177話 黒色軍団
リムルの命令により悪魔達が召喚された時、流石に帝国軍上層部はその異常性を察知していた。
ザムド少将もその一人である。
悪魔召喚の為の門が出現した時、
「あ、ありえない……あんな巨大な悪魔召喚門など……」
と部下の魔導師が呟いたのを聞き逃さなかったのだ。
即座に魔素量測定を行わせ、現実に気が付いたのだった。
召喚された悪魔達は、それぞれが上位悪魔以上の大悪魔達であるという事に。
「あ、有り得ん……。一体どれほどの戦力だと言うのだ……」
思わず、現実を認めたくないという思いが言葉となって零れ出た。
その言葉を聞き逃さなかったグラディムが、ザムド少将に目を向ける。
隠しても仕方ないのだ。ザムド少将はそのまま事実のみを告げた。
すなわち、帝国軍の将兵の強さを上回る、大災害規模の悪魔の軍団が出現したのだ、と。
数で上回っていたとしても、質の違いはどうする事も出来ない。
このままでは蹂躙を待つばかり。
自分含む帝国の上層部は生き残れるだろうが、末端の兵達は皆殺しとなるだろう――と。
グラディムは信じたくない思いではあったが、ザムド少将は冗談を言うような男ではない。
寧ろ真面目で、几帳面な男なのだ。
(ッチ。たかが魔王と侮ったか……)
後悔しても、もう遅い。
後は出来る事を為すだけである。
この場に彼等の皇帝陛下も居る以上、無様な戦いは出来ないのだ。
グラディムは即座に決断し、下に退避させていた自分の軍団を指揮するべく、転移魔法陣を発動させた。
魔獣軍団の構成員は、獣王グラディムが選別し鍛え上げた精鋭である。
古き時代に活躍した英雄の血を持つと言われる、生まれつきの強者達の集まりなのだ。
そして、彼らが従える魔獣達は、A-ランク相当以上の力を持つと言われていた。
DNA解析による魔獣の培養により生み出された、人造合成獣。戦闘に特化した能力を持つ、一種の兵器なのだ。
そしてまた、それを支配し使役する団員達もまた、A-ランク相当以上の力を有しているのは当然だった。
彼等は相棒と同時に戦うならば、地上においては無類の強さを発揮するのである。
しかし、ここは海の上であり彼等にとっては不利な状況にあると言えた。
だからこそ、急ぎ舞い戻った獣王グラディムは、一つの命令を発したのだ。
「総員、聞けい!! これより、秘匿命令を発する。
計測班によると、あの悪魔達は個々がAランク以上の能力を有している。
このままでは、多大な被害が出ると予測されるのだ。
故に、最終手段でもって対抗する。
特殊投与能力『獣身化』の発動を許可する。
速やかに実行せよ。敵は待ってはくれぬのだ!!」
禁断の命令が発動された。
特殊投与能力『獣身化』とは、魔獣のDNAの解析も行っている技術局が開発した能力である。
その能力は、魔獣と兵士との融合。
人に魔獣の力を付与させる、禁断の能力。
禁断と呼ばれるに相応しく、能力とはいえ、一度発動したら自力で解除出来ないのだ。
研究所付属病院にて、薬の除去を行う必要があったのである。
自分の相棒と、自分の身を同化させる事により、単純な使役をも超える力を宿す戦士を生み出す事が可能となる。
投与する薬剤は錠剤として配られており、何時でも使用は可能であった。ただし、その使用許可は軍団長のみに許された秘匿命令なのだ。
秘匿されるには、もう一つ理由がある。
死亡率:10%
適合失敗による完全魔獣化率:20%
暴走率(人型・魔獣型含めて):30%
身体変質による副作用発生率:20%
という、余りにも不確かな影響が多数発生するからであった。
実質、完全な成功率は20%でしかない。
しかし中には、グラディムのように成功し、魔獣の力を取り込み生還する者もいる。
そうした者は、どんどんと新たな魔獣の能力を取り込み、力を増していくのだ。
1%にも満たない、完全適合者。
魔獣騎士と呼ばれる、獣王グラディムの側近達がそれである。
獣王グラディムはこの状況でも冷静に、魔獣軍団の団員達に、「死ね」と命じたのだ。
どの道、力を得られないのならば、この場で悪魔の餌になるしかないのだ。
この命令は冷酷ではあったが、合理的でもあったのだ。
団員達は、速やかに命令を実行する。
内容は知らされており、その行為が死に直結する可能性が高い事は熟知していた。
しかし、獣王グラディムへ対する絶対なる信頼が、彼等を迷わせる事なく命令を実行させたのだ。
結果として、
3万名いた魔獣軍団は……
暴走魔獣7,700体に、完全魔獣5,800体。
暴走獣人4,500名に、魔獣人兵7,400名。
魔獣騎士550名。
大きく数を減らす結果となった。
暴走する者は即放出され、上部甲板で暴れ始めている。念の為に、事前に暴走に対処する為の排出魔法陣を張っておいのだ。
これは、周囲に待機した魔法使い達の役目であった。こうしないと、仲間であった者から攻撃を受ける事になるからである。
そして理性を残し戦える者は、半数にも満たない13,750名となる。
意思ある魔獣となった者も戦力として数えていてこの数なので、大幅な減少であると言えるだろう。
しかし、獣王グラディムは満足気に頷く。
予想よりも多く、魔獣騎士が誕生したからである。
元々、側近としての成功例は100名程度だったのだ。
選別し、成功確率の高い者だけで実験していた為に、中々に数を増やす事は出来なかったのである。
しかし、今回の緊急事態のお陰で、質の高い魔獣騎士が450名も生まれたのは僥倖であった。
(これで勝てる!)
獣王グラディムは確信すると同時、軍団を再編し、戦いに備えるのだった。
――奴等を殺しつくせ!
その命令を受けて、黒色軍団の悪魔達は歓喜とともに力を解放した。
そして、海上に退避している船へと、我先に殺到しようとしたのだ。
空に浮かぶ100隻は、彼等の主の獲物である。
後方の海面に浮かぶ200隻近くの飛空船が彼等の餌となるのだ。
テスタロッサ、ウルティマ、カレラの3柱の配下、合計して600体。全員が上位悪魔を凌ぐ力を有する者達であった。
Aランクを超える、上位の魔人にも匹敵する者達。
その力が全ての制約から解放されて、哀れな獲物へと向けられた。
しかし、
「待て!」
ディアブロの一言に、全ての悪魔が動きを止めた。
一斉にディアブロへと視線を集中させる。
ディアブロは片手を上げ、悪魔達を楽にさせると、
「クフフフフ。お前達は理解しているのですか?
一人たりとも死んではならぬという、リムル様の御命令を。
お前達の死が、我等幹部の首を差し出しても許されざる大罪となるのだ、という事を」
その笑顔は、親しみよりも恐怖感を相手に植え付ける。
そしてまた、ディアブロの言葉は正しく、反論を許さない。
悪魔達は静かにディアブロの言葉を聞く。
「先ず、テスタロッサ。貴方に下のゴミ掃除をお願いしたい。頼めますか?」
「ええ、よくてよ? 私一人でも容易い事でしょうね」
「ちょっと待ってよ! ボクが行きたい! ボクだって余裕だよ!?」
ディアブロがテスタロッサに命じたのだが、ウルティマが横槍を入れた。
それに対しディアブロは怒るでもなく、
「クフフフフ。確かに、貴方でも可能でしょう。
しかし、せっかく下に無傷で浮かんでいるのですから、鹵獲すべきでしょう?
あの船は全て、リムル様に献上したいと思うのですが、どうでしょう?
ウルティマ、貴方は細かい魔力調整が苦手ですね?
なので、ここはテスタロッサが適任なのです」
珍しく、諭すように説明する。
これはディアブロが、極上に機嫌が良い事を示していた。
機嫌が悪い時に口を挟まれたなら、その者の寿命は一気にゼロへと向けて加速する事になるからだ。
ウルティマも納得したのか、
「ちぇっ。――しょうがない。確かにボク向きではないね」
我侭を言うのを諦めた様子。
「うふふ。では、行きましょうか――」
「待ちたまえ。ヴェノムを連れて行くと良い」
「あら、なぜ?」
「言っただろう? 今回は皆殺しにしろ、と命令を頂いているのだ。
一匹たりとも逃がしてはならないのだよ。
君の攻撃で生き残った者を狩り尽すのに、悪魔騎士達を動かそう」
「――なるほど。猟犬としては、役立ちそうね。お借りするわ。
モス、貴方は我等4柱に次ぐ実力者。
死ぬ事は許されないと肝に命じるならば、好きに動く事を許しましょう。
シエン、貴方は手勢を率いて、この空域から逃げ出す者の掃討を行いなさい!」
テスタロッサは自分の配下に命令を下すと、速やかに獲物へと向けて動き出す。
ヴェノムは一瞬、何か言いたげにディアブロを見たが、諦めたのか一礼すると、その場を後にしテスタロッサに付き従った。
「じゃあ、ディアブロが皇帝ってヤツを殺すの?」
「いえいえ、残念ながらそれは不可能のようです」
「おや? どうしてだい?」
ディアブロの言葉に興味を持ったのか、珍しくカレラが問い返した。
普段、人の話を余り――というか、全く――聞かない事で有名なカレラにしては、珍しい事である。
「クフフフフ。皇帝には、絶対防御があるようですので」
そう言うなり、"熱収束砲"をいきなり放つディアブロ。
超長距離砲でもある"熱収束砲"は、音速の十数倍の速度を維持したまま飛空船の結界を貫く。
そして、勢いを殺す事なく、皇帝へと直撃した。
だが、皇帝は無傷。それが判っているとばかりに、周囲の皇帝護衛の騎士達も動く事は無い。
「見ましたか? 皇帝守護の近衛騎士が、全く動きませんでした。
あれは、防御結界を破られないという自信があるからでしょう。
どうやら、皇帝も究極能力所有者らしい。
そして、その能力は"天使系"。
"天使系"は防御に優れているのが特徴ですが、皇帝の防御はその中でも最高級なのでしょう。
解析結果によると、"王宮城壁"というもの。
周囲の者の皇帝への忠誠心をエネルギーとし、周囲に皇帝の忠実なる部下が居る限り、無敵。
要するに、帝国軍将兵を皆殺しにしなければ、皇帝を殺す事は出来ないのです」
「ふ〜ん。良くそんなの判ったね?」
「流石だな。見た感じでは、まったく判らなかったぞ?」
「クフフフフ。当然ですとも(とあるお方にお願いしましたので)!」
自慢気なディアブロを、胡散臭そうに見やる二人。
咳払いして誤魔化して、ディアブロは話を締めくくる。
「という訳で、貴方方は、皇帝以外の者の始末をお願いします。
カレラは軍服の男を。
ウルティマは残りの目ぼしい者を。
モスとシエン以外の悪魔公達はウルティマのサポートを行え!」
『御意!!』
命令を受けて、悪魔達は飛び去って行く。
ウルティマとカレラも動こうとして、
「あれ? ディアブロは何するの?」
ふと気になって、ウルティマが問い質した。
ギクっとした様子になるディアブロ。
しかし慌てる事なく、
「私には重要な役目があるのですよ」
と言い放った。
その態度にますます怪しいと感じる二人。
「まあ待ちたまえ。ディアブロ、隠し事は良くないぞ?」
カレラの追求にしぶしぶと、
「私には、リムル様の雄姿を見守る役目があるのです!
これは非常に重要な役目であり、貴方方には任せる事は出来ません!!」
逆切れしたように言い切った。
「ちょ、ちょっと! 何よそれ?
ボクだって、リムル様の活躍を見ていたいよ!!」
「何だって? そんな役得を君だけで堪能する気かい?
いくら君が我等の上司だと言っても、横暴が過ぎるんじゃないかい?」
これに対し、不満を言い出す二人の悪魔王。
同時に、道理で一番煩そうなテスタロッサを最初に追い出した訳だ、と納得してもいた。
力関係ではディアブロが上であり、三人揃っているならまだしも、二人だけでは分が悪い。
結局は不満を言いながらも、納得させられる事になってしまった。
「ちょっと! 大暴れしても良いんだよね?」
「ええ、勿論です」
「空に浮かんでいるモノは全て壊しても構わないんだね?」
「当然です」
二人の機嫌を取り成すように、ディアブロが力強く頷いた。
その程度で納得してくれるのなら、安い買い物なのである。
「判ったよ。美味しそうなヤツも居るみたいだし、ここは譲ろう」
「だよね。ボクも大暴れして、憂さ晴らししよ〜っと!」
そう諦めたように言うなり、二人は同時に飛び出した。
ついでに、周囲で命令を待っている者達に、
「散れ、お前達!
お前達も、シエンの指揮下に入り、この空域からの離脱者を一切許すな!!」
八つ当たり気味にカレラが叫び、呼応するように悪魔達は散って行った。
――奴等を殺しつくせ!
その命令を守るべく、帝国の飛空船団を覆い囲むように、悪魔達は配置を終える。
間もなく、大空と海面上での決戦が始まろうとしていた。
ディアブロは薄く笑い、計画通りに進んだ事を悦ぶ。
敬愛なる主の戦いを間近で見守り、より強く役に立つ為の参考とする。
そして、この戦においては、自分以外の悪魔達に実戦を積ませるのが主題となるのだ。
死ぬ事なく生き延びさせて、より強く強化させるのである。
受肉した肉体の性能は、最上であった。
であれば、後は使う者の技量次第。
それは、テスタロッサ、ウルティマ、カレラにも言える事である。
与えられた能力では意味が無く、自ら獲得し、使いこなさせてこそ光り輝くのだ。
敵を与え、それを撃ち砕く。
悪魔族は唯でさえ、最強種族。
下等な内は、天使や精霊に劣る劣等種だが、上位存在になれば立場は逆転する。
成長が遅く、上位になる前に魂を砕かれて滅びる者が多いのだが、一度壁を抜けると敵が居なくなるのだ。
故に、自分以外の悪魔王達でさえ、力任せの戦いぶりが目に付いた。
ここで一度、苦戦らしきものを味わうのも良い経験となるのである。
(後は、生き残れたら、の話です。無事に生き残ってくださいね。クフフフフフフ――)
ディアブロは笑みを深めて、より一層楽しげに嗤うのだった。