表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/15

【暑さと湿気で意識が朦朧とする中…】

とにかく暑いです。

海風が入る分

名古屋や多治見に比べれば

少しはマシなのかもしれませんが


とにかく暑いです。


今朝(8月2日)は曇っておりまして

日差しに関しましては

(そもそも基準点がおかしくなってしまっているのでありますが)

……さほど

でありましたが

日が照らない分

湿度のほうが尋常では無い状態でありまして


今、ヤフーの天気予報で

豊橋を開いているのでありますが

朝6時の段階の湿度が


……96%。


動くソバから

汗の染みついた下着が

身体にまとわりつく中、


(…なんのためだかわかりませんが)

ジョギングをしていたのでありましたが

この辺りはタイムを意識しないでやっていることの

良い点なのでありますが


(…危険を察知したら即走るのを辞めれば良い)

を上手に適応しながら


7勝だけど10勝した扱いにして昇段する棋士の如く

(歩いた時間は忘れました)

1時間走ったことにした

今朝の俣彦さんにございます。


地元の豊橋を走ります

路面電車には

車両全てが広告となる

ラッピング車両が

忙しく往復しているのでありますが


その中の1つに

豊橋競輪の車両がありまして

先月くらいからでしたか……。


年に一度の記念競輪

の告知を兼ねました看板が設置されておりまして


地元豊橋を拠点に活躍されております

選手たちが

普段とは異なる出で立ちで

写真に収まっているのでありますが


その出で立ちはどのようなものであるのか?

と申しますと


かつて50%を超す視聴率を叩き出したこともあります

土曜8時のバラエティ番組の冒頭で

メンバーのかたが登場する時着ていました

5色の法被を身に纏いまして


【(その番組名をヒントにしましたタイトル名が入っています)】


(固有名詞をどこまで使っていいのか定かでありませんので)


と題し

2パターンのポーズを決められました看板が

少なくとも

大会が終わります

次の日曜日まで

豊橋の駅から東に向かって

往復することになると思われます。


個人的には

そのバラエティ番組。

好きでしたので

告知看板も

楽しませて頂いているのでありますが

その私。

38になる私でも

生放送の記憶に関しましては

ギリギリの年代でありますので


その電車で通学されております

女子高生のかたがたに

なにをモチーフにしたのかが

伝わっているのかどうか

につきましては


…でも楽しませて頂いております。


今、その広告のモデルとなりました

バラエティ番組の歴史を思い出しながら

感じたことを綴らせて頂きますと


その1時間なら1時間見さえすれば

当時、流行しているモノとか旬なモノを

ほぼ網羅することが出来たんですよね。


今、公共放送の日曜昼のラジオぐらいですかね。

歌手

として呼ばれたかたも

積極的にコントに参加して頂くことが出来る番組となりますと……。


それだけ芸能に参加されるかたが増えたこともあるでしょうし、

分業が進んだとも言えるのでありますが


こんなこと流行っているんだ

を把握するのに要する労力は

私が子供の頃に比べて

今の子供たちは大変なんじゃないかな……。


大阪のかたでしたら

あの番組を見ていれば

とりあえず話の輪に加わることが出来た。

ようなモノが

今あるか?

と自分に尋ねてみますと


(10分ほどフリーズした結果)


(思い浮かべば浮かぶだけ

面倒なことになりそうなので)

脳を働かせるのは、ここまでにします。


豊橋で行われる記念競輪の告知のモデルとなりました

番組の頃の

テレビは

良い意味で未分化でありました

最後の時期だったんだな……。


今思うと贅沢な時を過ごしていたんだな…


そんなオッサンを

ノスタルジーに浸らせるために

作成したわけではないと思うのでありますが(苦笑い)。


暑さと湿気で

意識が朦朧とする中、

蜃気楼のように浮かび上がって来ました

ラッピング車両に付随した

告知を眺めながら

綴らせて頂きました。


俣彦『短編ぼくのまち』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ