表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/10

第6話 (リエナ視点)恋のチェックリストは作れない②「私の変わっている友達について」

突然だが、まずは私の〝友達〟について語らせてほしい。

 出会いは七歳。母同士が仲良しというだけの縁で、私は伯爵家の庭園茶会に招かれた。


 彼女――ミリアーネ・フォン・リュクスハイムは、初対面では退屈そうな子に見えた。整った顔立ち、けれど口数は少なく、取り澄ましたお人形。

 ――よくいる伯爵令嬢ね。

 当時の私はそう決めつけたのだ。



 意外かもしれないが、私は恋に憧れる乙女を演じている。

 子爵家は決して高い身分ではない。上位貴族に好かれ、話を合わせる術を身につけねば家の発展は望めないのだ。

 冷たい計算? そうかもしれない。それでも私は、苦労する父と母、弟を支えたいと思っている。




「何をしているのですか?」


 退屈を紛らわすつもりで声をかけたその子は、ほかの子弟たちから少し離れた場所で何かを書いていた。

 呼びかけに気づくとパチリと瞬き、小さな革張りノートを閉じる。


「本日の振り返り日記をつけておりますの」


 流行りの“貴族日記”か、と受け流しかけた――が、ふと視界に入ったページに整った文字が躍っていた。



リエナ様 → 甘いものがお好き


 心臓が、どくりと跳ねた。

 伯爵令嬢が、子爵令嬢の嗜好をわざわざ書き留める? しかも“次に会うとき”のために?


「わ、私のこと……覚えていてくださったんですね?」


 思わず素の声が漏れた。頬の温度が上がるのを感じる。

 けれどミリアーネは、きょとんと目を丸くし、小首を傾げた。


「はい。人の“好き”をノートに集めるのが趣味なんですの。

 “好き”が分かれば、その方と仲良くなる方法は必ず見つかりますでしょう?」


 利害計算などひとかけらもない澄んだ瞳。

 ――この子は、本当に人を喜ばせるのが好きなんだ。

 そう悟った瞬間、私の胸の奥の薄氷が音を立てて砕けた。


(演技なんて、通用しない子かもしれない……)


 気づけば私は“キャラ”を装うためではなく、ただ純粋に彼女と友達になりたいと願っていた。



 そして今。

 “習慣化の魔女”と囁かれる伯爵令嬢は、涼しい顔でとんでもない提案をしてくる。


「まずは三行日記で、リエナ様ご自身の生活リズムを可視化しましょう」


 あのノートにはきっと、新しい一行が増えるだろう。


リエナ様 → 習慣化チャレンジ中


 ふふ、悪くない。

 胸の奥が、あのときと同じ温かさで波打った。


 ルードヴィッヒ様のことも素敵だけれど、今は目の前の親友と過ごす時間がいちばん大事。

 ――それが、今の私の“好き”なのだ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ