表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

41/98

第41話 私はいつも自分の事ばかりで


 お昼はクラス皆で集まってのバーベキューだけど、皆集まるだけで行動は班ごとになるから、あんまり意味がない。


 ……面白くない。


「姫野さんこれ食べるー?」


「えー! いいのー! あーん!」


 口を開けて待っている冬に、藤本が恥ずかしそうにお肉を運んでいる様子を、お茶を飲みながら黙って眺める。


 男子は冬の考え無しの行動にドハマリしてるけど『別にそれ、気があるとかじゃないんだよー。勘違いしちゃダメだからねー』と教えてあげたい。


 いつもなら、ややこしい事にならないようにそれとなく動くんだけど、今は相手にする気力も沸かない。


「おいしー! 紅葉には私が食べさせてあげるー!」


「ん-、私はちょっとお腹いっぱいだから、冬はもっと食べていいよ。でも、野菜も食べる事。バランスよくね」


「う、うん。野菜……野菜……」


 そうして、男子から貰ったお肉を嬉しそうに食べる冬を見ながら、あーはやく帰りたい、とか考えていると。


「吉永さんちょっといい?」


「え? あ、うんうん、何? 何かあった?」


 隣の席に移動して来た泉井わくい涼平りょうへいが話し掛けて来た。


「えっと、遠足楽しんでるかなって。ちょっと疲れてる?」


「全然! もちろん、午後からも楽しもうね!」


「そっか、それなら良かった」


 鹿島なら楽しんでない事に気が付いて、嘘つくなとか言ってくるのかな、どうかな。


 眼の前で笑う泉井に笑顔を返しつつも、内心では全然笑っていなかった私だったけど、次の言葉を聞いて少し気が変わった。


「でさ、吉永さんって姫野さんと同じで、鹿島と同じ中学なんだよね?」


「え? うんうん。鹿島がどうかした?」


 鹿島の名前が出るだけでちょっと喜んでしまうとか、私はチョロい女子か。


 ……チョロいのかもしれない。


「いやぁ……。なんて言うかさ、鹿島のヤツ誘っても全然サッカー部入ってくれなくてさ。まあ、なんか理由あんならこっちも引き下がるんだけど。でもなんか、体力の限界がーとか、持病の癪がーとか、ふざけてまともに答えてくれなくてさ」


「ああー、はいはい。サッカー」


 そう言えば、入学直後の時に色々言ってたかも。


 深山のサッカー部はあんまり真剣そうに見えないから入らない、みたいな事。


「そうそう、サッカーなんだけど。同じ中学ならなんか理由知ってたりしないかなって。姫野さんに聞いても全然知らないーって言われて」


「お、なになに? 遼平なんの話ししての? 姫野さんの話?」


 すると、一年一組のもう一人のサッカー部員である佐々木(ささき)かけるが、泉井の背中にのしかかるようにして会話に加わってきた。


「ちげえよ、鹿島の話。吉永さん鹿島と同じ中学だから、なんでサッカー部入んねえのか知ってないかと思って」


「ああ、鹿島か。欲しいよなー!」


「えー! 佐々木君、鹿島君が欲しいの!」


 佐々木がそんな事を言うや、離れた場所でお肉を頬張っていた冬が飛んできた。


「いやいや、そんなBL的な話じゃないから。鹿島サッカー部に欲しいなって話」


「サッカー部……。サッカー部は紅葉が詳しいよ! よく悠馬君の試合見に行ってたから!」


 冬め、余計な事を……!


「お、そうなんだ? 中学の時の鹿島ってどんなだった?」


「悠馬君だよね! 凄い上手いって紅葉いっつも言ってたよー! バンバンゴール決めてカッコイイって!」


「はいはいはい。冬はあっちでお肉食べてなさいって。サッカーわからないでしょ?」


「うん! わからない!」


 まあ、私も全然知らないんだけど。


「ユウマ君って、石中にそんな凄い奴いたっけ……? 翔はなんか覚えてる?」


「凄いかどうかはともかく、居たは居たって。鹿島ばっか目立ってたけど、トップに一人良い感じに動く奴はいたってか、トレセンにも来てたろ。鹿島と同じ中学だって言ってたヤツ」


「あー、そう言や何か──」


 私を無視して二人で盛り上がり始めた泉井と佐々木。


 そんな二人が話しているサッカーの内容は、全くもって意味不明だったけど、二人の話し振りはとても気になった。


「──鹿島って、サッカー上手かったの?」


「え? いやいやいやいや、上手いとか言う次元じゃないっしょ。あれ? 吉永さんってサッカーの試合よく見に行ってたんじゃないの? マネージャーやるかもとか言ってたから、わかるでしょ?」


 私の質問がそんなに意外だったのか、こちらを見ていた泉井が目を丸くしながら口を開いた。


 まるで、なんでそんな事も知らないのか、とでも言たいかのように。


「U−12まで結構名前聞いたけど、中学上がったらクラブチームやめて学校の部活に入ったんだよなー、もったいねえ」


「そんでもトレセンには参加してたし、めちゃめちゃ声掛けられてたよな。なんでクラブチーム入らないのかわかんなかったけど、学校の部活でいいならマジでうちの部に入って欲しいわ」


「だなぁ。入学して、うーわ鹿島いんじゃんとか思ってたんだけど、料理倶楽部入ってるしわけがわかんねえ」


「石中とか他のメンバー誰も覚えてないし、鹿島有りきの学校だったと思うけど、マジでなんか知らない?」


「失礼かよ涼平」


「あっ! いや! そう言う──」


 やっぱり泉井達が何を言ってるのか全くわからない。


 私はサッカーを見ていたのではなくて、三好を見ていただけだから。


 だから、知識もそんなに無くて、三好以外の記憶も全然残ってない。


 ──……でも、確かに。


 そう言えば、何か居た気がする。


 誰か、居たような気もする。


『三好! ぼさっとしてんな、早く戻ってこい!』


 い、居た! 確かに居た。


 中学の頃に何度か見た試合を思い出してみると、それっぽい人物を思い出す事に成功。


 ゴールを決めた直後の三好に向かって、後ろの方から偉そうな声をあげる誰か。


 三好がゴール決めたのに、後ろで遊んでる奴が何を偉そうな事言ってんの、とか思っていた記憶がある。


 後ろの方から三好に……と言うか、色んな人に指示を出している、偉そうな奴が居た、気がする。


 でも、いつものんびりしていると言うか、落ち着いている鹿島と、今私が思い出している人物が上手く噛み合わない。


 鹿島で合ってるのかな?


「あ、あのさ! 鹿島がね、三好悠馬って言う選手がエースストライカーで、サッカーが上手いって、言ってたんだけど……」


「うーん? 俺はいまいちピンと来ないけど、翔は結構覚えてるっぽい? トレセン居たとか言われても全然記憶ないわ」


「そりゃまあ、上手いか下手かで言えば上手かったと思うけど、でもアレってゲームメイクしてる鹿島が上手かっただけだしなー。鹿島いると全然思い通り動けなくて腹たったよなー!」


「わっかるわー、毎回ボッコボコにされたよな」


「あっと、ごめんごめん。そのミヨシがどうかした?」

 

「う、ううん。……何でも、ないよ」


 私、鹿島の事何も知らないんだ。


「鹿島ってどんくらいサッカー上手かったの?」


 もっと色々知りたいかも。


「え、じゃあ頑張ったらプロになれちゃう感じだったの?」


 もっと、知りたい。


「わかった。今度鹿島にそれとなく聞いてみるね!」


 鹿島の事を、もっと知りたい。


 好きとか嫌いとか、そんな事を考えるよりも前に、私はもっと鹿島の事を知りたい。


 知った方が良い気がする。


 昼食後、退屈だった遠足は一転。


 午後からは、私の知らない中学時代の鹿島蒼斗を知る泉井と佐々木との会話が、楽しくてたまらなかった。

鹿島の事を何一つ知らないんだなって

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
目を通してくださりありがとうございます。
もし気に入ってくださればブックマークや評価をいただけると嬉しいです!
他の作品も目を通していただければとても嬉しいです。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ