表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/78

25.チート

 これはどういう事だろう。

 キャラクターテーブルからデータを引っ張ってみたが、家族全員オール1だ。


----------

 ID 0099999999999911

 名前 タナカ カズト

 体力 1

 魔力 1

 攻撃 1

 速さ 1

 魔法 1

 防御 1

----------

 ID 0099999999999912

 名前 タナカ ヒトエ

 体力 1

 魔力 1

 攻撃 1

 速さ 1

 魔法 1

 防御 1

----------

 ID 0099999999999913

 名前 タナカ ユイカ

 体力 1

 魔力 1

 攻撃 1

 速さ 1

 魔法 1

 防御 1

----------

 ID 0099999999999914

 名前 タナカ コウタ

 体力 1

 魔力 1

 攻撃 1

 速さ 1

 魔法 1

 防御 1

----------

 ID 0099999999999915

 名前 タナカ ミント

 体力 1

 魔力 1

 攻撃 1

 速さ 1

 魔法 1

 防御 1

----------

( 5 rows)


 この結果は、どう考えればいいんだ?


「タナカ様、これは何を…」

「ああ、ちょっと黙って見ていてくれ」


-- select * from キャラクター where なまえ like 'リリアナ%ヒメノ'


 リリアナのデータも見ておこう。

----------

 ID 0000001480921552

 名前 リリアナ ヒメノ 

 体力 17

 魔力 0

 攻撃 14

 速さ 25

 魔法 0

 防御 16

----------

( 1 row)


 うーん、リリィの数値を見る限り、どう判断して良いものか。

 これが普通って事なんだろうか。

 我々家族と比べても10倍以上の開きがある。


「おい、今何をしているんだ?」

「あー、ちょっと待ってて。今調べ物中」


 神様からツッコミが入ったので、早く終わらせないと。


「なぁ、神様。人間の『攻撃』が急に強くなると、なんか弊害があるか?」

「うーん、どうだろうな。突然、力が強くなると加減が解らんだろうから、軽く摘んだだけで、何かを壊すって事になりかねないと思うぞ」


 お、答えてくれるのね。


「『速さ』も同じか?」

「そうだな。軽く走っただけで、交通事故になるとは思うぞ」


「『防御』は、どんな感じだ?」

「防御は、身体を覆う場みたいなものと思ってもらえればいいかの。これが強くなっても、別段、身体が堅くなったりはしない。まもりを上回る攻撃を受けた場合に、傷が付くと思ってもらえればいいぞ」


「『体力』は?」

「体力は、文字通り、疲れなくなる。あと、これが大きいと怪我をしても死ににくい身体になる。そのくらいじゃの」


「『魔法』は?」

「魔法の威力が上がるだけじゃ」


 ステータスってこれだけで終わりか?

 属性に対する耐性とか対魔法攻撃とか、そういう細かい数値は無いのだろうか?


 だが、家族の現状を考えると、とりあえず、その辺は後回しだ。

 あとは、この作業を、どこまでやるかだな。


-- select max(体力), max(防御), max(攻撃) from キャラクター


 お、なかなか返ってこない。


「おい、な……んか今……やったか? そち……らとの接続にラ……グが生じているぞ」


 これは重かったか。

 確かに、キャラクターテーブルを全件舐めているので、ちょっとやばいかも。

 このテーブルの中、一体、何件データがあるんだろうな。

 仕方無い、諦めて……このクエリを止めるか……あと1分したら。


 と、少し粘っていたら、結果が返ってきた。


-----

 max(体力) 8242987

 max(防御)   37200

 max(攻撃) 42150

-----


 よし、この世界の最大値を拾ったぞ。

 俺達やリリィの数値からすると、極端に高い数値だが……力に対して絶対的な安全マージンを取ろうと思う。


「リリィ、俺達家族のために、力を貸してくれ」

「はい、それは勿論」


 許可は取れたので、最初はリリィでお試し。


-- update キャラクター set 体力 = 9999999, 防御 = 9999999 where ID = 0000001480921552;

( 1 row effect )


 これで、データの更新はうまくいったはずだ。


----------

 ID 0000001480921552

 名前 リリアナ ヒメノ 

 体力 9999999

 魔力 0

 攻撃 14

 速さ 25

 魔法 0

 防御 9999999

----------


 うん、問題無い。


「どうだ、リリィ。なんか身体に変化はあるか?」

「いえ」


 この数値を替えても本人に自覚は無いという事か。


 ならば、この場にいない妻や子供達の数値も、やはり守りと体力だけ更新するようにするか。

 ついでなので、リリィより1桁増やそう。


-- update キャラクター set 体力 = 99999999, 防御 = 99999999

-- where ID in

-- ( 0099999999999912, 0099999999999913, 0099999999999914, 0099999999999915 );

( 4 rows effect )


-- commt;

  ( 0 row effect )


 これで出来たはず。

 確認しよう。


-- select * from キャラクター where なまえ like 'タナカ%'


----------

 ID 0099999999999911

 名前 タナカ カズト

 体力 1

 魔力 1

 攻撃 1

 速さ 1

 魔法 1

 防御 1

----------

 ID 0099999999999912

 名前 タナカ ヒトエ

 体力 99999999

 魔力 1

 攻撃 1

 速さ 1

 魔法 1

 防御 99999999

----------

 ID 0099999999999913

 名前 タナカ ユイカ

 体力 99999999

 魔力 1

 攻撃 1

 速さ 1

 魔法 1

 防御 99999999

----------

 ID 0099999999999914

 名前 タナカ コウタ

 体力 99999999

 魔力 1

 攻撃 1

 速さ 1

 魔法 1

 防御 99999999

----------

 ID 0099999999999915

 名前 タナカ ミント

 体力 99999999

 魔力 1

 攻撃 1

 速さ 1

 魔法 1

 防御 99999999

----------

( 5 rows)


 よし、うまくいっている。

 これで家族はOKだ。ミントもついでに更新できている。

 最後に自分の分。

 これは他の数値も上げておこう。


-- update キャラクター

-- set 体力 = 9999999, 防御 = 9999999,

-- 攻撃 = 100, 速さ = 100, 魔法 = 100

-- where ID = 0099999999999911;


 控えめに、力などの数値は100で。これでも今の100倍って事だから注意しないと。

 ……あれ……レスポンスが無い。


「あーあー、お前、何て言う事をー。直接データを書き換えるなんて、何て罰当たりな事をー。運用を担当している神から連絡が来て、妾のアカウントをロックされてしまったー」


 じっと黙って見ていた神様が棒読み調で話し始めた。

 嘘だろー。アカウントロックって、もう1回分、少し待ってくれよ。


「どーしよー。これではお前の家族はとんでもない能力を手に入れてしまったではないかー」


 これ、変更を戻されたりするのか?


「まー仕方無いなー、済んでしまったものはこのままでー」


 お前、絶対、解ってて放置していただろ。


「と、こんな感じで他の神への手前、事故として報告するので、安心しろ」

「あー、出来れば俺の分もオマケしてくれないか」


 家族の分は助かった。ついでにリリィも更新できている。

 しかし、自分の分の変更が出来なかったんだが……俺、この後、役立たずじゃないか?


「すまんな。妾の権限ごとロックされてしまったので、手が出せんのじゃ。しかし、安全を考え体力と守りだけ強くしたっていうのは良い発想じゃ。しかし、いくらなんでもレベルを上げ過ぎだろ」


 何か笑われています。


「レベル?」


「ああ、キャラクターテーブルではレベルしか管理していないからの。実際の数値は別のテーブルにある成長率と合わせての判断になるのじゃ」


「どういう事だ?」


「この世界では、レベルと成長率の積算が、行動に対する判断の数値になるのでな。例えば、レベル1で成長率が10だと、レベルを1つ挙げる毎に1×10の計算結果が実際に上昇する数値になる」


 ふむふむ。


「レベル自体はそう簡単に上がるものでは無い。そうじゃの、大雑把な話、1年間、レベルアップしたい項目を必死に鍛えた場合に1つレベルが上がるといった感じじゃ」


 なんだと。

 絶対的な安全ラインを狙って、99,999,999の値をセットしてしまったぞ。

 これって、99,999,999年分の修行の成果を手に入れたって事か??


「しかも、お前達家族は、神の恩恵があるので、こっちの世界に引っ張ってくる際、成長率を高めにしているから、大変な事になっているぞ」

「え、それってどのくらい?」


「お前達の家族は成長率を、100でセットしてある。一般人は10が平均だから、成長率だけでも10倍。それが、体力と守りだけこんなに高いレベルに変更するって、ぷ…く…わははは」


 笑っている場合か!

 しかし成長率で積算という事は、桁数が更に2つ増えるって事か。

 体力と守りが100億弱って、どういう状態なんだろうな。

 想像もつかん。


「ちなみに、お前が調べていた体力と守りの最大値だが、あれは魔王城の数値だからな」

「はっ?」


 キャラクターってテーブル名だったよな。


「特定の構造物もキャラクターとして扱い、鍛える事でレベルアップできるようにしているのだ」


 建物を鍛えるってどういう事だよ。


「まぁ、建物なんで、滅多な事ではレベルが上がる事は無いがな。という事で……」

「という事で……?」


「お前達家族は、魔王城よりも遥かに防御が硬く、体力も多い存在になったという訳だ。ぶははは」


 そんなに笑うなよ。

 あと、ひとえ、ユイカ、浩太、ごめんな。

 お前達を、城よりも丈夫な身体にしちまったよ。


「タナカ様、これはどういう……」


 リリィは完全に置いていかれているな。


「ああー、リリィさんにも謝っておかないと。実は、勝手に貴方の身体をお城よりも丈夫な身体にしてしまったんだよ」

「へっ?」

「あ、まぁ、気にせず。特に身体に変わりが無いのであれば、おいおい考えていこう」

「は、あー、はい……」


 まだよく解っていない様だ。まぁ、そうだろうな。


「しかし、ステータスで管理するなら、賢さとかは無いのか? 頭が一気に良くなれば楽なんだが……」

「いや、数値で表したとして、どうやって賢くなるんだ?」


 ん、どういう事だ?


「数値をピッと変えれば、一気に天才になったり出来るだろ」


 チートのお約束では無いのか?


「無理だな。概念としてはマゴガミンOSの上で動いている世界とはいえ、ここは電子的な世界ではなく、ちゃんとした物理的な世界だ。ステータスで表せるのは、相互の存在が干渉する時の計算式で使うものだけで、知識や知恵と言った生物そのものが身に付ける力については、時間をかけて直接、学ぶしか無い」


 無理なのか……


「勿論、別のデータでスキルというものがあるが、例えば算術のスキルをレベル100にしたとしても、お前達が賢くなる事は無い。スキルは、あくまでどのくらい経験したかという指標に過ぎない」


 どういう事だ?


「具体的な例をあげれば、学校で3年間、算術を学べば、その能力に関わりなく、算術のレベルは3に上がる。実際に算術が出来るかどうかは表していない」


 スキルは履歴書や業務経歴書のようなものか。

 経験は表現できるが、実際の能力を表している訳では無いという事か……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ