだした。

 それは正確には弁当箱ではなく、タッパーだったのだが、その方が生活感があって良かった。


「はいお箸、はいお箸」


 頬白が手際よく、俺と町田に竹橋を渡すと、弁当箱の蓋を開けた。


「うおっ! こっ、これは……」


 箱の中には肉と野菜炒めが詰まっていて、隅には銀色のホイル製のおかず入れに漬け物が入っていた。

 その匂いはかなり強く、まるで焼き肉店の前を通ったかのようだった。


「随分と本格的だな……職人芸みたいだ」


 町田が冷静にレビューしてくれて助かった。女の子の作るお弁当というイメージに、可愛らしいとか華やかとか、そういう先入観があった。


「こっちは豚肉でー、こっちは鳥肉でー、これはナントカ肉」


「ナントカって何!?」


「なんだっけ、朝4時から頑張って襟亜お姉ちゃんと一緒に作ったんだけど……えーと、モルモット?」


(モッ! モルモットだとぉ!? どうする俺ーっ!)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ