表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/58

第7話 今日からここで一緒に住もうね?


「…………ぅぇ……ヒグッ……ゆうくん、わたしのこと嫌いなんだぁ~~~~~……っ」


 俺がきっぱりと言い放つと、瑞菜はみるみる顔をしわくちゃに歪めた。


 その瞳からは大粒の涙が零れる。


(おいおいおいおい泣き虫なのも変わってねえなあ……)


 瑞菜が両親に捨てられた直後で、いや、もしくはそれ以前からずっと愛に飢えていたというのは予想がつかないでもない。だからきっと、俺の返事は瑞菜の心に深く突き刺さったのだろう。


 それでも、俺にだって自分の気持ちを伝える権利がある。ウソを言っても仕方がない。だから偽りなく伝えた。


 それが間違っているとは思わない、のだが……。


「おい、瑞菜」


 俺はソファーを立って、瑞菜に歩み寄る。


 そしてその涙を拭い、頭をぐりぐりとぶっきらぼうに撫でた。


「ふぇ……?」


「……べつに、嫌いとは言ってねえだろ。だから、泣くなっつの」


「じゃ、じゃあ、好き……!?」


「だから、好きでもねえつってんだろ。極端すぎだ」


「うぅ……」


 またしょんぼりとした様子で縮こまる瑞菜。


 俺は自分の言葉が間違っていたとは思わない。しかしこれ以上幼馴染が泣くのを容認できるほど、非情なわけもないのだ。


 だから俺はとりあえず、撫でる手のチカラを強めた。優しく、なんて知らないし分からないから。温もりを伝えられればいいと思った。


 そしてまだ伝えていない、言葉の続きを探す。


「でもな、俺には……」


 撫でるだけでは全然、伝わり切らないと思うから。俺はどうにかこうにか、ふさわしい言葉を見つけ出そうとする。


 まだ答えなんか出ちゃいないけれど。

 

 確実に分かることもあって。純愛厨の俺には、彼女を抱いてしまったという事実を決して無視できない。


 だって俺は彼女に、一生の傷をつけてしまったから。それはもう、決して消えることのないものだから。



「――――責任が、……俺にはある」



 責任を果たさなければならない。


 見つけ出したちっぽけな言葉はそれだった。


 それはきっと、俺の求める純愛の終わりを示していて。物語は、始まる前に終わってしまったけれど。


 俺たちはもう、何も分からないコドモじゃないんだ。かと言ってオトナでもないけれど。


 でも、それでも俺は、自分がしてしまったことへの責任を持たなければならない。


「せき、にん……?」


「ああ。俺はおまえを抱いた、その責任を果たす」


「それって、どういうこと……?」


「知るかよ。俺だってよく分かんねえ。だから、おまえの好きにしろ。おまえが満足するようにしろ。いらなくなったら捨てちまえ、俺のことなんか。……その時が来るまで、俺は俺に出来る精一杯で責任を果たすから」


「好きに……」


 瑞菜は俺の言葉を反芻するように、呟いた。


 なんだか嫌な予感がして、俺は釘を刺しにかかる。


「で、できる限りだから、な?」


「うん。わかってる」


「お、おう。それならいいんだ」


 安心した俺は、瑞菜の頭をわしゃわしゃと再び撫でた。


 為されるがままに目を細める瑞菜は非常に愛らしく、癒される。ずっとこのままでいてくれと思う。


 だがそれから、瑞菜は新しく覚えた言葉を披露する子供のように、にんまりと嬉しそうに笑って、言った。


「じゃあ、今日からここで一緒に住もうね?」


「……は?」


 思考がショートする。いや、それはさすがに飛躍しすぎでは?


「ちょっと待て瑞菜それは――――」


 しかし異議申し立てようとしたその瞬間、まるで気を見計らったように来客を示すチャイムが鳴った。


「あ、ちょうど来たみたい!」


 チャイムに反応して、瑞菜がぴょんと立ち上がる。


 そして待つこと、数分。


「ごめんくださーい! 北見祐樹(きたみゆうき)さんの引っ越しの荷物をお届けに来ましたー!」


 なんかもう、すべてが仕組まれているかのようで。イヤな夢でも見ているかのようで。


 そろそろ、現実逃避してもいいですか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ