表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/29

モノローグ

 『考え物』。

 

 だけど今どき、『考え物』なんて言われてもねえ。そんなもの、パソコンかスマートフォンで検索すれば、一発で『答え』なんて見つかるんじゃないの? 大体載ってるでしょう。


 分かんないことあっても、AI使えば一発だし。この間ネットを見てたらね、まだ読んでないミステリーの犯人と、そのトリックがバーンと目に飛び込んで来ちゃってね。ありゃ参ったね。今じゃ『答え』があっちこっちで一人歩きしているような時代ですよ。


 もうそれが当たり前になっちゃってるんだから。それなのに、『考えろ、考えろ』なんて言われても、ねぇ? これじゃあ『考え物』のやつも、今頃商売上がったりでしょうなあ。


 『答え』が溢れているこの時代。まぁ、頭を悩ませることがない、何も考えなくて良い……ってのが、果たして幸せなことなのかどうかは、それこそ考え物ですがね。


 皆様もご存知の通り、世の中には『なぞかけ』という遊びがあります。


 『なぞかけ』と言うのはつまり、


 何々とかけまして、

 何々と解く。

 

 その心は?


 ……と、こう言う形式のやつです。


 こいつぁ『答え』だけ分かってても、どうしようもない。だってもう『答え』言っちゃってるんだもの。そうじゃなくて、『問題』と『答え』の、その間の()()()()の部分。『なぞかけ』を解くには言葉遊び、発想の飛躍みたいなものが必要になってくる。


 一見関係のない、異質な”もの”と”もの”同士を結びつける。そのつなぎ目を考える力。


 『答え』が溢れている今の時代には、必要な能力なのかも知れません……ね。

 

 それじゃあ、見様見真似ではありますが。

 次のおはなしの前に、ここらで私も皆様に『なぞかけ』を一つ。


 『思い出』とかけまして、

 『マラソンのゴールテープ』と解く。


 ()()()()

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ