表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
精霊の騎士  作者: ゆずはらしの
第六章 夜
11/26

6.夜 2


 闇の中、馬の姿で荒野を疾走(しっそう)していたグレイは、身の内で香姫(こうき)が何かささやいたのに気づき、速度をゆるめた。足を止めると金色の影が目の前にわだかまり、男の姿を取った。


『ラルフさまんとこの、精霊(デヴァイアーナ)?』


 荒い息をついてグレイが言うと、野性的な風貌をした男はにっと笑った。


『頑張っているな、灰色の坊や』

『坊やはよしてくれ。何の用だ』


 金色の輝きが男を彩っている。鋭く大気を貫く気配。(いかづち)の精霊だ、とグレイは思った。ラルフさまと最後に契約を交わした高位の貴妖(きよう)。精霊はたくましい胸の前で腕を組むと、難しい顔になった。


『我が騎士からの伝言だ。村は刻印されている。魔物は一体以上いる。急げ。以上だ』

『匂い付けっ? しかも複数? 下級のヤツじゃなかったのかよ』


 ぎょっとしてグレイが言うと、精霊は肩をすくめた。


『気配は下級だった』

『見てきたのか、あんた?』

『少し前に。見てきたものを我が騎士に伝えた所、お前の所に行って話せと言われた。質問はあるか?』


 そりゃあるよ、ありまくりだよ、と馬の姿のままでグレイは思った。何だって下級の魔物(アスラ)が匂い付けなんかしてやがるんだよ。


『刻印ってのは確かなのか』


 とりあえずそう尋ねてみると、『確かだ』という返事が返ってきた。


『で、気配が下級だったって?』

怪魔(かいま)だな』

『あり得ねえ! あいつらにそんな頭あるか。剛魔(ごうま)でも後ろに隠れてんじゃねえのか』


 上級の魔物(アスラ)()げると、『わからん』と精霊は答えた。


『我が騎士はお前よりさらに村から離れている。しかもあの場は刻印されていた。詳しく見る事は不可能だった』

『そりゃわかっちゃいるが。じゃ、その可能性もあるわけだな……』


 やばそうな仕事になって来たじゃないか、とグレイは思った。


『ひよっ子が無茶してなけりゃいいが。なあ……まさか、これも院が仕組んだ罠とか言わないよな。あいつを殺す為に』

魔物(アスラ)そのものとは関係なかろう。多少の悪意はあったと思うが』

『悪意?』

『必要な情報をわざと与えず、ろくに戦う(すべ)も持たぬ者を戦場に送り出す。これを悪意と言わずして何と言う?』


 グレイはおや、と思った。精霊は機嫌をそこねているようだった。


『なんであんたが怒るんだ。自分の騎士以外には興味を示さないものだろう、あんたら。ひよっ子が気に入ったのか?』


 そう言うと、精霊は真面目な顔で『うむ』と答えた。


『わたしが我が騎士と契約をしておらねば、あの者と契約を結ぼうとしただろう』

『そいつは……』


 グレイは驚いた。(くだん)の騎士は相当に、精霊好きする体質の持ち主らしい。


『そりゃ今後が楽しみだな。あんた、会ったのかい。ひよっ子に』

『会った』

『どんな奴だった』


 何気なく尋ねると、雷の精霊は困ったような顔になった。しばし沈思(ちんし)黙考(もっこう)し、それから一言、『小さい』と答えた。


『あんたと比べりゃ、大概(たいがい)の奴は小さかろうよ……』


 丈高くたくましい精霊を見て、グレイは言った。


『俺が言ってるのはそういう事でなく。知ってるだろうが俺は、そいつと会った事がないんだ。見かけとか、性格とか、そういう事ちょっと教えてもらえねえかな』


 雷の精霊は再度、沈思(ちんし)黙考(もっこう)した。それから一言、『可愛い』と答えた。


『何だそりゃー!』

『うむ。小さくて可愛い』


 愛玩(あいがん)動物(どうぶつ)か? とグレイは思った。すると続けて雷の精霊は言った。


『だが我が騎士は、もっと可愛い』

『はあ? ラルフさま? 可愛いってあんた……あの人の場合はカッコいいだろ!』

複雑(ふくざつ)怪奇(かいき)で純粋な所が可愛いぞ』


 真面目な顔をして言う精霊に、グレイは馬の姿ながら頭を抱えたくなった。ラルフの精霊は語彙(ごい)に問題があるようだ。


『それ本人には言うなよ絶対。情けなさのあまり憤死(ふんし)するぞ』

『なぜだ?』

『立派に成人してる男が『可愛い』なんて言われてうれしいわけないだろが! 半人前って言われてんのと一緒だろ!』

『可愛いのだがなあ……』


 残念そうに言う精霊は無視して、グレイは続けた。


『で。そのひよっ子、おとなしく待ってるか? 無茶な事してないだろうな』

『小さな騎士か? あれは気が強い』


 精霊は小さく笑った。


『ろくに力も使えぬあれでは、魔物(アスラ)の相手は荷が重すぎる。そう思って隠れるように言ったのだが、断られた。村人を見捨てる訳にはゆかぬそうだ』

『へえ。そりゃ肝が据わってる。無謀とも言うが』


 投げやりな調子でグレイは言った。


『真面目なこった。最初の任務ってのもあるんだろうが。けど抜けるとこの手は抜かねえと、この先もたねえぞ。で、何もしてないんだろうな?』

『怪魔の通り道を封じたようだ』

『匂い付けされてる土地で?』

『そうだ』

『喧嘩売りやがったのか。俺の仕事、増やさねえでくれよ』


 グレイは足で地面を引っかいた。


『どうすんだよ警戒させて。どっかに隠れちまったら(あぶ)りだすのが面倒だろうが。放っておきゃ村ん中に出てくれたのに』

『あれはお前や、我が騎士よりもはるかに若い。あまり責めてやるな』

『若けりゃ何でも許されるってわけでもなかろう。見当はつくがな。村のモンを食われちゃならないって、それだけ考えて道を塞いだんだろう。だが手前勝手(てまえかって)な正義感振り回すばっかりじゃ、取り逃がす羽目になりかねん。大体『なりたて』が先輩に従わねえで、何勝手にやってるんだか』

『繰り返すが、あまり責めてやるな。自分にできる最良の事をしようとしたのだろう。魔物(アスラ)の居場所が特定できない場合は、我が騎士も手を貸すはずだ』

『だから、ラルフさまが出てきたら洒落(しゃれ)にならないんだよ……どう転んでも大事になっちまうだろが』


 グレイは首を振ると『とりあえず、俺は急ぐ』と言って足踏みをした。


『情報に感謝する。ラルフさまにもそう伝えておいてくれ』

『わかった』


 そう言うと、精霊(デヴァイアーナ)の姿はかき消えた。グレイは身震いをすると、再び走り始めた。闇の落ちる荒野を、オルの村に向かって。



* * *



「グレイと話ができたのですか。彼は何と言っていました?」


 荒野を歩いていたラルフは、戻ってきた自分の精霊に向かって言った。金色に輝く雷の精霊は答えた。


『お前に感謝すると』

「これがあの二人の助けになれば良いが」


 つぶやくように言うと、ラルフは精霊に言った。


「感謝します。ですがあなたがクリスをそこまで気に入るとは思いませんでした」

『一番はお前だ、我が騎士よ』

「俺がいなければ契約していた相手、でしょう?」


 からかうように言うと、雷の精霊は悲しげな顔になった。


『あの小さな騎士は、昔知っていた者に少し似ているのだ』

「どなたです?」

『最初の契約者』


 雷の精霊は自分自身の手を見つめた。


『わたしにこの形を与え、地上につなぎ止めた者に。美しくも気高い人間だった』


 ラルフは驚いた。破空(はくう)は以前の契約者について今まで、ほとんど何も語らなかったからだ。ただ彼が、その相手をとても愛していた事は知っていた。その相手に似ているとすれば……それは好意を持つだろう。


「そうですか。ではなおのこと、クリスを助けてやらねばなりませんね」

『うむ』

「どんな男性だったのですか。あなたの……最初の契約者は」


 尋ねてみると、雷の精霊はしばらく答えなかった。それから(わび)しげな表情を浮かべ、ラルフから目を逸らした。


『男性ではない』

「え」

『わたしの契約者は女性だった。誇り高く、強く、美しい……そして哀しい人間だった。誰よりもわたしは、彼女を愛した』


 それだけ言うと、精霊は姿を消した。

 ラルフは胸に手をやった。心臓が熱く、鼓動(こどう)を速めた気がした。痛みが鈍く感じられ……それが消える。これは破空の感じた事だ、とラルフは思った。最初の契約者を思い出した事で、傷ついた彼の痛みだ……。

 女性の騎士も、かつては何人かいた。記録に残っているのは三名のみだが、他にも数名の女性騎士がいたと言われている。ただ彼女たちの名は抹消(まっしょう)され、後世に伝えられる事はなかった。いずれも狂い、災厄をもたらす魔女となったからだ。そうして同僚に()たれ、命を落とした。


(彼が話さないはずだ……話せるはずがない。彼は、最後まで共にいた。彼女が狩られ、死ぬまで)


 長らく新たな契約者を持ちたがらなかったのも当たり前だ。相手が女性だったのなら、契約からほどなくして狂ったと考えるのが妥当だ。そうして彼は愛する者が狂い、殺されてゆくのを傍らで見続けた。どうする事もできず。そんな苦しみを味わっていたのなら。すぐに次の契約が結べるはずがない。

 精霊と契約した人間は皆、狂うのだから。


(それだけ人間には、精霊(デヴァイアーナ)の命は重い)


 ラルフは息をついた。


(女性だからという訳ではない。俺もいずれは狂う)


 それは騎士たちの間で暗黙の了解となっている事だった。精霊と命を重ねた人間はいずれ狂う。人は長すぎる命には耐えられない。それが戦い続けるだけの日々であるなら、なおのこと。


(男の騎士はただ、女よりも長く『持つ』だけだ)


 最後には、同じ結末が待っている。


(だが、それでも人間には……)

「必要なのだよ、破空(はくう)


 声に出してラルフはささやいた。


精霊(デヴァイアーナ)が。魔物(アスラ)(あらが)える存在が。だからわれわれはあなたがたの愛情を逆手にとって、あなたがたをこの世に(しば)る。あなたがたに、愛する者の最後を味合わせ続ける……」


 許してくれ。ラルフはひっそりと、その言葉を唇に乗せた。





 最も残酷な存在は、人間なのかもしれない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ