それから。
あれから、特に何の変わりもないいつもの日常が僕に帰ってきた。
幸せ、と言えば幸せなのかもしれない。けれど。
「ツキ、今日遊びに行く遊園地だけれど、最初に乗るのはやはりメリーゴーランドだと思うんだ。やはり馬に乗って士気と闘気を高めた方が遊園地を制覇しやすいと思うんだよ」
以前、馬鹿は馬鹿のまま。
いや、以前よりばかになったのかもしれない。ばーか。
「勝手にしてくれ。僕は空いているアトラクションから乗る」
「いーや、やっぱりメリーゴーランド略してメリゴリからだ! これは譲らんぞ!」
「そんなゴリラみたいなアトラクション乗りたくねえよ……」
僕たちの歪で不正解なアーギュメントはまだ続いている。
でも、円が相手を無理に納得させるのではなく、自分も相手の意見を受け入れ、納得することができるようになってからは特に変わったことはない。
相変わらず目立ちたがり屋だが。
今日だって危うくペアルックにさせられる所だった。
本当にやれやれな日常だ。
でもまあ、今思ってみると、僕は竃円がうらやましかったのかもしれない。
人に認められ、許容され、納得される。理解してもらえるってことは素晴らしい事だ。
自分を認めてもらう事って言うのは難しい。
何度口論や議論を繰り返しても相容れない僕らがいるみたいに、なかなか自分の意見ってものは伝わらない。
でも、何もしないよりはぶつかり合った方が見えてくるものがある。
「わかったよ……メリーゴーランドに乗りながら入れるお化け屋敷が空いてるみたいだからそこから行こう」
「おお! たまにはいいこと言うじゃないか、ツキ!」
そう。人と人は分かりあえるんだから。どんなに時間がかかっても、ね。
「そんなアトラクションねーよ。メリーゴーランド乗りいくぞ、馬鹿」
fin.
thank you for reading!!
to 『 The awkward an argument』
あとがき
世の中には、言い切れないものってたくさんありますよね。
例えば、ネッシーはいる、だとか宇宙人はいるだとか、地震が来年来る、だとか、今日は絶対に新記録が出る、だとか。
あるといえばあるのだろうし、無いと言えばないのかもしれません。
まあ、世の中ってのは大概そんなもんですけれどね。明日生きているかもわからないこんな世の中ですから。
なーんて、僕が言っても世界は変わらないんですけれども。
というわけで、はじめましての方ははじめまして。某サイトやツイッターから来てくれた方はどうもどうも。
真島真実でございます。苗字の方は特に意味は有りません。
さて、今回書かせていただいた『歪なアーギュメント』ですが、テーマを『口論』に置いて書いてみました。
ひたすらに口喧嘩、ひたすらに罵詈雑言の飛び交う展開……というのを頭の片隅に置きながら短いお話にまとめてみました。
何故、処女作なものですから粗が目立ち駄作の中の駄作を駆け抜ける勢いではございましたが、度重なる超展開、読者置いてきぼり感抜群の作品に無事仕上げることが出来ました。
読者の方々ありがとうございました。ここまで書き連ねていけたのは、某サイトで読んでます、続きを期待してますとコメントを頂いた貴重な読者様、某漫画の主人公みたいだねって円が登場してから言い続けてくれた友人、皆様方のおかげでございます。
これから精進していく思いですので、よろしければ次回作などもご覧いただけるとありがたい限りでございます。
ではすべての読者様に感謝を込めて。
2012.8/9 真島真実