61.お母さん
===== Kota =====
「それでは浩太殿、我々は別ルートで行きますか」
「はい! あと、ロラさん。浩太殿はやめて。浩太でいいよ」
「そうですか。それでは私の事もロラと読んでくれ」
お母さんを見送ったあと、お姉ちゃん達とも分かれた。お姉ちゃんは、リリィと一回、さっき出てきた街へ戻るみたいだ。家族がバラバラになっちゃったけど、お父さんとチコを救うためなので、僕は頑張ろうと思う。
「ミントはカゴに乗って」
「はーい」
ロラの馬は大きいので、踏み潰されないようにミントを自転車に載せ、僕は全速で自転車を漕ぐ。お父さんが体力の設定を変えてくれたので、自転車にずっと乗っていても疲れないので、楽チンだ。
「このスピードで走ったら、どのくらいで王都に着くの?」
「そうだな。この速度だったら、4日くらいで着くんじゃないか」
よーし、ひたすら自転車を漕ごう。待っててね。チコ……あと、お父さん!
----------
「ロラ、お腹減ったね」
「コータ、お腹減ったな」
肝心な事を忘れていた。
僕はこの世界のお金を持っていない。
ロラは、自分の部下にお金を預けていたので、お金を持っていない。
「コータ、ロラ! あっちに何かいる!」
「よし、行ってみよう!」
食べられそうな生き物を探していたミントが戻ってきた。
「あれかー」
そこには、バスよりも大きいサイズのシマシマ模様の兎がいた。
「コータ、あれはうまいぞ! シマ兎だ!」
「おいしいの!」
「ああ、シマ兎のステーキは最高だ!」
「ロラ、頑張って!」
「え、私一人だとさすがに、あの大きさは無理だぞ」
「ええー、誰が倒すの?」
ロラと僕は顔を見合わせる……
「コータ、ロラ! 僕が行ってくる!」
ミントがシマ兎に向かって駆け出した。
ガブッ!
ミントが噛みついた。
シマ兎は反応しない。
「どうだ! こいつめ!」
もごもごとミントが叫んでいるが、シマ兎は全く動かない。しばらくしてミントが口を離した。
「どうだ! そろそろ参ったか!」
シマ兎にその声が届いたのかは知らないけど、後ろを向いてピョンピョン……じゃないな、ドスンドスン跳ね、行ってしまった。
----------
「お腹すいたね、ロラ」
「ああ、すいたな……コータ」
「僕もペコペコ」
僕とロラとミントは前へ進みながら、ブツブツ言っていた。これじゃ、王都に着く前にお腹が空きすぎて死んでしまいそう。それでも一日中自転車を漕ぎ続け、僕たちは小さな街に着いた。
「どうしよう、食事をするにも泊まるにも、ご飯が無い!」
「コータ、僕が喋るので、横で立っていてね」
「え、何をするの?」
「いいから、絶対、喋っちゃダメだよ!」
そう言ってミントは街の真ん中にある広場で、
「さぁさぁ、よってらっしゃい、みてらっしゃい。天才腹話術師のコータが皆様に奇跡の腹話術をお見せするよ」
と、突然大声をあげた。僕は隣でじっと黙っていると、広場にいた子供が寄ってきた。
「わーすごい! 本当に犬が喋っているみたい!」
「ほーら、僕がしゃべっているみたいだろ! 計算だってできるんだよ! 1+1は?」
ミントはそう言って、答えの所だけ「ワン」って吠えた。
そのうち、広場にはどんどん大人が集まってきて、それを見たロラが持っていた兜でお金を集め始めた。こうして僕らは、その日のご飯代と宿代を手に入れたんだ。
「大道芸の集金係りなど……王族の仕事では絶対に無い……くっ」
って、ロラは言っていたけどね。
----------
その後に寄った街でも同じようにお金を集め、宿代をゲットした。そして、ロラの言った通り、4日目には王都についた。自転車は門のかなり手前の方に隠して、僕はミントを抱きながら、ロラの後ろに載って門へ近づいていく。
「このまま、王宮があるセグンダまで行こうと思う」
「うん……途中で止められたりしない?」
「大丈夫だ。私の顔はそれなりに知られているので、早々、私を止める奴はいないだろう。コータも後ろで堂々としていろよ」
「わかった」
王都の門がはっきりと見えてから、ロラはゆっくりと馬を進めていった。最初の門に黒い鎧を着た兵士がいたけど、ロラが通るとき挨拶だけして、特に何も言われなかった。
「ここから、まだ時間がかかるから……辛抱しろよ」
「大丈夫」
ロラは体が大きいから、前が全然見えないって行ったら、ロラの体の前に僕が乗るように変えてくれた。周りの景色がはっきり見える。門をくぐるたびに、どんどん人が増え、大きい建物も増えてきた。
「次の門でセグンダを超える。王宮だぞ」
ロラが僕にそういった瞬間、正面からきた馬車に声をかけられた。
「ロラ殿下!」
チッ。
ロラの舌打ちが聞こえた。
「ロラ殿下の勇姿が、セグンダの門から見えてましたのよ」
「私が大きいと言いたいのだろう」
「そんなことはありませんわ。ロラ殿下が戻られたとあって、急いで準備をしてきましたの。本当にいつ見ても凛々しいお姿……」
「どうせ私は女らしくない」
「女性らしさなんて、ロラ殿下には不要ですわ! そのお姿こそが、まるで……」
「もうやめてくれ」
馬車の中には、お姉ちゃんと同い年くらいの赤毛の女の子がいた。その子は一生懸命、ロラを褒めているんだけど、ロラはとっても居心地が悪そうだ。
「あ、す、すみません……私ったら、いつもロラ殿下の……あら、その男の子は?」
ようやく、ロラの前に座っている僕の事にも気がついたみたいだ。
「なぜ、あなたはロラ様に抱えられていますの? 私ですら、そんな羨ましい事をしてもらったが無いのに……」
「え、ああ、僕は……」
「ロラ殿下、その子は何ですの!」
突然、女の子の表情が豹変した。目もつり上がって怖い……僕の事を無視したし、ちょっと悪戯してやれって思って、
「お母さん、この人誰?」
って言ってみた。
「お、おか……」
ロラの顔が真っ赤になって、何だか動きがおかしくなった。そして、
「おかーさん! ママ! 母親! キー!」
馬車の中の女の子もおかしくなって、
「戻りますわよ! こんなこと、していられないわ!」
そう言って、元来た道の方へ戻って行ってしまった。ちょっとヤバかったかな。ねぇ、ロラさん? あれ?
「ロラ? ロラ?」
「え、は、はゅい、なんでちゅか、私の坊や……」
「え?」
「え?」
ぐるぐる回っていたロラの目が戻ってきた。
「ん、んん」
少し咳き込んで……。
「コータ、次からはせめて、お姉さんと言ってくれ」
「はーい」
ロラの反応も面白いので、またやってみよう。
熊本で被災された方、心よりお見舞い申し上げます。
次話は月曜更新です。




